コロナ禍で UberEats 配達員を始めた人の多くが、夏のロングライドのスキルなさそうよね。かなりの配達員が熱中症で倒れるんじゃないかな。
コロナ禍で UberEats 配達員を始めた人の多くが、夏のロングライドのスキルなさそうよね。かなりの配達員が熱中症で倒れるんじゃないかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしはTV持ってない人なので、どっかの店内放送で初めて聴いたJuice=Juice『ポップミュージック』、なにこのオッサンホイホイ、卑怯にもほどがあるやろ、と思った。もちろん気に入った。
'70年代から'90年代まで、えれぇレンジの幅広いオッサンホイホイなのが、隙が無くていいよね。
ところどころメタ視点な歌詞が入るのは、やらんでいいのでは?思ったけど、メタ視点を入れてくるのも'80後半~'90前半な感じもするし。
正保城絵図の本道を可視化。臼杵。そもそも平地の少ないリアス式海岸の土地なので。元からあった街道に沿って自然に出来上がった街路と見るのが普通かと。
.
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
http://blog.masuseki.com/?p=13620