21:14:21
icon

@djnemo2 日付がわからないので日付はいれていませんが構成は更新しました

allnfc.app/jp/gatelist/942e032

Web site image
京成佐倉駅/京成 本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
21:09:00
icon

「はなまるうどん」の決済端末ですが、TOPPAN FORMSのTC63CUT021から、Castles TechnologyのSATURN1000-Lへの置き換えが始まっているようです。
渋谷駅西口店で、SATURN1000での報告がありました。

導入時期は不明ですが交通系SPRWIDから推定すると今年に入ってからの可能性が高いですが、昨年からという可能性もあります。いずれにせよここ最近です。

店ごとに、いつ頃変わったというような情報があればお寄せいただければ幸いです。

19:06:57
icon

@djnemo2 赤塚・内原の両駅を更新しておきました。

16:26:07
icon


インボイス登録番号ですが、「法人・店番」タブの「オーナー」を開いて、そこにある法人番号欄に記載してください。

最初から2桁目が「8」の場合は個人事業ですので、番号の入力前または後に欄の上にあるラジオボタン「個人事業」をタップして下さい。

法人・個人の区別が正しくないと報告ボタンが押せないようになっています。

14:59:22
icon


2年前に「アーティストオフィシャルストア」という店が報告されているのですが、実在が確認できませんでした。

〒150-0011 東京都渋谷区東1-26-24 竹内ビル1F として報告されていますが、この建物自体も実在が確認できません。Googleマップでは「シャルズ」と書かれている建物が住居表示としては一致しますが名称が一致しません。奥まった位置になるためストリートビューでも視認できません。

登録ができないため、どこにありどういった店なのかを報告いただければ幸いです。

14:58:14
icon

JR西日本 ICOCA導入

津山線・姫新線の「津山駅」(岡山県津山市)

9月21日からICOCAが利用可能となります。
westjr.co.jp/press/article/ite

カードに書き込まれる駅番号については、津山線と姫新線のどちらの駅番号が使われるのか含め現時点では未知要素が多いので、ご利用の機会があれば から報告をいただければ幸いです。

ちなみに津山線では岡山・法界院のほかは津山だけで途中駅はICOCA対応しません。
姫新線としてもICOCA対応しているのは現状、姫路〜播磨新宮までで、ここから津山までの途中駅はやはりICOCA対応しません。

14:38:07
icon

JR九州、SUGOCA導入

導入が発表されていた
> 長崎本線 鍋島〜江北
> 佐世保線 江北〜佐世保
> 大村線 早岐〜ハウステンボス
ですが、SUGOCA導入開始日が10月3日に決定したようです。
jrkyushu.co.jp/common/inc/news

JR九州はICカードではエリア制になっており今回は「福岡・佐賀・大分・熊本エリア」のエリア拡大で、近隣の「長崎エリア」のほか「鹿児島エリア」「宮崎エリア」との相互利用はできません。

では、一部駅はあらかじめ推定対応を実施してその日を待ちますが、正確かはその日になってみないと分かりません。ご利用後の報告をお待ちしております

14:21:22
2024-09-07 11:03:00 Posting djnemo2@fedibird.com djnemo2@fedibird.com

This account is not set to public on notestock.

14:20:34
icon

@djnemo2 直営店として登録しました。募集主と名義が違うので、その件について記載しています。
また、LAWSONマチの本屋さんに改装されているようなので履歴処理しておきました。
omise.info/detail/201070101919

Web site image
ローソン 日立駅前店 (036280) ‐ 発見!イイお店
14:17:45
icon

の絵文字
数は色々あるけれど、リアクションに使いやすい実用的なものがあまりない
絵文字の追加方針とか追加状況とかどうなっているのだろう?というのが最近の感想です