アーパー吸血鬼
「ペアを決めてからキャラメイク」「キャラメイクしてから当日にランダム発表」「キャラメイクしてから監督役が組み合わせる」などの方式があり、毎戦争ごとに試行錯誤している。私はドラグブライドみたくペア決めてからでもいいと思ってるんだけど、支援型のマスターが強くなりすぎるのでバランス調整が面倒くさいのと、聖杯戦争特有の不仲な相手を呼んでしまったーーーみたいなドキドキ感は得られないよね
じゃあいつ持ち時間カウントするんだよ!夜は全部卓埋まってるぞ!って言われそうだけど、これは交戦した面子のヒマさ加減によって全然話が変わってくるので、その場で裁定しようと思ってます
@Crim_K マスターに選択権があるのはいいね 幸運とカブるけど「運命値」とかいうステータス作ってで、英雄点1点支払うごとに(聖遺物、属性、年齢、生まれ、境遇などの)性質を1つ指定できるとか良さそう(しかし全ては監督役判断なので、たまたま良さげな相手がいなければ、点数は無駄になる)
書簡式は期間が長くなるので、あまり興味のない相手とランダムマッチングしちゃうのも問題なんだよなぁ VCとはどうしても味付けが変わってくるし、こうして追加ルールも増えてしまうのだった
これを解決するには、誰もが持っているパラメータを指定してもらうか、「聖遺物(サーヴァントのPLが指定)」「容姿」「アラインメント」ぐらいなら事前公開して、そこから運命値の高い順に選ばせるとかはあるが、何を選びたいかって人によって違うからなー
だいたい聖遺物なんてマスターが勝手に思い込んで用意する物であって、本当にタゲった英霊が呼べるかなんてわからなくても一向におかしくはないんだよな
本物の聖遺物なら呼べて然るべき問題も思ったんだけど、それでいうと今度は「全サーヴァントが本物の聖遺物をご丁寧に遺すような奴とは限らなくて不自然」という問題が発生する
耳かき音声って呼んでるけど、耳かきしてもあんな気持ちいい音しないわけで、なにか未知のことをされてると思った方が楽しめる気がしてる
とみみ庵とシロクマの嫁がおすすめ あと技術進歩が激しいので、一定以上の再生数があったら、あとは投稿日が1年以内のものがおすすめ