13:48:32 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2021-04-29 13:29:01 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

かつては誰もが使っていたのにHTMLを置いて静かに去りゆくもの:イメージマップ、フレーム、Javaアプレット、Flash、……

14:58:39 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

メモリ増やしてインスタンス再起動しました…

17:49:13 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

個人インスタンスをもっと安く運用したい、どうすりゃいいんだ

17:50:06 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

発信と受信で同じシステムを使うのは効率的に運用するのを妨げる気がする、直感だけど

17:51:35 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

他のインスタンスから送られてきたデータを真面目に全部記録する必要はなく、古いのはどんどん消してくシステムでもいい気がする。

17:53:10 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

それはそれで面倒くさいか…

17:54:26 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

ActivityPubの仕様を満たしつつ、リソース消費を最小化したシステム、作れないかな…

17:59:18 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

というかツイッターもどきの使い方しかしてないのもったいなくて、もっと色々なシステムがActivityPubでメッセージ送り合ったりしてよくて、たとえばIoT機器からのメッセージを中継するインスタンスとかあってもいいと思うんだけど、誰か試してるのかな、誰かやってると思うけどな

18:00:54 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

メールが実績あるのにわざわざActivityPubやる必要ある?で終わってしまうかもしれない…

18:04:16 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

経済的な合理性がない!

18:07:05 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

Webって自由で開かれているように見えて、実際には力でクローラーを走らせて全文検索できるようにしている構造があって今のWebの状態になっているわけで、じゃあ検索のない素のWeb(そんなものはないけど)を誰もが使いたがるものなのかっていうと…

18:09:41 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

全文検索によって晴れ渡ったサーフェスWebと、検索が存在せず不透明なディープWebとがあり、まあディープWebはディープWebで存在しつづけているけど