このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://dic.pixiv.net/a/%E7%8A%AC%E7%A5%9E%E4%BD%90%E6%B8%85
スケキヨといえば湖から足だけ突き出した死に様が有名であるが、実は初めての映像化作品である映画では、このシーンは人形などの作りものではなく本物の人間が演じている。NHKの特集によると、演じたのはプロのスタントマンや俳優などではなく、たまたまロケ地の近所に住んでいた遠藤さんという素人の一般人男性で、ひょんなことから映画にエキストラとして参加することになり、例のシーンを撮影したという。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういやかねがね海さんが推してるインタビューウィズヴァンパイアが今月いっぱいアマプラで100円セールやってるんですけど平日どっかで観ます?
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00FIWCO4U/ref=atv_dp_share_cu_r
あと私の推し映画のセックス発電が今月いっぱいでプライム特典外れてしまうので気になる人はお早めに
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B083QFT62Y/ref=atv_dp_share_cu_r
@nantengoh こういうメジャーで上映館の多い映画だと、上映館が限られるマイナーな映画の上映予定に押されてスケジュールどんどん後ろにずれ込むんですよね…だいたい私のせいです
オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作りアブシィトを加えて作るインジェラおいしそう
https://www.marukome.co.jp/marukome_omiso/hakkoubishoku/20200924/13538/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@momozou うわああそれはめっちゃわかる気がします……CSどころかイラレの10を使い続けてる人もいるくらいなんで
@momozou CS5を10年くらい使い倒したユーザーなのですんませんとしか言いようがない……月々おいくらで収入ある方が経営安定しますよね
定額制のいいところは資金計画が立てやすい以外に、余分な宣伝費が抑えられるって点もあるな 新製品だよ!買って!をやらなくて済む
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは何度でも
QT: https://ddoskey.com/notes/9gvw7g2pnlfyqbud [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クライムズオブザフューチャー、我慢できずに初日に食らってきました いやすごいな、なんもわからん 気持ちいいくらいなんもわからんぞ
未来と言いつつ謎の解剖技術以外ぜんぶ20世紀半ばまで退化した上にボロボロサビサビで、こんな土壌に明るいものなんて何も生えませんよ諦めろって世界が嘲笑ってくる感じ 痛みも疫病もないもんだから娯楽(芸術というより娯楽だあれは)で生きてる人間解剖するわそれを観客に見せるわで、そらまあ自分の身体傷つけて大喜びしてるような人類なら我が子を魔改造するのに罪悪感ないよね 個人的には「ご覧ください!なんでひどい!」って子どもの死体解剖をショー化していたカプリースがいちばん嫌だったな…
てぃむりん「あれは新しいセックスの形なんですね」
私「そうなんだ」
カプリース「あなたが生み出す臓器は芸術」
私「そうなんだ」
痛覚がないもんだから「おなか苦しい〜」「新しい芸術だね!」みたいなノリなの、何見てるんだろう…って気になる
観てる間ずっと「変なもの見てる」「変なもの見てる」って切迫感と混乱と半笑いがあって最高です てかあの世界の中でも芸術ってなんだろねーみたいなとこあるし
実を言うと初クローネンバーグ作品が今回のクライムズオブザフューチャーなんよね 他のヴィゴさん×クローネンバーグ監督作品は以前円盤を確保して観よう観ようと思ったまま観れずじまいなんでこの機会に向き合おうかと