ライダー絵文字、響鬼で鍛えてますから入れたいけどアルフレッド王子とまちがわれそう
2023-11-01 23:00:50 nagi@misskey.moeの投稿
nagi@misskey.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アマプラとかで配信されてるならすぐウォチパ視聴予定に組み込んだだろうってくらい金田一耕助シリーズは村向きなんだよなあ
獄門島むかし白黒のやつ見たけど何度も映像化されてそうだから他のやつ見たいな
因習村みたいなヤベー土地とか一族が出てきてろくでもないいわれがあってろくでもない殺人事件が起こるから楽しいですよ
いやあ自分の出生についていろいろわかるかもしれんって気になってもやばそうな村に帰ってはいけないということがよくわかる 1977年松竹版だったので金田一耕助が渥美清さんだったのは見慣れない感じだったけどおもしろかったです #八つ墓村
八つ墓村 ネタバレ
素直に呪われてるエンド!!!そんなことあるんだ これには竹槍死した怨霊もニッコリ #八つ墓村
八つ墓村 ネタバレ
殺人の謎解きを金田一さんが別所している裏ではじめっからとばっちりばっかりだった主人公がひたすら犯人に追いかけまわされてて草 可哀想すぎる #八つ墓村
八つ墓村
無実だろう主人公に対し村人たちが集団で農具をもって祟りが起こるのはあいつのせいだって探して殺そうとしてくるの怖すぎる #八つ墓村
田舎の村のビジュアルが良すぎだし祟られてる村の雰囲気最悪すぎて好きだしいなかのジジのビジュアルがガチ地元にこういう老人いたな…みたいなビジュアルしてるのその通りなの当然なんだけどそれらしすぎて好き #八つ墓村
パラディンだけでプロ騎士の要素満たしてるんですよ! パラディンって高位の騎士なので… セクシーは…セクシーなだけです
祟り婆すぐ発狂して人の事悪く言うの、最悪すぎてよすぎ #八つ墓村
竹槍バトルでテンションが激上がりしている
#八つ墓村
セクシーパラディンはそもそも私発祥の単語じゃないけど単にプロキシアカウントにその名前つけただけなので…
祟りじゃ!祟りじゃ!婆!!!!!!実在したの!? #八つ墓村
2023-11-01 20:02:54 俳句検出bot(3代目)の投稿
find575@social.timespiral.co.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セクシーパラディンの話題が先にあって私の中でセクシーなパラディンってFEのゼト将軍じゃんというのでもともと不定期的に話題に出てて
セクシーパラディンってのがダンジョンD&Dの映画で騒がれてた時期だったのでプロの騎士ってつまりセクシーパラディン?という文脈が
2023-11-01 19:58:01 図形の投稿
O4A@minazukey.uk
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今から私滅茶苦茶にしていいギャラリー作るから誰か編集してみて
2023-11-01 19:51:49 図形の投稿
O4A@minazukey.uk
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
作業ながらで八つ墓村みていますが侍の時代の頃から曰くのある村なのかここ…とおもったがそうでもなければそもそもこんな名前にならないか…
こちさんには普通のパンジャンドラム焼き
をあげよう
2023-11-01 19:34:52 阨の投稿
ai@minazukey.uk
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドル155円くらいまで上がるんちゃう?て思っており
仮面ライダーカブト、加藤和樹がメイクブラシを投擲して運転中の男の視界を塞いでいたし主人公が俺様系おもしれ―男の水嶋ヒロだし今のところドンブラザーズの味がする(好きと言う意味です)
これが戦国武将とかならはじめから多数存在する前提でどの織田信長?みたいな感じで対応できるのに村正はそういう処理の対象とする脳内カテゴリに入ってなかった
村正って単語でfgoの村正思い出してたし色んなところにいるから連想するものがみんな違いがちっぽいよね
響鬼、40話くらいから面白くなってきたので後半も嫌いじゃない 多分30話くらいであまりの路線変更に面食らったのだと思う
仁王の他人と見紛うレベルのコート上のペテン師であるという特性のおかげで自然と他キャラのキャラソンのカバーアルバム出せるのズルいだろ
2023-11-01 00:01:19 もこきーTL川柳くんの投稿
LtlSenryu_bot@mkkey.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おはようございます
昨日どのタイミングで寝ちゃったのか分からないけど寝起きの寝ぼけてるタイミングで即あれ…???になれたのだけはまだ… こんな時間になるまでスヤスヤ寝ちゃってたことだけはわかる