@tro@tro9.life 更新しました 絵文字登録の動作確認はしてないですがとりあえず起動させたのであとで様子見てみます!
TypeError [ERR_INVALID_URL]: Invalid URL
at new NodeError (node:internal/errors:405:5)
at new URL (node:internal/url:778:13)
at Queue.default (file:///home/calckey/calckey/packages/backend/built/queue/processors/deliver.js:13:22)
at handlers. (/home/calckey/calckey/node_modules/.pnpm/bull@4.11.4/node_modules/bull/lib/queue.js:702:42)
at Queue.processJob (/home/calckey/calckey/node_modules/.pnpm/bull@4.11.4/node_modules/bull/lib/queue.js:1170:22)
at process.processTicksAndRejections (node:internal/process/task_queues:95:5)
This account is not set to public on notestock.
ダブルアックス村長、なんもわからんけど冒険者にゴブリン退治を依頼する村の村長とかとして出て来て欲しい
司会「どこのサーバーの投稿か当ててください」
素人「わかった!村長だから皆尽村!」
司会「ブブー! です!!」
ココインチメンサ会員「(スッ…)もこきー」
司会「正解です!」
This account is not set to public on notestock.
どどさん、多数アカウントある上で色んなところ覗いてそうなのでどんな印象だったかというコメントをしてくれたらなるほどという視点で見やすい気がする
This account is not set to public on notestock.
うちはPGroongaにしてからかなり検索使いやすくなって不満もないのだけどこれDBのノート総数増えると検索遅くなったりできなくなったりするんだろうか 来週末また過去の他鯖の反応とかついて無い投稿を一括削除コマンドは走らせるつもりですが
アルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダーは、1981年7月22日に神奈川県横浜市で日本の女性が発見した宇宙生物、とされている未確認動物です。主な特徴は、光る目とビーバーの様に大きな尻尾である。毛の色は赤茶色。全体的にはネコに似ており、ネコそのものではないかという指摘もあります。これもすき
UMAって結構いる(いない)んだなあ
※画像混ざってるので怖い生き物苦手な人注意
https://rank1-media.com/I0004829
モンゴリアンデスワーム「すいません、牛丼並ください」
モンゴリアンデスワームの頭から発せられる猛毒で即絶命した店員「………………」
モンゴリアンデスワーム「挨拶すらできないクソ店員、星1つっと…」
モンゴリアンデスワーム、成虫は1.5メートルのミミズのような外見で相手に致死性の毒液(蒸気のようなもの)を吹きかけるんですが実在してたら嫌ですよね!?安心してください、UMAです
This account is not set to public on notestock.
仮にffのチャンネルの仕様が変わるとして「サーバー管理者とチャンネルフォロー申請などをして許可済みの参加者以外は内部の投稿内容は見えない」とかの制限ができるなら別にローカルと言わず連合して良いのかもしれないけど連合先で投稿がどう扱われるのか検討つかないな 元投稿消えたりユーザーがアカウント消えたら通常投稿みたいに削除リクエストが他鯖に送信される形で他鯖に連合されます?スレッドのデータが保存されるんですかね?