08:58:53
03:35:27
icon

それはさておき、明確な目的がある情報発信はそれ自体がある意味偉いと思う。結果の良し悪しによる偉さとは別の方向性で。

03:16:35
icon

もっとも、これは一番大雑把な見方であって、特定の発言は有害だったり、逆に、社会全体から見れば有益な発言が特定の個人にとっては致命的だったり、色々あるわな。
「全体にとって有益」が万能の免罪符になる、あるいはなるべきだとも到底思わず。

02:56:23
icon

Webにおいて明確な動機のもとになされる情報発信なんて極めて少数で、デメリットやリスクは明確な割にリターンは謎なパターンが大多数なんだろうな。
でもまあ、トータルで見ればそれが社会に大きな利益をもたらしているような気もする。

02:31:02
icon

「そもそも公開とかしなきゃ良いじゃん」と突っ込まれたら、それはそう……。

02:29:32
icon

面倒くさいというか、まあ実際それはそれで明確にコストではあるから、「メモの本義」の維持のためにそれを許容できるか、という話にはなるんだろうが。

02:23:23
icon

下書き→公開用に微修正という段階を踏むのが面倒くさくて最初から公開用に書いてしまう、という理屈もある。

02:20:46
icon

「公開すると確実に問題があると予想されるものだけ除いて、書いたメモは極力公開していこう」的なコンセプトで始めたのがこのアカウント。
なんだけど、そうすると書く段階でどうにも公開のことが頭をよぎって、余所行きの内容・体裁に寄せてしまう嫌いはある。「ナマの思考の書き付け」というメモの本義から外れてしまう。
とりあえず、下書き用というか、「何も気にせず書く用」の領域をきっちり分離した方が良いな。やはり。