非の打ち所のない侍女はいなかったってオブライエンさんの立場www 残当やなあ(石鹸) #ダウントンアビー
初回からイーディスの娘との面会問題やらバクスターさんの暗い過去やらメアリーの婚前交渉やらジミー追放やらトーマスざまあからの奇跡の復活やら盛りだくさんでしたが全部モッさんの頭髪に持ってかれた感 #ダウントンアビー
オペラ「ミカド」は日本ぽいどこかが舞台らしいので多少おかしいのは許容範囲かと鷹揚に構えてたら「日本の都ティティプー」ってパワーワードに吹っ飛ばされた
とりあえずイヤホンつけてヤシオリ作戦のテーマを大音量でかけて誤魔化してますけど本音いうとおばはんを無人在来線爆弾に乗せてゴジラにぶち込みたい
@t_cheese マナーの教授(実力行使)wwwww わたしもマナーとクナイを叩き込んでやろうと構えてたらおばはんの1人が下車して超静かになってしまいました 残念です
ステイサムになったら「お静かに願います!!!(投げナイフ」って永遠にお静かにできそうだからわたしはステイサムになりたい>RT
残念ながら、どんなに叩こうが軽蔑しようが下世話な人間がいる限りゴシップ雑誌は無くならないのですよ エロ本がそうであるように、欲望に直結したメディアは規制されても白眼視されても需要があれば生き残る なので、報道機関として自覚を持って正しい情報を扱うようになってもらうしかない
情報が正しけりゃいいってもんでもないですけどね それでも嘘を垂れ流すよりだいぶマシ 報道の良心を議論する以前の問題が多すぎる
#平清盛 の衣装は色彩の変化に注意してると楽しめますよ 鳥羽院を例にとると、白河院の影に囚われていた頃は白河院の金色に近い黄系、祇園騒乱事件で吹っ切れた後は反対色の青系と、外面が人物の内面を反映する構造になっています
チャレンジ大河として評価してもらえるのほんと嬉しい>RT チャレンジ度合いでは龍馬伝の弥太郎の汚しっぷりとタメ張れますよね
補足いたしますと、30話で平家納経を厳島に運ぶ船が崇徳上皇の生霊によって沈められそうになったシーンで「西行を海に投げ入れろ!さすれば上皇様も鎮まれよう」と誰かが呟いたのが拡散したのが始まり>RT 五輪中継の延長で待ちくたびれたコアな清クラだけがリアタイで残ってたなあ #平清盛
きりちゃんは史実がよくわからないのを逆手にとって裏方部分で自由に動かして歴史上の重要な局面に絡ませることができたわけですが、これを主人公でやると不味いことになるんでしょうね江とか燃ゆとか #真田丸
今回ぶっちぎりで怖かったのが、運ばれてきた団右衛門の亡骸を平然と迎えて「この横にそなたらも並ぶのですか」と言い放った安定の死神茶々さま #真田丸
さっさと豊臣潰せと迫る徳川の修羅感溢れる女子どもも怖いけど、ほっとくと死ぬ方向へ周りを巻き込みながらフラフラ傾いていく茶々さまは別の意味で恐ろしい #真田丸
あんたはいい人だって評したジミー、トーマスったら毎シーズン同僚を追い詰めるのが趣味みたいなクズですよ… #ダウントンアビー