#NowPlaying さだまさし『親父の一番長い日』
https://music.youtube.com/watch?v=gUGz-__Tnzs
1979年10月12日リリースの同名シングルの収録曲。長い。
#NowPlaying さだまさし『親父の一番長い日』
https://music.youtube.com/watch?v=gUGz-__Tnzs
1979年10月12日リリースの同名シングルの収録曲。長い。
※ラマダが抜けてたので再アップ【PS2版DQ5魔改造格闘場】裏ボス 地獄の帝王エスターク 闘技場 ボスラッシュチャレンジ【ドラゴンクエスト5】 https://youtube.com/watch?v=6W4Kdi_lhKw
そういえばPS2版DQ5の闘技場ってこんなんだったな〜。速すぎる戦闘スピードも相まってヤムチャ視点。
PlatJaMなんて動画と選択式テストしか無い癖にスマホ(一部)非対応だったりするからね……。
別にデスクトップ版と同じレイアウトで良いから使わせてくれよ。わざわざブロックしないでよ。
https://support.gacco.org/hc/ja/articles/38296559460761-gaccoモバイルアプリのサービス提供終了について
https://support.gacco.org/hc/ja/articles/38303353961241-サポートサイト内のお問い合わせフォーム提供終了について
こう畳み掛けられると、サービス全体の今後も若干心配になってくるな……。
新規講座もコンスタントに開講されてるし大丈夫だとは思うけど。
「ぷよぷよ™POP UP SHOP」in 池袋PARCO 商品事後通販を開始! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000147558.html
明日まで。このタイミングであえてぷよ通か。
どうでも良いけど『ぷよぷよ』ほど「POP UP SHOP」と相性良いタイトルも中々無いな。
TVerで「24時間ニュースライブ」無料配信開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000389.000002492.html
TVerがんばってるねその2。でも、24時間ニュースって重要度の低いニュースも含めてループで流すから、タイパは別に良くないよね。スキマ時間の流し見には適するけど。
一番需要ありそうな「その日一日の主要ニュースをまとめた番組」のオンデマンド配信が意外と少ない印象。深堀り系は充実してるのに。
柱・プラスチック・石がタッチパネルになる。JDIの独自技術が面白い | #ニュースイッチ https://newswitch.jp/p/42744
おもしろいけど、この情勢だと先にスマートグラスの普及で似たようなことができるようになりそう。
HP Print AIは要するに「リフロー型文書の固定レイアウト型への変換」であって、とても応用範囲の広い技術だと思う。
個人的にはその逆の変換に興味があるけど。
「AIがこの変革において重要な役割を果たす」。HPが取り組む最新AIソリューションを発表 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1629187.html
AI関連ソリューションはどっかで見たようなのばっかりだけど、「BIOSレベルの問題を、リモートで、それも企業のIT管理者などの関与なく修復できる」Remote Remediation Serviceが地味に謎技術だ。
あと、HP Print AIが紙以外への出力に対応してるのかが相変わらず不明。
DMCAを悪用して競合サービスを検索結果から削除する「SEO」を行っていた人物にGoogleが勝訴 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20241001-google-win-against-dmca-weaponize-scammer/
なぜよりによってYouTubeで自白してしまうのか。
TVer、TimeTreeの「公開カレンダー」を導入 https://timetreeapp.com/intl/ja/newsroom/2024-10-01/tver-timetree
TVerやっぱ気合入ってるな。どうせなら特定のプラットフォームに依存した形じゃなくて標準化された形式で配布して欲しいけど、それは贅沢か。
複数の最新生成AIサービスを無料で体験できる、GMO教えてAIの「天秤AI」がスゴイ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/090900419/
GMOもこんなのやってるんだ。似たようなの既にいっぱいあるけどまあ便利そう。
老舗メールソフト「Thunderbird」Andoid向けベータ版ついにリリース https://ascii.jp/elem/000/004/225/4225813/
いつの間に。でも正式版になってからで良いや。
「そのスマートTV、こっそり“スクショ”されてます」──視聴しているものを追跡する技術、海外チームが検証:Innovative Tech - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/01/news053.html
リニアTV視聴とHDMI接続時も追跡されてんのかよ……。Fire TVみたいなセットトップボックスタイプだと技術的にそこまではできないだろうけど、実態はいかに。
「Google スプレッドシート」でGeminiがテーブル化した表を生成できるように - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1627715.html
「テーブル化した表」はたぶん正しいけど重言っぽさはあるな。原文では「structured tables」。
「緑茶のおいしさ」と「カフェインを気にせず飲める」を両立した「キリン 生茶 おいしいカフェインゼロ」を飲んでみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240930-kirin-namacha-decaf/
良いけど生茶かあ……と思って調べたらお~いお茶にも同様の製品があった。
ウェブサイト上では適正かつ低額な料金で駆除作業を行うかのように表示しているが、実際には高額な料金を請求するゴキブリ駆除業者に関する注意喚起 https://www.caa.go.jp/notice/entry/039407/index.html
PDF最後のページふざけすぎでしょww
脳がバグる 「曇った窓ガラスに指で落書き」を無限にできるディスプレイが“とんでもなくリアル”と驚きの声 「これほしい」「頭いい」 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2409/30/news168.html
良く出来てるからこそ遅延が気になる。ソフトウェア的に再現してもウケそう(光学的透過は困難だけど)。
アフィリエイト目的で有名ニュースサイトの名前を借りた低質なページが多数発見された問題で新たにCNNとUSA Todayにも魔の手が伸びているとの指摘 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240930-cnn-usa-today-forbes-marketplace-parasite/
錚々たる面々だけど、どうやって交渉を成立させてるんだ……?