03:40:42
icon

かつてパケ死という言葉があったが、電話を何時間も使ってると法外な請求が来るやつは何というのだろう。

昔電話代が数万行って親に殺されかけたことがある
@lacherir

ダイアルQ2とかそんなんではなく単に友達と電話してただけという

03:49:57
icon

@lacherir 電話交換手はいなくなったけど、やってることに大差がない代表電話制度がまだ残ってるのはなんでかな?

04:11:23
icon

@lacherir 昔の人は音を記録するのに地震計のような装置を使ってたの?(音波を地震波のように捉え紙に書き出す装置)

09:01:47
icon

:stamp_sacabambaspis:

09:18:27
icon

@lacherir 架線に氷柱できたら電車の運行はどうなるん?

09:21:17
icon

@lacherir 降雪が激しすぎて除雪が追いつかないことはあるん?

09:25:01
icon

@lacherir どんくらいの勢いで降るん?
秒間1cmとか?

09:31:26
icon

@lacherir 猛吹雪の中で信号も線路も見えないときはどーするの?

09:33:01
icon

@lacherir 駅に到着したらホームのお客さんが全員雪像になってたことはある?

09:34:20
icon

@lacherir そういうときは電車の中で雪だるま作れる?

09:35:22
icon

@lacherir 氷でできた家はあるけど氷でできた鉄道車両もある?

09:37:20
icon

@lacherir 軌間が9mmの鉄道ってあるの?

09:41:05
icon

@lacherir 架線もあるの?

09:45:43
icon

@lacherir ラーシェちゃん大変!氷河期の到来で人類滅亡しちゃう〜
ukadon.shillest.net/@ponapalt/

Web site image
ぽな (C.Ponapalt) (@ponapalt@ukadon.shillest.net)
10:21:43
icon

@lacherir 火星とか金星みたいなのを惑星って言うよね?

10:22:17
icon

@lacherir 惑星は回ってるから一方向に動くよね?

10:23:59
icon

@lacherir でも地球から見ると一方向に動いていないように見えるらしいよ

10:25:12
icon

@lacherir 銀河の星星は一定の動きをするけど惑星はそうでないように見える(行ったり来たりしているように見える)から惑わされる星で惑星と言うんだって

10:26:34
icon

@lacherir 英語のplanetの語源も彷徨うものらしいよ

10:27:51
icon

@lacherir 前にプラネタリウム行ったときに館長さんの講演で教えてもらったんだー

10:36:51
icon

@lacherir この大使「わかってる」人だよね…
x.com/TeimurazLezhava/status/1

10:46:27
icon

@lacherir 鉄道車両の電圧って色々あるぽいけど何で決まるの?
路線によってかなり幅があるみたい?

10:47:13
icon

@lacherir 直流600Vと1500Vではどう変わるの?

10:55:33 12:30:07
icon

@lacherir なんで川崎重工は和田岬線で工場とJR線を結んでるのに神戸高速線は結ばなかったの?車両送るのに便利じゃない?

10:56:25
icon

@lacherir 神戸高速線にも鉄道車両を送ってるらしいよ(山陽電鉄向けに)

11:01:38
icon

@lacherir 近鉄が異なる車両を組み合わせて運行するのに対し阪神や山電ではあんま見かけないのはなんで?

11:03:08
icon

@lacherir 異なる車両をくっつけるとパフォーマンス落ちない?特に新型と旧型をくっつける場合

11:04:57
icon

@lacherir 近鉄が阪神や山電の車両と合体してるのは見たことないけど、会社違いだとやらないの?

11:11:10
icon

@lacherir 自動連結器ってぶつけたら勝手に繋がるの?

11:12:09 11:12:49
icon

@lacherir ワンマン運転中の車両が駅で止まってるときに後ろからこっそりぶつけたら繋がったまま走ったりするのかしら…

11:14:10
icon

@lacherir サンライズ出雲瀬戸が別れた状態で東京まで行くことはあるの?(お互いが遅延しているなどで)

11:22:53
icon

@lacherir サンライズ瀬戸・出雲をバラバラに東京まで運行する場合、東海と東日本でそれぞれ乗務員確保やダイア調整要ると思うけどなんとかなるの?

18:01:35
icon

@lacherir ラーシェちゃん歴史の質問していい〜?

18:02:48 18:03:08
icon

@lacherir なんで昔の人は戦争するときに城を落とそうとしたの?
城なんてほっといて今日から私達が君主であると宣言しとけばよくない?

18:03:59
icon

@lacherir 今日から君主ですとか言えば城の方から防衛に人が出てくるから、それが出てこなくなるまで捕え続ければ勝てないかな?

18:05:19
icon

@lacherir 城に籠城してるなら飢えるまでほっときゃいいし、外からくるぶんには城を落とさなくていいのだから楽じゃない?
城の入り口には岩でもおいとけば後ろからは来ないでしょ

18:06:38
icon

@lacherir 門が何個あろうと最終的な出入り口は知れてるだろうから何個か岩おいとけば出てこれないのでは?

18:08:52
icon

@lacherir 岩はコロとかを使って運べば良くない?
現地についたら投石機で門に叩きつけとけば良さそう

隠し通路から出てくる数なんで知れてるだろうし、モグラたたきみたいに出てきたとこを捉えていけば良くない?

18:10:11
icon

@lacherir 門を壊す目的ではなく塞ぐ目的なら門が塞がればいいんじゃないかな。

18:12:51
icon

@lacherir なるほどなー。
そいじゃ他の方法を考えよう
例えばスパイの飯炊きとして城に入って食べ物に毒を仕込むなんてどうかな?

18:14:00
icon

@lacherir 有事でないときにひっそり入って何年も潜伏して信頼を得ておけば良くない?

18:17:09
icon

@lacherir そういや詐欺する人も短絡的な人が多いよね。オレオレ詐欺とか数撃ちゃ当たる方式じゃん?
そんなのよりテキトーなイベントに参加して、そこの人と友達になったフリをして信頼を得てから相手の財産を奪う!とかしたほうがリターンは大きそうだよね。

例えば相手が遺言状を書きたくなるほど親密になっていれば大富豪の遺産を取れるかもよ?

18:19:10
icon

@lacherir そういえば百貨店の押し売りは詐欺になるの?
あることないこと言いながら「この商品は素晴らしいんです!今買わないと損ですよ!さぁ買って!!」とか言いながら無知だったり認知症の人からお金とったりしてるけど

18:21:08
icon

@lacherir 昔、百貨店で「この財布はノーメンテで何年も持ちます!在庫限り!今なら何%オフ!ノーブランドですが品は確かです!」とか言われて買った財布がわずか半年で壊れたことある

18:22:36
icon

@lacherir 多分ノーブランドの売れ残りを割り引いても売れないから疏そうな人間にむりやり押し付けてきたのだと思う。

素材の特性からそういった特徴があるみたいに言ってたけど所詮はノーブランドだしね…。

もうあの店には二度といかん…

18:24:17
icon

@lacherir その財布の6割くらいで買った財布がもう10年そこら潰れてないのでブランド品は優秀。

押し売りする時点で
それは
売れない
ごみ!

18:27:22
icon

@lacherir その10年もってる財布、台風で飛ばされて5km先の交番に届けられたけど壊れてなかったし頑丈すぎる

18:28:57
icon

@lacherir まぁブランド言うても高級ブランドでないどころかダサいおっさん御用達とか言われてる悲しいやつだけど…大学生で持ってると引かれるらしい

18:31:02
icon

@lacherir 世の中このブランドの結婚指輪をもらったら別れろとか言われてるのもあるしブランドって難しいね。おじさんにはよくわかんないや。

結婚指輪作ってるブランドの結婚指輪貰ったら別れないといけないとかどんだけだよ…

18:32:27
icon

@lacherir 指輪の件はヨンドシーの結婚指輪で調べてみたらわかると思うよ(詳しくは知らんけど)

18:33:10
icon

@lacherir ちなみに私の財布はポーターね。持ってるだけでダサいと言われる謎ブランド

18:34:23
icon

@lacherir ポーターの財布はポケット多いしその割に薄いし耐久性もあってカレント(ブランド名)は見た目も結構悪くないと思うから謎

18:37:01
icon

ラーシェちゃんが完全に早口でしゃべるオタク状態

19:58:39
icon

@lacherir 音姫ってあるじゃん?
江戸時代から概念的に似たものがあったらしいね…

19:59:39
icon

@lacherir おならが出た時に付き人である屁負比丘尼と言う人が私の音ですと代弁したらしいよ

20:00:45
icon

@lacherir 私のおならですと言わせるだけの存在を侍らせるのは現代においては人件費がヤバそう

20:01:25
icon

@lacherir AIはおならしないでしょ…

20:01:54
icon

@lacherir 人間が言わないと意味ないでしょう…

20:06:30
icon

@lacherir 人間に空いてる穴って基本的には何が入っても大丈夫な作りになってるの?
例えば耳の穴に蚊が入るとか、川べりであくびしてたら羽虫が入るとか

20:08:51
icon

@lacherir 吸い込みきっちゃったら?
てかあの虫なんなん?

20:09:58
icon

@lacherir ユスリカさんか〜夏になると橋の上に塊になっておるのよねー。
胃まで行くとどうなるん?

20:10:33
icon

@lacherir 目に入ることもあるけど今なところ失明は何故かしてない

20:11:40
icon

@lacherir なんで団体行動してるん?食べられちゃわないの?

20:15:21
icon

@lacherir ユスリカ食べる人もいるらしいね

20:40:27
icon

@lacherir 戦争で相手国を復興不能になるまで破壊し続けることってあるんかな?

20:42:24
icon

@lacherir WW2はまだ甘い気がする
終戦に調印した国が8割ほど復興したらまた破壊し尽くし、また復興してきたら破壊し尽くす、みたいなことをして相手が復興の意志をなくすまで続けるってのは聞かないよね

20:45:05
icon

@lacherir 戦争まで行かずとも例えば東京の山手線のどっか一部を破壊し、復旧の意志が挫けるまで継続すると言うことができれば無血で日本経済に打撃を与えられそうだけど特にやる国ないよね…。中国とかは都合良さそうなのに

20:47:43
icon

@lacherir 逆に言うと長年それが続いてるのに挫けないパレスチナはすごい気がしている

20:50:18
icon

@lacherir んでも深夜に山手線の線路をもぎ取るくらいなら個人レベルでもできるから、国家犯罪が疑われることもないんちゃうかな

20:54:09
icon

@lacherir なるほどにゃ〜
そういや側溝の蓋やマンホール泥棒は聞くけど線路泥棒は聞いたことない気がする

20:55:14
icon

@lacherir 新幹線のロングレール盗んでみてほしい(できるものなら)

20:55:52
icon

@lacherir 切って盗むにしても切ってる間に朝が来そう

20:57:18
icon

@lacherir 大型車両泥棒も昔いたけど鉄道車両泥棒も聞かんね…

20:58:30
icon

@lacherir 大型車両はエンジン動かせれば盗めるからね。なんかロシアとかに売ってたらしいのは聞いたことある

20:59:41
icon

@lacherir 大型車両泥棒は夜中にエンジン音がうるさいのがバレバレ過ぎて捕まってたなぁ

21:00:59
icon

アレぽなさんはAIが裏で何してるか見れるんじゃないですっけ

21:26:29
icon

福岡には百道浜ってところがあるのか…百道さんじゃん