フォントを作ってると、JIS1次なのに全然知らない漢字に出くわして不安になるときがある。
「盈」とか。
盈(エイ)とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E7%9B%88-442940
JIS1次が決められたときには、よく知られた漢字だったのだろうと思うしか。
フォントを作ってると、JIS1次なのに全然知らない漢字に出くわして不安になるときがある。
「盈」とか。
盈(エイ)とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E7%9B%88-442940
JIS1次が決められたときには、よく知られた漢字だったのだろうと思うしか。
2017年にツイッターへ投げた4コマを一本、pixivFANBOX へ収録しました。
ダミ茶 『ネットは便所の落書き』|桝田道也|pixivFANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/188950/post/806126
8x8 の「鬱」。
がんばってもどうしようもないものは、がんばらない。
ちな美咲フォントという偉大な先輩は見ないようにして作ってます。
8x8だと表現の選択肢が少ないんで、参考にしなくても結果的に似てしまうと思うので。
あと美咲フォントは漢字も7x7で作って字間が1px空くようにしてるけど、私が趣味で作ってるのは8x8を目いっぱい使ってます。
あ、鬱じゃなくて欝の方だった。
ほえー、鬱はJIS2次で欝はJIS1次なんか、知らんかった。目にする頻度は逆のように思えるけど、この50年で逆転したんかな。
趣味で8ピクセルの日本語フォントを作ってたのだけど「鬱」が出てきて鬱になった。無理やん 8x8 でコレ。