21:20:31 @me@ff.mizunashi.work
icon

良い曲ばかりでプレイリストを作ると止めどきを見失う

20:59:07 @me@ff.mizunashi.work
icon

ポケモンのプロバトラー、バトルも育成も楽しむやべー奴らなのかなと思ってたが、普通に違ったんだ
https://www.gamespark.jp/article/2023/11/10/135837.html

Web site image
『ポケモン』トップ層の8割~9割が「不正している」―世界大会を失格になった海外プロが衝撃の告白 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
14:12:17 @me@ff.mizunashi.work
icon

Copilot というか GPT、下手に補完してくれるので、要望 -> GPT 提案が普通に通ってしまい、別に GPT 提案させる前に設計を挟み込む必要がなくなりそうという。そこに人間による設計が先というのは、後の顛末を分かってる人だけで、後の顛末を知らない人にとっては別に必要性がないんだよなあ

14:05:32 @me@ff.mizunashi.work
icon

普通に Copilot が単純コード生成やってくれるのは便利だし、Copilot Chat が設計レビューとかコードの読み方教えてくれるのも便利で、他のプロダクトも未来があるけど、じゃあプログラマ不要論とかよりプログラマの仕事がより上流作業になりそうかというと Copilot 使ってる限りはそういう未来が見えないんだよなあ

14:00:00 @me@ff.mizunashi.work
icon

コード書けないやつが設計して AI が書き散らしコードを後から仕様変えずに整理していくのがプログラマの役割になるの、完全に悪夢だがそうなりそうなのは危機感がちょっとあるよな。逆になってくれ、頼む

13:42:24 @me@ff.mizunashi.work
icon

多分 Copilot でコード書けば書くほど、創造的な作業がしにくくなってくんだよなあ()

13:41:01 @me@ff.mizunashi.work
icon

Copilot、基本的にはコピペを簡単にする機能なので、今まで以上に保守管理コストがやべーコードが量産されてくって感覚はまあ分かる

09:00:33 @me@ff.mizunashi.work
icon

はい、アライズは良いです

08:58:54 @me@ff.mizunashi.work
2023-11-10 08:55:17 geek@akibablog(misskey)の投稿 akibablog@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。