このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うわあああ 昔の塚口さんさんタウンの写真がいっぱいある そうそうこんなんだったわ
https://d-gallery.nakauchi.com/shop-photo/?shopid=292
💎 ウォッチパーティーのお知らせ💎
鑑賞作品:オーシャンズ11(2001)
レーティング:G(全年齢)
https://youtu.be/1lCJTAtxFyo?si=48vwVfI53lF4Gl3c
10/12(木)21:30~開始(1時間56分)
VC不要、途中参加・退出OKです!
初見でもそうでなくてもどの鯖からでも、興味のある方はよろしければご参加ください~
📽️ ウォッチパーティーについて
Amazon Prime Videoのウォッチパーティー機能を使用します。こちらはAmazon Prime会員の登録が必須となっております。
当日開始30分前にこちらのアカウント( @Krosuke0015 )から会場URLを共有するので、コピペで入室してください。
📽️ タグTL参加
配信・円盤など同時再生して実況や感想を自由に投稿してください。
タグは「 #同時視聴たのしい部 」をお借りします(投稿は必須ではありません)
あーーーーキリエのうたどうしようかな…合わない可能性大だけど監督:岩井俊二で音楽:小林武史で塚サンの良音響なら音楽聴きにいくだけでもかなりいい ライブ行く感じで覗きたい
Jam Filmsプライム特典にあるの!?えっ観たい観たい
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B073HGKM2G/ref=atv_dp_share_cu_r
Jam Films、濃いめの個性持ちの監督たちが十数分の短編にそれぞれのヘキをギチギチに詰め込んだオムニバスでだいぶ変な映画だったな いま見ると飯田譲治に堤幸彦に行定勲に岩井俊二ってすげーなおい
ヴァチカンのエクソシスト観る前ぼく「ヴァチクソなんて略称いかんでしょ」
ヴァチカンのエクソシスト観た後ぼく「ヴァチクソ納得」
ヴァチカンのエクソシスト!暴力と爆破と血飛沫の大盤振る舞い!元気なアッパー系ホラーで最高でした!音で怖くなる映画だから音響のいい映画館で観ないと印象変わっちゃうんじゃないか
#fedibird #fedibird_info シングルカラム(上級者向けUIやモバイルではないやつ)の2ペイン表示の時の、タブバーの表示のされ方を変更しました。
従来この部分は、横幅が十分にあるということでアイコンの横にラベルが表示されていたのですが、Fedibirdはここに項目を増やしやすい(自分限定やお気に入りリストなどが追加できる)ため、横幅が足りなくなることが多々ありました。
今回これを、もっと横幅が狭かったりモバイル用で採用されている、アイコンの下に小さくラベルを表示するレイアウトに変更しました。
Mastodon v4.2では2ペインの構成が変わっていて、左の入力欄がなく右のメニューが出るように変更されるため、今後はまた仕様が変わりますが、ひとまずはこれでいきます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
旅行のときも日数×3個くらい日東DAY&DAY100を持ってくんだけど、行先によっては味が変わっておもしろいよ 沖縄の離島に行くと紅茶の渋みが弱くなる たぶん色も変わってるんだろうけどチタンマグが暗い色してるせいでよく見えない
旅行中に淹れたドリップバッグのコーヒー(モカブレンド)が微妙に味が違ってて劣化させてしまったのかと心配してたら、どうも水の硬度で酸味が弱まるのが原因だったっぽい いま現地の水道水の硬度調べたら170もあった さすがサンゴ礁の島
ウォチパで観たやつから #好きな映画4つ並べたらフォロワーさんが1番本人っぽい映画を選んでくれる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別に食べなくても、育てたものが大きくなると嬉しい、みたいな単純な育成ゲー。ゲーム感覚で言うと、過酷な環境の方が燃えるかもしれん。どこかのビッグモーター前で栽培老人vsビッグモーターみたいな戦い起きてなかったのかな。
街路樹は生長する生きものなんで管理に手がかかりまくるんよね 伸びるわ葉っぱ落とすわでお世話たいへん 最近は予算の都合なのかすごい雑な枝の落とされ方してて、いつも同じところを切られてそこから新しい枝が伸びる→また切られる→また生えるの繰り返しで、枝に不恰好な瘤みたいなのができてしまってる街路樹をよく見かけて悲しくなってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
木は育てる枝と落とす枝を選んでお手入れしないと不恰好になるだけじゃなく折れやすくなるからね 枝が混み合うと風が通らなくて虫がわきやすいし 造園業者に仕事が回らなくなった結果がこれなのかも
今週木曜日、10/5(木)夜に
ずっと置いてた映画「異端の鳥」を20時半過ぎくらいからアマプラで観ようと思うので気合い入ってる方はお声がけ下さい
ウォチパで観たやつから #好きな映画4つ並べたらフォロワーさんが1番本人っぽい映画を選んでくれる
「トラやライオンはでかい猫」って言葉、猫をあまり知らない人だと大型猫恐るるに足らずみたいに受け取っちゃうんだけど、猫飼いだと「あんなでかい生きものが猫と同じやんちゃな捕食者ムーブを…?」って震え上がるよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
配色迷ったら2色までにしておけばどんな組み合わせでもだいたい合うし、もっとわからんかったらモノトーン+1色にしておけばオッケー