もしかしたら世の中には祝日や土日という概念がない人の方が多いのでは?と思ったりする一日だった
out_es plugin に Trace_Error オプションがあって、これを使えばいいのか。なんかシャード数が足りないって言われてんな。明日詳しく調べるか
上限値って偉大で、DoS 対策っていうのはまあそうなんだけど、世の中にはいろんな人がいて、やっていい範囲でやべーことを素でしてくる人がいるので、上限値下限値とかはまじでそこまでだったら耐えうるぐらいの値計算して設定しといた方がいいんすよね()
動くこと、運用できるようにすることを分離するだけで見積もりに対する価値観が揃ってれば、それはそれで価値観揃ってない状態よりは良かったりするんじゃないかな
保守しやすいコードを書くっていうの、結構この先の負債に対するコードがどうのって話になりがちだけど、協業の場合動くことと、これから運用していくことどちらをゴールに置くかで見積もりがだいぶ変わるのでその価値観の違いでの摩擦を小さくするっていうのも結構比重として高い気がする
Elasticsearch bulk API が payload なしで 200 OK 返してくるんすか?なぜに?
fluent-bit の id が連番に振られて、どの ID がどのログのものなのか分からない問題って、どう解決すればいいんだろう?
@elpinal@mstdn.cbult.space そこは実装をコードで書いてます。簡単な説明は https://mizunashi-mana.github.io/blog/posts/2023/09/archived-activitypub-server/#archivedon にありますが、旧サーバの URL と content type から新しい URL のマップファイルを作って、それを参照するみたいな感じで結構ゴリ押ししてますね
具体的な実装箇所は https://github.com/mizunashi-mana/archivedon/blob/d38793a1d86a79a5a86b9394b580df0f4fd2c172/src/server/handler/redirect_map.rs になります