00:06:38
2025-02-19 23:31:22 ずみ(personal use)の投稿 zumimi@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:15:43
icon

パステルカラーのメイドさんもかわいい〜っ

00:19:26
icon

@lacherir ラーシェちゃん
駅舎がヨド物置って都市伝説じゃないの?!

00:20:38
icon

@lacherir ガチでヨド物置使ってるのあるらしい…。安いメーカーのなんちゃって品じゃなくてちゃんとしたヨド物置(正規品)
x.com/Dango_Explorer/status/18

08:46:26
icon

:stamp_battera_unyu:

08:55:40 09:04:33
icon

低レイヤーを人類が理解するのはもう無理があるフェーズに来てる気がするので、0.3と0.1+0.2が等価にならないことを言語固有のバグと言われても頷くしかない(説明したところで理解は得られないし、彼らが欲しいのはこれを等価にする方法であり、その原理原則ではないため)

最近の人は2進数とかビット演算とか知らないのもまぁザラだとは思う(私が学生だった頃はこの分野はハイレイヤーと言われていたのだが…)

WebもHTTPメッセージの中身とかCookieの仕組みとかTCPIPの仕様とか、そこらへんの知らん人がザラにいて割と困惑する。

14:39:34
icon

@lacherir 結婚した人よりしなかった人の方が寿命が短い、中卒より大卒のほうが11年長生きしているみたいなやつあるんだけど、これって結婚しなかった人は婚姻可能年齢までに死んでるから短いとか、中卒より大卒のほうが11年長く生きるのも、その間に死んでるからじゃね?って思うんだけどどうかな…?

0歳児の平均寿命と100歳の平均寿命比べたら100歳の人のが長く出るだろうし

14:40:59
icon

@lacherir だよねぇ。0歳児は75歳まで生きるけど100歳の人は最低でも100年生きたので25年長生きできますと言ってるようなものだと思う(そらそうやろ

14:43:49
icon

@lacherir 比べるなら婚姻可能年齢まで生きていた人が何年生きるかとか、24歳を迎えた中卒がどれだけ生きるかとか、そういう前提がないと、比較にならないと思う

14:44:52
icon

ラーシェちゃんがイエスマンになってないかたまに心配になる