能登半島地震のペット支援どうなったかなと調べたらまとめページができてた 現在のところ被災ペットの一時預かり紹介がメインの様子 NPOだけでなく行政でも預かりを実施している
https://www.animaldonation.org/blog/activity_report/51483/
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
能登半島地震のペット支援どうなったかなと調べたらまとめページができてた 現在のところ被災ペットの一時預かり紹介がメインの様子 NPOだけでなく行政でも預かりを実施している
https://www.animaldonation.org/blog/activity_report/51483/
内閣府が毎日出してる能登半島地震による被害状況 速報なんで見にくいんだけど、いろんなものが並行して動いてるのがわかる 行政ってすごいね
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/r60101notojishin/index.html
石川県の犬猫の保護情報 ざっくり全部見てみたら能登北部保健所のみ6~7日のあいだに3頭の犬が保護されている模様
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/yakuji/doubutsu/hogoinuneko.html
石川県が今回の地震に係るペットの相談窓口を設けてる こういうのができるようになったんだねえ…
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/yakuji/doubutsu/saigai_pet.html
地震関連お役立ち行政RSSフィード、いちばん多いのは総務省かな
https://www.soumu.go.jp/news.rdf
厚生労働省もたまに災害関連の情報が出ることある 地震関係なくてもおすすめ
https://www.mhlw.go.jp/stf/news.rdf
大きな災害の支援は長期間関心を持ち続けるのがいちばん難しいんで、TLでときどき誰かが「あれはどうなったかな」ってちょっとでも話題に出してもらえるとありがたい 私も忘れっぽいので
今日から人多いな… #まきはら通勤BGM
スモーキン・ビリー/THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
https://www.youtube.com/watch?si=0Kq5fjZXrZGIXOE6&v=bm0kOhLXQ2U&feature=youtu.be
能登半島地震のペット支援どうなったかなと調べたらまとめページができてた 現在のところ被災ペットの一時預かり紹介がメインの様子 NPOだけでなく行政でも預かりを実施している
https://www.animaldonation.org/blog/activity_report/51483/
内閣府が毎日出してる能登半島地震による被害状況 速報なんで見にくいんだけど、いろんなものが並行して動いてるのがわかる 行政ってすごいね
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/r60101notojishin/index.html
寒さで目覚めた冬らしい朝。3連休でようやく自分が疲れていたとわかるレベルまで回復。ゆるゆる行きましょう。#coffee #fountainpen #コーヒー #万年筆
#photography
Condensation formed on the windows in a winter morning.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
動物と一緒に暮らすと、どんな生きものも結構遊び好きでいろんなことをやらかすのがわかって楽しいよね(猫に物を落とされながら
猫ってもっと動物だと思ってたんだけど、一緒に生活してみるとめっちゃコミュニケーション取ってくるし、はっきりとした個性と自我があるしで驚いた あと手が器用でどんなドアも開けるのが脅威だった 握りタイプのドアノブすら開ける
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本猫になんらかのストレスがあるのが原因と思うので、その特定とストレス緩和しかないかなあ>BT 多頭飼いに向いてない子はいる
同居の動物(人間含む)と相性が悪い場合は部屋を分けるのが一般的な対処法 相性のいい動物(人間含む)から1頭ずつ順番に関係を作っていけるといいね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
非常食よりふつうの食品の買い置きが役に立つ、非常に知見 今までどおりローリングストック法で行きます
https://tenki.jp/bousai/knowledge/49a23a0.html
災害のとき現地の方が他の地域より落ち着いてる、それはそう 現地知らなくて報道ばっかり見てるとダメになるわなー せめて政府公式情報見ようぜ 毎日更新中だよ
令和6年能登半島地震による被害状況等について(内閣府)
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/r60101notojishin/index.html
今回の報道、新聞各社がけっこう感情揺さぶるようにやってて嫌気がさしてる NHKがいちばん落ち着いて必要な情報を流してる印象
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>「また、仮に何らかのすごい才能があったとして、その才能が幸せや成功に結びつくかどうかはまた別問題です。『不遇の天才』の言葉があるように、成功は時代や社会の評価軸によって変わってきます。先に述べた遺伝子のランダム性やアンバランスさもあり、自分に完璧にマッチしていて状況を劇的に変えてくれる何か、というのはまずないのです」
才能と努力が揃ってても社会の評価がないと成功や幸福につながらないかー>BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
八代亜紀さんは最近の歌声が渋くて最高なので新録のベスト盤を聴きながら帰ります
https://open.spotify.com/intl-ja/album/5Qn9PFm6G9IzXrjw0Vcob5
>安否不明は100人(9日9時)
>輪島市では、8日午後2時の時点では281人でしたが、その後、多くの情報が寄せられて所在の確認が進んだことなどから181人少なくなりました。
おお…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014314461000.html
こちらは珠洲市版 わかってきたこと、まだわからないことってタイトルいいな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014314501000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっきアニメちいかわ1話だけ観たんですが、あれは何かの生きものの幼体ではなくてあのサイズで成体なんですかね 食いものが楽に手に入る上にでかすぎるから誰かが用意している飼育環境なのかもしれない
ちいかわの生態というか生老病死が見えないのが不安 たいていのキャラクターはこれが幼体でこれが親、みたいなのが想像できるけどちいかわにはそれがない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あのでかいおやつ見て「昆虫ゼリーみたいだな」と思ったんだけど近そうだな なんらかの社会実験で研究室に飼われてると言われても驚かない
ちいかわ、ファンタジーではなく現実寄りとは聞いてたんで、じゃあでかいおやつがファンタジーでないなら誰かが用意してるってことで
きょうの内閣府の報告で、今回の地震に関する動物愛護関連情報が掲載されてるね 1月9日ぶんの35ページからどうぞ
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/r60101notojishin/index.html