このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
皆尽村に忽然と現れた小さなレンタルビデオ店。旧作200~300円、新作400~500円。たまに100円セールも催されている。名前のとおりレンタル「ビデオ」の店。店内に並んでいるのはVHSビデオのみ。どういう仕組みなのか、近年の新作映画もすべてビデオテープとして入荷する。
ビデオデッキが無ければ観られないのでほとんどの村民にとってレンタルする意味はないが、店内を探索すれば懐かしの映画から最近見逃した作品までだいたいタイトルを見つけることができて便利。店舗の面積に対し収蔵作品数が多すぎて、どう考えても計算が合わない。
正体はビデオショップの形をした怪異。「レンタルビデオ屋があれば便利なのになー」とうっかり口にしてしまった村民の希望が素直に具現化した。イ〇ンを〇ャスコと呼ぶタイプが作り出してしまった無用の怪異である。
店舗に入った客の記憶と願望を元に品揃えを棚にアウトプットするため、客によって棚の中に見えている作品が異なる。必ずしも好みの作品だけが並ぶとは限らないし、未知の作品もサジェストとして呼び出される。また、あまりにも願望が強い客が入店すると、存在しない作品を捏造して出力することもある。
入り浸った村民が存在しない作品の感想を語りだしたり、ないはずの新作を期待するなど、現実と虚構を混同する被害が報告されている。
人間に深煎りするとその先は地獄への道が舗装されていて、中央分離帯には線路が敷いてあって、5分に1本千里中央行きの電車が来る、という話もあるしな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(今度はランスさん何分ほど出てくれるんです…?の顔)
https://twitter.com/lancehenriksen/status/1748471754203263158?s=20
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「Twitterと使い心地があまり変わらない」のが安心する人はBlueskyかタイッツーに行く印象で、年齢層が高いとより変化の少ない方を選ぶ傾向がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
毎度おなじみA24公式グッズ、ライトハウスは人魚のせっけん あのシーンごっこができるよ #同時視聴たのしい部
https://shop.a24films.com/products/the-lighthouse-joya-grooming-set
ライトハウスはじめ観たとき不快すぎて何見せられたんだろうって後悔しながら映画館出たんだけど、計4回映画館で観て(うち1回は一夜限定吹替上映)円盤購入後もしつこく何度も観てて、今ではオールタイムベスト5に入る好きな映画だから何もわからん