神戸新聞の配達正社員
月給28~43万もあるのか…
それも完全週休二日制
たぶん原付の運転とコンビニ店長のスキルがあればこなせそう。(配達は頑張ってもろて…)
勤務曜日と時間は会社指定のシフト。賞与はない。
神戸新聞の配達正社員
月給28~43万もあるのか…
それも完全週休二日制
たぶん原付の運転とコンビニ店長のスキルがあればこなせそう。(配達は頑張ってもろて…)
勤務曜日と時間は会社指定のシフト。賞与はない。
農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦なんてあるのか。日本もこういうのにネーミング・ライツ導入したらいいのでは。
例えば楽天ふるさと納税神戸マラソンみたいな。
今の仕事、様々な会社に出向したり出向元を変えたりで結構な組織を見てきたつもりだけど、それでもまだ未知の文化はあり、あるので世の中は広いなあと思うのであった。まぁその時々の視座の差とかもあるとは思う。
今年の今までぶん
notestockでワードクラウドを作成しました! https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=9ceadbcc17b240668020e10d39c87f1f
過去も含めて全体的に見ると神戸、人、気、ことの出現頻度が高いらしい
コ・ノ・ホ・シと言う新しい米の品種が兵庫で生まれたそうな。なんでもキヌヒカリの後継種だとか。
キヌヒカリは関東向けに生まれた品種なのに近畿での作付けが多く兵庫が最大の産地らしい。
パナの出してる米比較を見ると青天の霹靂と微妙に対になっているようにも見える。
キヌヒカリはJAや産直市、兵庫県内産の野菜を専門に扱ってる店に行くとよくおいてるお米。
私はあきたこまちしか買わないのであまり縁がない。スーパーにもあったような気がするがうろ覚え。私あきたこまちしか買わんので…。
あきたこまちが万一売ってなかったらきらら397買うのだが、最近は米の消費量がガタ落ちしてる(食いすぎ防止と自炊サボりの結果)ので売り切れに出会うことがなくなってしまった。学生の頃は米なんかしょっちゅう買ってたからね…。
自炊サボりすぎてて一年以上米買ってないのだが今こんな高いの?マジ?と思ってライフみたらマジぽいな…。毎日自炊しても5kg食べるのに2-3ヶ月かかるからこの程度の値上げは誤差みたいなもんだが
電動車椅子サッカーは兵庫が要と新聞にあったのでどんなスポーツなのか調べてみてたがこれレギュレーションきっついな…。編成は四人チームで、車椅子の操作が満足にできない重度障害者が最低二人必要らしい。また車椅子の操作がやや満足にできる人は二人までしか入れないそうな。
自力歩行が可能であるか、手動車椅子を運転可能なものは参加できないらしい。
障害が重すぎるぶんには問題ないようで呼吸器をつけた人もいるぽいが、10km/hで互いが衝突してもビクともしない専用の車椅子で競技するらしいのでなかなか激しそう。制限速度は10km/hだが、旋回速度には制限がないらしく中々えげつなさそうだ…。よく死人でないな
イオンモール倉敷の交通案内親切すぎて泣いた。こんなん帰郷する人間の数割か、なんかのイベントでどっかからくる人しか需要ないのにちゃんと書いてるの優しい
無料駐車場も4700台とのこと。エグすぎる
徳島のフジグラン2000台やったぞ…(徳島は四国で一番人口ないので比較してもアレだが)
人形峠のサイトちゃんと更新されててえらいな(マイナンバーカードという文言を書いているので頑張ってる)
https://www.jaea.go.jp/04/zningyo/profile1001.html
ほげー。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014713801000.html
そういや昔ウラン原石持ってたな。ディアゴスティーニの鉱石コレクションみたいなの集めててそれについて来てた。
閃ウラン鉱というものなのだがググったら普通にゴロゴロ売られててワロタ