私の考える理想のOLカフェは、机に向かってたらOLさんが「食べるぅ?」ってお菓子くれて「お茶淹れに行くけどあんたもいる?」って聞いてくれてお茶渡す時「がんばりやー」っててきとうな励ましをくれるようなのがいいけど、これどっちかいうと事務のおばちゃんカフェの方がうれしいわ>RT
封神演義は「その人も死んじゃうんですか…?」って展開がやたら多いからね…原作読んで予習したろ!みたいな先読み勢がまんまと騙される様はまさにトラウマ製造機>RT
男女ともちょっとちがうんですよ 雄と雌というのがガッチリ合う ナヨっとしてるだけだとあまり魅力を感じないんですが、そこに骨の太さや野心が絡むと色気とヤバさがブワッと出る 最高ですわこの例え…
朝議前に麻呂控え室みたいなとこで他の麻呂がアワアワしてる中、ひとり余裕で鏡見ながら身繕いしてる成親が最高に色気あるし危険さ漂ってる あのシーンほんと好き
トムと例の女教師を会わせたりイーディスに誤解が発生しそうな行動させたり、今期もそこかしこに火種をばらまいていくスタイル #ダウントンアビー
屋敷の至るところに出没しつつバクスターさんを追い詰めながら仕事もやってるっぽいバローさんそこそこ有能 #ダウントンアビー
初回からイーディスの娘との面会問題やらバクスターさんの暗い過去やらメアリーの婚前交渉やらジミー追放やらトーマスざまあからの奇跡の復活やら盛りだくさんでしたが全部モッさんの頭髪に持ってかれた感 #ダウントンアビー
オペラ「ミカド」は日本ぽいどこかが舞台らしいので多少おかしいのは許容範囲かと鷹揚に構えてたら「日本の都ティティプー」ってパワーワードに吹っ飛ばされた
とりあえずイヤホンつけてヤシオリ作戦のテーマを大音量でかけて誤魔化してますけど本音いうとおばはんを無人在来線爆弾に乗せてゴジラにぶち込みたい
@t_cheese マナーの教授(実力行使)wwwww わたしもマナーとクナイを叩き込んでやろうと構えてたらおばはんの1人が下車して超静かになってしまいました 残念です
ステイサムになったら「お静かに願います!!!(投げナイフ」って永遠にお静かにできそうだからわたしはステイサムになりたい>RT
残念ながら、どんなに叩こうが軽蔑しようが下世話な人間がいる限りゴシップ雑誌は無くならないのですよ エロ本がそうであるように、欲望に直結したメディアは規制されても白眼視されても需要があれば生き残る なので、報道機関として自覚を持って正しい情報を扱うようになってもらうしかない
情報が正しけりゃいいってもんでもないですけどね それでも嘘を垂れ流すよりだいぶマシ 報道の良心を議論する以前の問題が多すぎる
#平清盛 の衣装は色彩の変化に注意してると楽しめますよ 鳥羽院を例にとると、白河院の影に囚われていた頃は白河院の金色に近い黄系、祇園騒乱事件で吹っ切れた後は反対色の青系と、外面が人物の内面を反映する構造になっています
チャレンジ大河として評価してもらえるのほんと嬉しい>RT チャレンジ度合いでは龍馬伝の弥太郎の汚しっぷりとタメ張れますよね
補足いたしますと、30話で平家納経を厳島に運ぶ船が崇徳上皇の生霊によって沈められそうになったシーンで「西行を海に投げ入れろ!さすれば上皇様も鎮まれよう」と誰かが呟いたのが拡散したのが始まり>RT 五輪中継の延長で待ちくたびれたコアな清クラだけがリアタイで残ってたなあ #平清盛
きりちゃんは史実がよくわからないのを逆手にとって裏方部分で自由に動かして歴史上の重要な局面に絡ませることができたわけですが、これを主人公でやると不味いことになるんでしょうね江とか燃ゆとか #真田丸
今回ぶっちぎりで怖かったのが、運ばれてきた団右衛門の亡骸を平然と迎えて「この横にそなたらも並ぶのですか」と言い放った安定の死神茶々さま #真田丸
さっさと豊臣潰せと迫る徳川の修羅感溢れる女子どもも怖いけど、ほっとくと死ぬ方向へ周りを巻き込みながらフラフラ傾いていく茶々さまは別の意味で恐ろしい #真田丸
あんたはいい人だって評したジミー、トーマスったら毎シーズン同僚を追い詰めるのが趣味みたいなクズですよ… #ダウントンアビー
メアリーの「これからは夫婦の距離がもっと近くなる」という台詞が象徴的 貴族の家族と使用人で構成される近代の経営体的な家族の形から、夫婦を中心とした現代的な核家族に変遷し始める時代なんだね #ダウントンアビー
善人が善意をもって善行を行なったとしても裏目にでることはあるし、クズが悪意をもってクズ行為をはたらいても結果的にみんなが助かっちゃうという安定のバローさんみたいのも見せてくれるこの世の縮図みたいなドラマ #ダウントンアビー
これはこれでカッコいいけど、元の青と黄色ときどき赤というカラーリングも好きなんだよなあ https://t.co/Z7iwm7ihIv youtube.com/watch?v=hFCgA3…uTubeさんから
今年の漢字のマンネリ感があまりにもひどいので、来年から「今年の武将」とか「今年のきのこ」とか「今年の魚卵」みたいにいろんなとこから今年のあれを選んだらいいと思う
遠く離れた地にはコメや小麦が無尽蔵に実ると聞きますが、コメや小麦では意味がなく、ジャガイモを育てなければなりませんので>RT
たまに肥沃な大地(旬ジャンル)を横目でみると作物の実りっぷりに驚愕するけど、焼畑農業的に盛り上がるとあっという間に焦土と化してて無常を感じます 持続的農業とはなんと難しいものか
丸タグでドラ様の御名を見るとは思いませなんだ>RT 真田のあれは真剣にラスボスの首を狙ってるけど、ドラ様のは疲弊させるのが目的ですが
ドラキュラことヴラド三世はオスマン帝国の大軍を数千程度の兵で凌がないといけなかったので、徹底して夜襲のみで戦って疲弊させた上で進軍先に捕虜の串刺し死体を林立させて戦闘意欲を削ぐという精神攻撃で追っ払ってました プラス兵站経路を焦土作戦で絶って進軍する気を無くさせる
最近TLでドント・ブリーズをちょいちょい見かけて気になってたんですが、ビビリのわたくしが耐えられるような気がしなくて
席を譲るのが優しさか足鍛えさせるのが優しさかで迷うんやったら社畜のみなさん健康増進のために座るの禁止にするんやで(ニッコリ) #スクラップアンドビルド
手助けするのが優しさなのか困難に立ち向かわせなくていいのかって爺ちゃんにではなく自分自身へ向けた言葉だったんだね #スクラップアンドビルド
RT @HARU_TAKAGI: 女の扱いというより、秀吉の下で培った介護スキルがはっきりされてるよ信繁ェ… #真田丸
最終回まで50話通して観ていちばん印象に残ってるのは作兵衛が赤児のすえちゃんに乳を含ませたって大喜びで報告してるシーンでした #真田丸
最終回放送前: かつてこんなに大野治長の株が上がったドラマがあったであろうか 放送後: かつてこんなに大野治長の株の下がったドラマがあったであろうか #真田丸
すえちゃん夫婦が仲睦まじくおにぎり食べてたり、平和な農村で佐渡さんが案外慕われてたり、あんなに悲惨な大坂の戦いがあって源次郎を始めたくさんの人が死んだ後も世の中何事もなく続いてくのが希望であり絶望だなあと感慨深い #真田丸
結局源次郎が一命を賭して徳川に挑んでも何も変わらなかったんですよ 落命の瞬間ですら大坂以外の地では世の中平和に時が流れているわけで 何か変わったとするなら真田源次郎幸村の名前が残ったことてであり、それが最も重要なことであったと #真田丸
最終回でもう一回片桐さんが登場したね…この人は生き残ったというより「豊臣に置いていかれた」感がして最後まで気の毒だった 本当は大坂城で秀頼公に仕えて戦いたかっただろうなあ #真田丸
厨の爺さんにとどめを刺さなかったり、うっかり馬印を持ち帰っちゃったり、豊臣を助ける気ゼロの千姫を使者にしたり、本当に些細なミスが勝ち目のある戦をひっくり返してしまった 小さな要素も積み重なると城すら潰すんだなあ #真田丸
第1話で徳川勢から必死こいて逃げてた三十郎と源次郎が、最終回で片方は徳川に味方して行く手を阻み、片方は徳川を討つべく立ち向かっていく この対比は辛い>RT #真田丸
グロすぎず犬猫も無事とのことでやっと安心して怖がれるホラーに出会えそうです>RT ホラー作品の犬猫の扱いはバイオのゾンビ犬すら心が痛むもので
きのうRTしたヘレナ・マグワイアの猫絵、猫馬車以外にもヘンテコなのがちょいちょいあって楽しい 画像はお金を恵んでもらう目の不自由な猫 紐で繋がれてる子猫の扱いが気になります goo.gl/images/KQ37yb
小島よしおの見守り体制がさりげなくも完璧すぎる 完璧すぎて障害者本人からつまらんとダメ出しされてるレベル #ココがズレてる健常者
足一本しかないから脚やせエステ半額にしてほしいンゴ→ダメです→やったら足一本のをもう一人連れてきたから両足分の料金で二人やってほしいンゴ この発想はなかった #ココがズレてる健常者
エレベーターでは車いすのひとに先に入ってもらう すると中で車いすを転回できる で、降りるときは車いすのひとは最後 #ココがズレてる健常者
足一本だからって半額にするんだったら、ふくよかな方(婉曲表現)が体重によって増額される恐れがあるのでダメです #ココがズレてる健常者
番組ロゴが某24時間やるTVっぽい地球をぶち割るという憎しみを込めたデザインで笑ってまう www6.nhk.or.jp/baribara/speci…
TL手繰ってると「気を遣わないでほしいと言いつつ気配りを求めるのは身勝手」という健常者側の困惑をちらほら見かけるけど、そりゃ障害のあるなしに関わらず困ってる人なら助けなさい、そうでないなら見守りなさいってことではないかと #ココがズレてる健常者
他者理解はトライアンドエラーの繰り返しでパッチを当てながらより良いものにしていくものですからね この行程をサボるとダメなものがダメなまま放置されてあとで困ることになる #ココがズレてる健常者
Facebookのキラキラ有能感溢れるリア充様がたのやりとりが本当に大の苦手で、これは仕事上のお付き合いであり広告ツールだと割りきって仕事に関係することと相手とぶつからない無難な話題だけ適当にのせてやり過ごしています>RT
Facebookは個人の広告ツールだと思って見ると、職業人はいかに自分が仕事できるかを、主婦はいかに夫に愛され子供が優秀かを、趣味人はいかにそのジャンルでたけているかをそれぞれ全力で喧伝してマウンティング合戦していて、生きるって辛ぇなあと涙を禁じ得なくなります
父と母と義父を殺したのも秀吉で、回り回って茶々本人も秀吉の因果によって死ぬことになる…ほんとにだいたい秀吉のせいなんだな茶々様の悪夢は #真田丸
徳川方の映像は衣装やセットを白系でまとめてる上に光もたくさん当ててるのですごく白いイメージ ついでに大御所さまの毛髪も白い #真田丸
「戦は終わりました。戻りましょう」 「源次郎、さらばじゃ」 真田丸というドラマの終わり、そして戦国時代の本当の終わり #真田丸
真田信繁って誰やねんというところから始まって、最後には誰もが知ってる真田幸村に仕上げていくドラマだったんだなあ #真田丸
寧さまにとっての豊臣はとっくの昔に滅んでたんやなあ>RT しかも秀頼ぎみの本当のお父さんはおやこんな時間に出浦さんが #真田丸
年賀状に取り掛からないといけないんだけど、今日はやたら猫さまがくっついてくるんですよねぇ…困るンゴねぇ…(満面の笑み)
初っぱなからシャウトしまくってるので音量注意>RT MP高そうなサンタさんが怖いトナカイ従えて村を練り歩く様はまさになまはげ トナカイさんの素朴で雑っこいデザインで邪悪さ増し増し
@shiro_ka1059 どっちかいうと「お前がプレゼントになるんだよ!」とか迫ってきそうな、たべちゃうぞ系クリスマスですよねこれ 日本でもイブの夜になまはげに来てもらえばええねん…
本場フィンランドのクリスマスは泣く子を黙らせるタイプのなまはげマスだった>RT フィンランドから来るサンタさんの何割かはヤギ頭のやつだから気をつけろ
来年は清盛のCS放送があるので今からたのしみなんですが、平日の昼下がりまたは深夜で週二回ペースとあって実況参加したい人間にはなかなか厳しいスケジュール… rekijin.com/?p=19064
・男女雇用機会均等法は害悪 ・女は女ができる仕事だけすればいい ・残業は正義 ・残業は頑張ってる証拠 ・男女は別であるべき これをおっさんとおばさんが言ってるここは地獄か
打上げ会のあとこの会社でやってく気がなくなりましたって正直に上司に申し出たら「えっだって男女って差があるやん?ないとでも思ってんの?これだから若いもんはww年下や女の下で働くの嫌やろww女は可愛げがあればええねんwwきみ頭固いなwww」と散々笑われまして中津のホームから落ちたい
@nonn_a レイアちゃん可愛すぎやし幸せそうやしで涙流しながら悶えました ローグワンご覧になったならまた想いも変わりそうですね あと職場のグチお見苦しいのをお見せしましてすみません…世代間ギャップこわい 向こうからしたら私の方が非常識なのかもしれません