「インディ・ジョーンズ」ロケ地に秘密の墓、宝物殿の地下で驚きの発見 https://www.cnn.co.jp/fringe/35225111.html
ちゃんとガチの遺跡で撮ってたんだなあ。
「インディ・ジョーンズ」ロケ地に秘密の墓、宝物殿の地下で驚きの発見 https://www.cnn.co.jp/fringe/35225111.html
ちゃんとガチの遺跡で撮ってたんだなあ。
今どきのRPGだととりあえずモンスター図鑑ぐらいは実装されてるけど、元祖はどの作品なんだろう?ポケモン?
アメトーーク!
#TVer https://tver.jp/episodes/epv5dw6q4w
そう言えば、他の芸能ではライターとプレイヤーが分業されることが少なくないのに、漫才の場合は演者(の一部)がネタを書くのが普通だよなあ。
なんでだ?
#NowPlaying 藍井エイル 『MEMORIA』
https://open.spotify.com/album/72CIfvKxS7OCAcNcoZaxmr
2011年10月19日リリースのシングル。
おれの革財布が変色する原因をハッキリさせておこう https://dailyportalz.jp/kiji/my-wallet-color-change #DPZ
オチでふふってなった。
「え?」「まじで?」 サイゼリヤ“人気商品”がメニューから消滅 一部地域で…… 新商品に歓迎の声も https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2410/18/news169.html
なぜ東日本だけ変更?
【調査】マリオキャラ、50音の頭文字の名前全部いるのか https://youtube.com/watch?v=6p7W4dqIZX0
kikaiさんの、必要十分な情報を丁寧かつ統一感のある編集でまとめるスタイル好き。
任天堂はずっと「自分はエミュレーション技術を使うけど、ファンメイドのエミュレーターは認めない」みたいなスタンスだよね。これにも賛否両論あるが、とりあえず長年一貫してはいる。
ただし、法律などの情勢が任天堂にとって(比較的)逆風なときがあったり、そういうときは任天堂側も大人しく様子見してたりするから、取り締まりの成果は一定ではない。
ニンテンドーミュージアム、エミュで昔のゲームをプレイさせていると話題。スイッチじゃない https://ga-m.com/n/nintendo-museum-emu-game-play-switch-jyanai/
「権利者が自分で作ったものを使っているだけ」なら確かに問題無いんだけど、今回の動画だけだとそうとも言い切れないのがややこしい。とはいえ、十中八九そうだろうな。
また、PCとエミュを使っていること自体よりもWindowsなのが意外。ミニFC/SFCはLinuxベースだったはずだから。
(まあ、どうせ効果音後付けしただけだろうけど。)
どんな福利厚生があったら嬉しい?理想の給付額は?正社員に聞いた法定外福利厚生アンケートVol.3 - OZmall https://www.ozmall.co.jp/business/jinjiroumu/benefit/40411/
理想額ってなんか難しいな……。
Wikipediaに増え続けるAI生成の偽情報を排除するボランティア達の静かな戦い https://xenospectrum.com/volunteers-quietly-fight-to-eliminate-the-growing-number-of-ai-generated-false-information-on-wikipedia/
なんせ量が膨大だから、将来的には検証プロセスも自動化する方向にはなりそう。
アップル幹部リッチオ氏、退職へ-MRヘッドセット分野への進出指揮 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-10/SL3YX4T0AFB400
例によって他の有名企業に拾われるんだろうな。
急に涼しくなった日は、「高気圧の合戦」を天気図で楽しもう https://dailyportalz.jp/kiji/weather_2024_10_02 #DPZ
冬将軍って一時期廃れてたのか。
Twitterで「大谷翔平 等身大 タオル」で検索してみたけど、等身大より大きいのか小さいのか分からんかった。
大谷翔平の「等身大タオル」販売→ミスで等身大にならず…… スポンサーの西川が謝罪 「心よりお詫び」 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2410/10/news146.html
一番致命的なところミスってるじゃん。
【重要/予告】「ニコニコサービス全体を対象とした規制範囲の見直し」と「一部サービスでの海外からのアクセスを対象とした利用制限」にともなうニコニコ規約/ニコニコ活動ガイドラインの一部改定について https://blog.nicovideo.jp/niconews/230013.html
結局のところ、どの程度厳格に適用されるかが肝心だと思う。
「応用情報」後の寄り道:モノづくり総合版メルマガ 編集後記 - MONOist https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2410/10/news118.html
IT系の記者がIT系の資格取っても「キャリアには何の影響もありません」なのか。まあそりゃそうか。
個人的にはドローンショーは立体的な作品の方が魅力を感じる。ドローンならではって感じで。
まあ見たことは無いんですが。
【初音ミク】7,998 機のドローンが初音ミクの「Intergalactic Bound」を夜空に再現! 世界最大のディスプレイとしてギネス世界記録を更新! https://www.youtube.com/watch?v=hlQ4IM1qzlk
現場で見たら凄いんだろうなあ。
生成AIパスポート | 一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA) https://guga.or.jp/outline/
ITパスポートにあやかろうというアレを感じるネーミング。
好きな場所で洗濯物干したい https://dailyportalz.jp/kiji/drying-clothes-where-you-like #DPZ
流石にマイクスタンド以外になんかあっただろw
X(Twitter)の収益配分プログラム変更 広告ではなく「プレミアムユーザーのエンゲージメント」から収益 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2410/10/news139.html
インプレゾンビが減ってもどうせ別種のスパムが取って代わるだけでしょ?
飲食店で倒れた40代男性が、身元不明の遺体になってしまった理由とは 1年以上たっても「法的には生きたまま」、無人の空き家に近隣住民は困惑 | 2024/10/10 - 47NEWS https://nordot.app/1211199757439778845
これからの時代いくらでも起こりそうな事案だなあ……。
Android 16で革新的なマルチタスク機能「Bubble Anything」が登場か https://xenospectrum.com/innovative-multitasking-feature-bubble-anything-in-android-16/
使いこなせたら便利そう。
@toobrightsun 現在mastodon.cloudはthreads側からブロックされてる( https://www.threads.net/moderated_servers )ので、各ユーザーに設定してもらっても残念ながら見れるようにはならないです……。
昔ブロックされてなかった時期もあって、その頃からのアカウント( @potus など)は検索するとヒットはしますが、最新の投稿は届きません。