とりあえず、設定ファイルでコメントアウトでデフォルト値参照してる部分はコメント外して設定書くようにしよう
QEMU実行ユーザーとグループは非特権の専用グループ割り当てないと、万が一、QEMUの制御を内部から乗っ取られた場合にusersの権限で動けちゃう
あと、そのQEMU実行兼アクセスグループが何故かusersで、実行ユーザーの方はrootなのにseccompがなんか上手く動かないみたいな理由で無効化されてるという
libvirtのSlackBuildスクリプト、ビルドオプションの解釈がちょっと微妙で、QEMUを実行するためのグループと、ユーザーがlibvirtにアクセスするためのグループをごっちゃにしてる節がある
結月ゆかりの奇妙な食卓『ンヌグァイホの茶漬け』(赤島食堂)の通販・購入はメロンブックス https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1404160