01:06:43
icon

救えぬものが多すぎるから

02:36:42
icon

みんなが好きなものが好きでない人が許せない人よりはみんなが好きなものが好きでない人の方の味方でありたい気がする

02:47:47
icon

インターネットを構成する技術についてほとんど知識がない人間がインターネットのオタクという自認になってるの、インターネットの技術に対するリスペクトは? という感情はなくはないが、下の層について何も考えなくても使えてるのがすごい(悪い)ってことなんだろうね(インターネットのオタクを敵に回したいわけじゃないですけど)
インターネットのオタクが見てるインターネットってほぼウェブで、あと若干メールとか他のアプリ

02:49:32
icon

技術が当たり前になればなるほど、技術へのリスペクト自体はなくなっていくとしか思えない…

02:53:33
2023-06-03 02:06:36 B̅님의 게시물 cmplstofB@mathtod.online
icon

This account is not set to public on notestock.

02:55:47
icon

人口が減ったら、今のマイノリティはもっとマイノリティになるじゃん

03:04:54
2023-06-03 03:03:48 Giraffe Beer님의 게시물 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

03:04:57
2023-06-03 03:04:52 kb10uy님의 게시물 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

技術として言及する場合あんまり使わないもんなインターネット……

03:05:03
2023-06-03 03:05:34 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「インターネットでしか見ないオタク」くらいの意味で使われがち

03:05:16
2023-06-03 03:06:43 桜井政博님의 게시물 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

インターネットのオタクは「インターネットにいる(なんかキモい趣味の)オタク」の意味でしょ