Microsoft 365 Personalの生成AI機能「Copilot」で何ができるか使ってみた:Tech TIPS - @IT https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2501/27/news029.html
> 永続版(パッケージ版)やPCのプリインストール版(DSP版などとも呼ばれる)では利用できない
これほんと商売っすね……。
ミーはミーだよ。よろしくね。
#searchable_by_all_users
Microsoft 365 Personalの生成AI機能「Copilot」で何ができるか使ってみた:Tech TIPS - @IT https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2501/27/news029.html
> 永続版(パッケージ版)やPCのプリインストール版(DSP版などとも呼ばれる)では利用できない
これほんと商売っすね……。
Bestgate ベストゲートが運営終了・・・(´・ω・`) : 特価blog919!! https://blog.919.bz/archives/51675235.html
そんなに使ってなかったけどふと見たら終わっててちょっと驚いた。
転載でないコンテンツがあるか一応調べたけど、これぐらいかな……。
https://news.biglobe.ne.jp/provider/blnews/back_number/
ツッコミの練習になるレベルのいまトピランキングの見出し集|10円 #note https://note.com/cosmoskosmos/n/ne20817946c97
流石に悪いのだけピックアップしてるだろ……と思って公式見に行ったらマジでこんなのばっかでワロタ。
BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる https://otakuma.net/archives/2025040305.html
gooニュースもBIGLOBEニュースも終了か。特段惜しまれても無さそうだけど、これでますますヤフーニュースが強くなりそうなのはちょっと気になる。
#NowPlaying きゃりーぱみゅぱみゅ 『CANDY CANDY』
https://open.spotify.com/intl-ja/album/1DEzQYBD9qWAxD2gg9eGpq
2012年4月4日リリースのシングル。
Nintendo Switchとの互換性について(ソフト)|Nintendo Switch 2|任天堂 https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/compatibility/index.html
まあまあ問題あるな……。
ちなみに、KoALAやedX、gaccoの講座は予定通りに廃止され、今ではgaccoで『統計の入門』がたま〜に開講されるのみ。
あともうひとつ、KoALAの『考える方法を学ぶ ~クリティカルシンキング入門~』はなぜか佛教大学から配信されてる。
BUKKYO UNIVERSITY O.L.C. https://bukkyo-u.olc.study.jp/rpv/home/olc/course_detail.aspx?k=nlR9DrgUZTqCsRTs6ZhWn6%2bWWC3lbhHj4RUGo7uxElDryELjNXUqByR90scHhkU4
2022年に京大のOCW(コンテンツは原則クリエイティブコモンズ)が廃止されそうになったとき、「動画データはyt-dlpとか使って各自でダウンロードしてね!」と公式が言って( https://web.archive.org/web/20220804072631/https://ocw.kyoto-u.ac.jp/download/ )、速攻でYouTubeの規約違反だと突っ込まれて発言撤回した( https://ocw.kyoto-u.ac.jp/download/ )ことがあった。
結局この件はOCWの廃止自体が撤回されたことで収束したんだけども、なんだかなあ。
著作権の保護との兼ね合いは最大の課題のひとつではあるが、再配布が許可されてる著作物はきちんと残ってるかと言うと、そうでも無いという悲しみ。
カルチャーラジオ縮小はともかく、NHK語学の音源販売縮小の方は直接的には関係ない気もするが……。
NHK、AMラジオ1本化へ 次期経営計画案 1千億円の支出削減も:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASRB56SDSRB5UCVL01T.html (2023/10/5)
要するにこれの準備なのかね。全然知らんかったわ。
NHK財団 ダウンロードストア / 【重要】NHK財団ダウンロードストアの「販売終了」について https://dls.nhk-fdn.or.jp/user_data/dlsfin
語学講座以外も今年の12/26で販売終了なので、今のうちにチェックしておこう。
物理メディアとして流通しない著作物、及びそれに含まれる知を後世に残していく体制が未だに整ってないよね。そうでない著作物と比べて。
もう放送100年なんですけど?
さらに英語もダウンロード販売のみに。流石にDRMとかは無く、好きなプレーヤーで聴くことはできる。最後の一線は死守したか。
https://www.nhk-fdn.or.jp/gogaku/#:~:text=%E9%95%B7%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%94%E6%84%9B%E9%A1%A7%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%9F,%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
なんならCDもあるしね。って思って調べたら2024年4月から英語以外の音源販売終了してた。正気か。
https://news.nhk-book.co.jp/archives/25240
https://nixeneko.info/objects/71770389-c31b-4712-a789-9024d108e1ea
語学講座需要あるんだろうけど、聴き逃しもあるのにそんなに再放送せんでも。
TVer、万博関連番組が大量に来てるけど軒並み配信期間長い(万博終了まで配信しそう)なのでゆっくりチェックしていく。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BDFFそろそろリメイク来てもいい頃だとは思ってたが!
アップグレードパス対応作の旧版今のうち買っとくか……。
#NowPlaying ゴダイゴ『ビューティフル・ネーム』
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mJv6f4KJsURXOn1kMrHnTVZMRhRfaEUOs
1979年4月1日リリースのシングル。
大人気キャラクターがトークソフトで登場!
入力文字読み上げソフト『VOICEPEAK 重音テト』4/24発売!
https://www.ah-soft.com/press/voice/20250401.html
マジか。
慶應がサイバー攻撃受けたときにSFC-GCも停止してそのまま復活しなかったの未だにもったいないと思ってる。
そういえば、アカウント開設一周年です。
notestockでワードクラウドを作成しました! https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=ceca301471454ac8b01cd6d4515a1737