2023-05-31 23:55:16 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

補足:
今回の事例に関しては、ゴースト側での個別対応はないものとしてください。

[解決済]シェル定義に関する質問
icon

*質問
シェルの着せ替えで「アニメ番号10または11が無効になったら20と21も無効にする」的な事ができればやりたいことがうまくいくと思うのですが、うまい方法が思いつきません。

アニメ番号10と11は着せ替え種別A、
20と21は着せ替え種別Bです。

種別Aは選択解除可能+複数選択不可、
種別Bは選択解除不可+複数選択不可であって欲しいです。

また、着せ替え種別Cが種別AとBへ多重着せ替えとしてあります。
(AとBに対してのみ効果をかけたいので、それができれば多重着せ替えでなくともよい)

*ダメだった具体例1
[/shell/hogehoge/descript.txt]
sakura.bindgroup10.addid,20,21
sakura.bindgroup11.addid,20,21

こうすると、アニメ番号20と21が両方同時に表示されてしまいます。

*ダメだった具体例2
以下の場合、アニメ番号10または11が有効の時の表示は問題ないのですが、
10または11を無効にした時に20または21が残ってしまいます。

[/shell/hogehoge/surfaces.txt]
surface0
{
element0,base,surface0.png,0,0
//----着せ替えに関係ない定義を省略----
//着せ替え種別A
animation10.interval,bind
animation10.pattern0,base,500,0,0,0
animation11.interval,bind
animation11.pattern0,base,501,0,0,0
//着せ替え種別B
animation20.interval,bind
animation20.pattern0,overlay,700,0,0,0
animation21.interval,bind
animation21.pattern0,overlay,701,0,0,0
}
surface500
{
element0,base,surface500.png,0,0
//着せ替え種別C
animation1401.interval,bind
animation1401.pattern0,base,601,0,0,0
animation1408.interval,bind
animation1408.pattern0,base,608,0,0,0
}
surface501
{
element0,base,surface501.png,0,0
//着せ替え種別C
animation1401.interval,bind
animation1401.pattern0,base,611,0,0,0
animation1408.interval,bind
animation1408.pattern0,base,618,0,0,0
}
surface601,608
{
element0,base,surface500.png,0,0
}
surface611,618
{
element0,base,surface501.png,0,0
}
surface.append601,611
{
element1,overlaymultiply,c_pink.png,0,0
}
surface.append608,618
{
element1,overlaymultiply,c_violet.png,0,0
}
surface700
{
element0,base,surface850.png,0,0
//着せ替え種別C
animation1401.interval,bind
animation1401.pattern0,base,801,0,0,0
animation1408.interval,bind
animation1408.pattern0,base,808,0,0,0
}
surface701
{
element0,base,surface851.png,0,0
//着せ替え種別C
animation1401.interval,bind
animation1401.pattern0,base,811,0,0,0
animation1408.interval,bind
animation1408.pattern0,base,818,0,0,0
}
surface801,808
{
element0,base,surface850.png,0,0
}
surface811,818
{
element0,base,surface851.png,0,0
}
surface801,811
{
element1,overlaymultiply,c_pink.png,0,0
}
surface808,818
{
element1,overlaymultiply,c_violet.png,0,0
}

進捗報告
icon

多重着せ替え、孫の着せ替えの中身がbaseだけだと通るっぽい?
処理の重ね掛けの重ね掛けにはならないからか??
(全パターンで試してはいません)

2023-05-30 23:34:23 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

うにゅうが足をあげてくれるポーズを作れば万事解決なのでは🤔

2023-05-30 23:17:44 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

うにゅうを\1側としてしまえば多重着せ替えの多重度合いが減るのでは? そもそもうにゅうだし……(?)

2023-05-30 23:10:38 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

うにゅうは消せない、ということにすれば問題の生じるパターンが無くなりますが、時計としてどうなんだそれは

↓うにゅうが邪魔な様子
ukadon.shillest.net/@lost_nd_x

2023-05-30 22:57:35 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

いやしてねえわ うにゅうと同じタイミングで無効化されてほしいものが無効化されねえ addidを使うか……? パターンを網羅できるかわからんですが……

icon

※5.31追記:成功したというのは勘違いでした
~~~~
なんか急に大勝利(意図通りの実装に成功)したので記録を残しておきます。
画像自体は増やしていません。
また、弊アカウントに説明ぢからはありません。

*ダメだった例
・土台(親)
・うにゅう(子)
・うにゅうの状態と連動する何か(孫)

*OKだった例
・土台(親)
・うにゅう(子)
・うにゅうの状態と連動する何か(子)(うにゅうの状態に応じた数の定義を作った)

2023-05-30 22:44:56 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

それか表情を刮目固定にするとか……?
うにゅうがドライアイになってしまうのでは??

2023-05-30 22:43:56 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

いっそ……YAYA as MAKOTOをシェルに積むとか……? そういう問題なのか??

2023-05-30 22:41:35 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

@sxi_k 今回の事例では、ゴースト側からシェルに個別の対応をする予定が(現状では)ない、という私自身の定めたレギュレーションが私を今まさに縛り上げています(?)

2023-05-30 22:37:10 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

「~~やろげ」の言い回し、~~だ+ろう+が(終助詞)の方言だと思うんですが、播磨に縁は無いはずなんだよな……
メディアの影響かしら

2023-05-30 22:33:32 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

刮目差分を諦めれば問題がなくなるのですが、ですが刮目差分は要るやろげ(血眼)

icon

・土台 2*10*10
・うにゅう 2*10
・うにゅうの状態と連動する何か 2

今回の事例はわりと機械的に組み合わせられるのだけれど、こういう構造を実装するにはどうしたものか
なんもわからんになってきた
いったん別のことやるか?

2023-05-30 22:20:17 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

本売りの方のリストは必死のパッチで(?)様々な大きさのバルーンへ対応したはずです。
そのせいでこんがらがった、とも言えます。

2023-05-30 22:14:36 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

多重着せ替え、子の着せ替えは問題ないが、孫の着せ替えはだめになるんだなあ(他人事めいた感想)
うーん 構造を考えるか画像を増やすか……

2023-05-30 22:06:37 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

幽霊仮面舞踏会で名称不明の眼鏡がトークの一覧をお出ししてくるやつ
リスト配置、本売りのは項目名前の省略を全角で1字ぐらい多くしてもよかったかもしれない
少女Aはまだなんとなく良さげに見えます
※少女Aも本売りもこんがらがりすぎていて他者に見せるべき構造ではないです

本売りがリストを出してくる図
Attach image
少女Aがバルーンを出してくる図
Attach image
2023-05-30 18:08:10 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
進捗報告
icon

何もわからなくなってきたので番号を振り直している
こういう時に表計算ソフトは便利

スプレッドシートでシェルテキストを作っている様子
Attach image
2023-05-30 13:42:01 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
独りちくちく言葉
icon

外れ値存在、「こいつを常識でジャッジしても時間の無駄だな……」と思ってもらえる利点と、「こいつに常識を理解させようとするのは時間の無駄だな……」と思われる欠点と、の両方がある

2023-05-30 13:37:30 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

でも急にそのリリックが脳裏でうるさく舞い踊り出して止まないニンゲンの身にもなってほしい >上位存在

2023-05-30 13:35:33 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

「蛙・青汁・ケールにゴーヤ」、リリックとして割と良い線をいっている気がする

2023-05-30 04:33:55 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

@GoEast 手元でスクリプトを動かして、そうなるパターンとならないパターンを色々試してみました。
シェルのsurfaces.txtに「point.basepos.~~」を書いているとその動作になる気がします。
(本来の¥0の位置の上端中央を基準としたright.bottomへ移動している?)

そちらのシェルに上記の内容はありますか?

2023-05-29 22:54:38 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

しかしこうなると、カウントダウンしていく系のタイマーが欲しくなりますわね?
どこに項目を入れるべきかわからないですが……
こう……絵文字でビャッとして、説明はツールチップに任せるか……?

進捗報告
icon

テンプレート部分を切り離して固めるなどしました。
必要な画像数は増やしていません。
秒表示も他と同じ部品を流用するので、数字部分が凝られていると、にぎやかになりすぎるかもしれません?

スクリーンショット
Attach image
シェルフォルダの中身
Attach image
Q. (上級者向け)どのようにサーフェスIDとアニメーションIDを割り当てれば良いですか? A. このゴースト独自の仕様について解説します。 ゴーストから直接指定しているのは、surface0のanimarion0~39、100~165、200~265(intervalはneverを指定)とsurface10のみです。 これらの他(surface100~109)やファイル名は変更することが可能です。 変更する場合、surfaces.txtの改変が必要です。 surface0のanimationIDについて、1の位(0~9)は数字を表し、10の位(0?~3?)は配置される場所を表します。 左から数えて1番目の位置が0~9、左から数えて4番目が30~39となります。 (左から3番目の6~9(animation26~29)は現状だと不要なのですが、将来の拡張性を考え設定しています) surface10は見えない状態でも存在しないとエラーが出るので、「surface10.pngの配置」「surface10の定義をsurfaces.txtへ追加」のどちらかを行ってください。 Q. (上級者向け)追加シェルを秒表示へ対応させるにはどうすれば良いですか? A. シェルのフォルダ名の末尾が「_seconds」の場合、ゴースト本体が秒表示対応の動作に切り替わります。 surface0のanimarion100~165、200~265が秒を表示するために使われます。 100~165はカウントアップ(普通の時計)、200~265はカウントダウン(タイマーなど)の表示です。 PCの時計をゴーストが参照するのは1分ごとです。あとはシェルのアニメーションで秒を切り替えています。
Attach image
2023-05-29 21:24:13 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

(「多重着せ替えと和解できませんでした」の札を首から下げる)

2023-05-29 19:47:45 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

……うにゅうが虹色発光を? 前に試した、虹色部分を一枚で済ませるものならできる気もするが……邪魔さが限界を越えませんこと??

2023-05-29 19:35:08 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

描くのはよいとしても、色を塗りたくないという強い気持ちがありますわ(関西弁)

2023-05-29 19:21:47 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

着せ替えを積めるのだから、せっかくだし様々な何かを搭載したいな……様々な何かとは一体?

2023-05-28 20:30:49 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

時間切れのため今日はここまでです。中途半端になってしまってすみません。

2023-05-28 20:29:33 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
なぜか無限ループになる
icon

*アイテム解説呼び出し
:(call,アイテム解説,テスト)

*アイテム解説
$文字列開始位置 50
$解説文一行あたりの全角文字数 5
$単語群「(A0)の解説文」の重複回避 降順、トーク中
>アイテム解説_バルーン横幅が小さいので画像の下に文字を出す (解説文一行あたりの全角文字数)<=2
:((A0)の画像)φ
\_l[0,0]\_l[(文字列開始位置),]φ
(times,
(単語群「(A0)の解説文」の数),
(set,アイテム解説文ループ_処理文字列,((A0)の解説文))φ
(set,アイテム解説文ループ_文字数カウンタ,0)φ
(アイテム解説文ループ1)φ
\n\_l[(文字列開始位置),]

*アイテム解説_バルーン横幅が小さいので画像の下に文字を出す
:((A0)の画像)
(times,(単語群「(A0)の解説文」の数),((A0)の解説文)\n)

@アイテム解説文ループ1
(while,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)<=(length,(アイテム解説文ループ_処理文字列))||(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)<10,(アイテム解説文ループ2))

@アイテム解説文ループ2
(when,
(length,(substr,(アイテム解説文ループ_処理文字列),(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ),(解説文一行あたりの全角文字数)))==(解説文一行あたりの全角文字数),
(when,
(count,(禁則処理対象文字),(substr,(アイテム解説文ループ_処理文字列),(calc,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)+(解説文一行あたりの全角文字数)),1))==1,
(アイテム解説文ループ2_部品1),
(アイテム解説文ループ2_部品2)
),
(アイテム解説文ループ2_部品3)

@アイテム解説文ループ2_部品1
(substr,(アイテム解説文ループ_処理文字列),(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ),(calc,(解説文一行あたりの全角文字数)-1))\n\_l[(文字列開始位置),]φ
(set,アイテム解説文ループ_文字数カウンタ,(calc,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)+(解説文一行あたりの全角文字数)-1))

@アイテム解説文ループ2_部品2
(substr,(アイテム解説文ループ_処理文字列),(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ),(解説文一行あたりの全角文字数))\n\_l[(文字列開始位置),]φ
(set,アイテム解説文ループ_文字数カウンタ,(calc,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)+(解説文一行あたりの全角文字数)))

@アイテム解説文ループ2_部品3
(substr,(アイテム解説文ループ_処理文字列),(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ))φ
(set,アイテム解説文ループ_文字数カウンタ,(calc,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)+(解説文一行あたりの全角文字数)))

@禁則処理対象文字
、。
#改行なしで1文字ずつ

@テストの画像
 
#画像をここに

@テストの解説文
寿限無寿限無。五劫のすり切れ。海砂利水魚の水行末、雲来末、風来末。
食う寝るところに住むところ。やぶら小路のぶら小路。
#文章をここに

2023-05-28 20:03:42 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

@mizu_yura_27 お渡しした作例については、「解説文一行あたりの全角文字数」が5などの場合、どこかで無限ループに陥るようです。
原因はまだ特定できていません。

2023-05-28 18:17:36 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

@mizu_yura_27 すみません、私の投げた「アイテム解説」関数の「>アイテム解説_バルーン横幅が小さいので~」の条件分岐の位置が間違っていたので、修正しました。

icon

@mizu_yura_27
また、画像の回り込みについて試作してみました。
こちらも、\0のバルーン0以外を取得したい場合は変更が必要です。
~~~~
*アイテム解説呼び出し
:(call,アイテム解説,テスト)

*アイテム解説
$文字列開始位置 50
$解説文一行あたりの全角文字数 (calc,((get_property,currentghost.balloon.scope(0).validwidth.initial)-(文字列開始位置))/((get_property,currentghost.balloon.scope(0).char_width)*2)-1)
$単語群「(A0)の解説文」の重複回避 降順、トーク中
>アイテム解説_バルーン横幅が小さいので画像の下に文字を出す (解説文一行あたりの全角文字数)<=0
:((A0)の画像)\_l[0,0]\_l[(文字列開始位置),](times,(単語群「(A0)の解説文」の数),(call,アイテム解説文ループ1,(A0))\n\_l[(文字列開始位置),])

*アイテム解説_バルーン横幅が小さいので画像の下に文字を出す
:((A0)の画像)
(times,(単語群「(A0)の解説文」の数),((A0)の解説文)\n)

@アイテム解説文ループ1
(set,アイテム解説文ループ_処理文字列,((A0)の解説文))(set,アイテム解説文ループ_文字数カウンタ,0)(while,(calc,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)<(length,(アイテム解説文ループ_処理文字列))),(アイテム解説文ループ2))

@アイテム解説文ループ2
(while,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)<(length,(アイテム解説文ループ_処理文字列)),
(when,
(length,(substr,(アイテム解説文ループ_処理文字列),(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ),(解説文一行あたりの全角文字数)))==(解説文一行あたりの全角文字数),
(when,
(count,(禁則処理対象文字),(substr,(アイテム解説文ループ_処理文字列),(calc,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)+(解説文一行あたりの全角文字数)),1))==1,
(substr,(アイテム解説文ループ_処理文字列),(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ),(calc,(解説文一行あたりの全角文字数)-1))
(set,アイテム解説文ループ_文字数カウンタ,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)+(解説文一行あたりの全角文字数)-1)\n\_l[(文字列開始位置),],
(substr,(アイテム解説文ループ_処理文字列),(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ),(解説文一行あたりの全角文字数))
(set,アイテム解説文ループ_文字数カウンタ,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)+(解説文一行あたりの全角文字数))
)\n\_l[(文字列開始位置),],
(substr,(アイテム解説文ループ_処理文字列),(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ))(set,アイテム解説文ループ_文字数カウンタ,(アイテム解説文ループ_文字数カウンタ)+(解説文一行あたりの全角文字数))

@禁則処理対象文字
、。
#改行なしで1文字ずつ

@テストの画像
 
#画像をここに

@テストの解説文
寿限無寿限無。五劫のすり切れ。海砂利水魚の水行末、雲来末、風来末。
食う寝るところに住むところ。やぶら小路のぶら小路。
#文章をここに

2023-05-28 17:58:14 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

@mizu_yura_27
このようにしてみてはどうでしょうか。
(※\0のバルーン0以外を取得したい場合はこれではうまくいかないです)
~~~~
*計算
\![embed,バルーン調整]

*バルーン調整
$全角表示文字列 (get_property,currentghost.balloon.scope(0).validwidth)
$半角文字の幅 (get_property,currentghost.balloon.scope(0).char_width)
$全角表示可能文字数 (calc,((全角表示文字列)/(半角文字の幅)+1)/2)
$半角表示文字数 (calc,(全角表示文字列)/(半角文字の幅)+1)
【以下、「計算」関数に入っていた内容】

2023-05-28 15:35:58 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

@kanade_lab お騒がせしました……。

2023-05-28 15:35:13 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

@yusura 選択肢の冒頭などでマーカー(\![*])を入れる場合、文字の高さよりマーカーの高さの方が大きいバルーンだとスクロールが発生します。ご注意ください。

2023-05-28 15:10:21 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

弊ブログの記事「バルーンの下端に文字を配置したい(里々)」を改訂しました。
おかげさまでだいぶシュッとしました。
lost-nd-xxx.hateblo.jp/entry/2

2023-05-28 14:49:05 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

@nikolat @kanade_lab
さくらスクリプトのembedを使うことでうまくいきました。ありがとうございます。
~~~~
*最下行テスト
\b[2]このあと、最下行に文字を出します。\![embed,カーソル位置を最下行へ_1]うまくいっていますか?

@カーソル位置を最下行へ_1
\_l[0,0]\n[(calc,((get_property,currentghost.balloon.scope(1).lines.initial)-1)*100)]

2023-05-28 14:28:34 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

@kanade_lab 里々のget_property関数について質問です。
\1のバルーン番号0以外の情報を取得したいのですが、以下のようにしても、\1のバルーン0番の情報が取得されます。
この場合どのようにすればいいでしょうか?
~~~~
*最下行テスト2
\b[2]このあと、最下行に文字を出します。\_l[0,0]\n[(calc,((get_property,currentghost.balloon.scope(1).lines.initial)-1)*100)]うまくいっていますか?

2023-05-27 08:24:50 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

時計本体、暗い灰色の樹脂系の素材ということにするか……? 全体の色のバランスは寂しくなるが……
着せ替えを前提とするなら複数色搭載してみては?  アッ はい

icon

足を直した+紐を持たない版の腕を追加+時計を色変え
時計の色味はまだよくわからないが、木目を入れても私の力量ではだいぶ違う

Attach image
2023-05-27 01:07:52 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

シェルフォルダ名の末尾が「seconds」であれば秒表示対応とみなす予定です(未定)

2023-05-27 00:45:15 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
進捗報告
icon

秒単位でカウントダウンもカウントアップもできる(※スクショは静止画)
このあとここにうにゅうが乗ります。
時計部分はなんかもうちょっと時計っぽい色味の方がよいか? 時計っぽい色合いって何?
色を変える手間は小さいが、どうすべきか。

とりあえず今夜はここまで

Attach image
2023-05-26 20:16:17 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

※お知らせ
私の脳内言語を公用語へ翻訳する回路が本日臨時休業しているため、しばらく日本語が崩れます(普段以上に)。

2023-05-26 18:20:28 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

そこはかとなくトレビアンうにゅうを感じる

Attach image
2023-05-26 17:59:56 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

時計の変形もできそう というかできたけど、そうすると足に違和感が出る

2023-05-26 17:14:04 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

とんがりをやややわくしてみた

Attach image
2023-05-26 16:57:32 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

うにゅうの顔の角度からするととんがりが横向きすぎな気もする なんもわからん

2023-05-26 16:54:47 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

着せ替えでうにゅうと紐は脱着可能にするつもりだったので、別に足で時計が隠れても問題はない……? なんもわからん カワイイに全振りしたかった

2023-05-26 16:40:47 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
進捗報告
icon

構図とかポーズのアレを先に考えておくべきだった、足が……と思ったところで我に返った 何もかもが出たとこ勝負 色や立体の事が何もわかっていない
時計部分は斜投象風より斜め向きの方がより良い気もするが、数字もそれに合わせねばならなくなるのでな 私には描けねえ
パーツを書き出してシェルのtxtを仕立てれば一応何とかなる気もするけど、誰がやるんだ 私か? そこになかったらないですね……(やる気が)

Attach image
2023-05-25 16:11:44 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

④全ての音の出力にイコライザを噛ませているのでそれ
イコライザをアンインストール、端末を再起動してみたが改善なし

2023-05-25 16:00:38 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

③端末そのもののスピーカーの調子
他のアプリで通知音のファイルを再生するときちんと聞こえるので、たぶん違う

2023-05-25 15:58:17 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

②設定などで通知音の音量だけが下がっている
音量ミキサーを見る限りでは、システム音も全体のボリュームも100となっており、原因はたぶんここではない
双方を0にして再度100にしても改善なし

2023-05-25 15:55:02 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

①耳の調子
書いておいてなんですが多分違う
他の音は普段通りに聞こえていると思う、たぶん

icon

windows11の通知音の音量が前より小さくなった気がするのはなぜだ

①私の耳の調子
②設定などで通知音の音量だけが下がっている
③端末そのもののスピーカーの調子
④全ての音の出力にイコライザを噛ませているのでそれ
⑤そのほか

さあどれだ

2023-05-25 15:43:02 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

そういえばデリシャスな棒の本家は値上げがありましたわね 忘れてた

icon

円/UNYUのレートもデリシャス棒の価格も何もわからないですが、とりあえずこういうことですわ

####

*UNYUをあげる
>UNYUもうあげた【タブ】(UNYUをあげた)==完了
これでデリシャス棒でも買うてきーや。\![embed,WalletofUnyuプラグイン呼び出し本体]

@WalletofUnyuプラグイン呼び出し本体
\![raiseplugin,c58b6320-caf8-11ed-a901-0800200c9a66,OnWalletOfUnyu,set,10,デリシャス棒代](set,UNYUをあげた,完了)(set,手動セーブ,実行)

2023-05-25 15:01:29 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

「\![embed,set、手動セーブ、実行]」で、『スクリプトが読み上げられたタイミングでのセーブ』ができることを覚えてしまった(里々)(近況)
何に使うかって? Wallet of Unyuからの引き落とし(プラグインの絡む動作)の直後などにどうですか??
まあembedありのレギュレーションなら、raisepluginを入れた関数の中で変数を書き換えれば、異常終了などでの状況の齟齬はほぼ発生しない気もしますわね?
なにもわからない 私は雰囲気でデベをやっている

2023-05-22 19:37:44 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

あー 本売りのつつきメニューでプラグイン未検出の時の文字、色を薄くしようかしら 現状だと主張が強すぎるかも

2023-05-22 14:16:33 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

「本の声を聴く」と「声を聞く本を選ぶ」とで、『きく』の表記が統一されてないな これはなおす

icon

これは改修前のメニューのスクショです。
「声を聞く本を選ぶ」で「を」が続いていてあまりよくない気もします。
しかし、『「声を聞く本」を選ぶ』のうまい言い換えが思いつかねえですわね……用言止め縛りで……
単に「本を選ぶ」でも通じるか?
「書架を見る」との差がわかりにくくなる気もしますが……

Attach image
2023-05-22 10:16:51 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

現在の積みタスク一覧(思い出した順)
・青薔薇の"私"に着せ替えへの反応を追加(未着手)
・本売りに某機能追加1(完成したので次の更新で実装)
・本売りに某機能追加2(進捗:10%)
・るすばんに新ガチャとモードを追加?(実装するかどうかも含めて要検討)
・時計の秒表示を試作(未着手)

2023-05-22 10:07:38 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

弊サークルの時計ゴーストに秒表示がないのは、OnSecondChangeで反応させると毎秒ごとに一瞬カーソルが砂時計になるのを回避できなかったからです。
……と思っていましたが、OnMinuteChangeで1分ごとにゴースト側で補正+シェル側アニメーションで秒表示、としたら行けるのでは。※まだ試してないです
既存の追加シェルはシェル作者さんが対応しない限り旧来通りの秒無し表示のままですが、試してみるのもありか?
(積みタスクを並べ替えつつ)

2023-05-22 09:49:16 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

Chu! 羞恥心なくてごめん
(欠点の発露で自分に引く時はあるが、赤面するタイプの恥の概念を思い出せない)

2023-05-20 11:01:41 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

SSPの「RSSの情報を使い~」機能でエラーが出なくなっている、やったぜ
昨晩はアクセスが集中していたんだろうか?

2023-05-20 00:38:57 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

ゴーストマスカレード5おつかれさまでした!
SNSの流速がはやくて何もわからないになっています
twitter.com/lost_nd_xxx/status

icon

古いファイルを整理していたら、自ゴのクロスオーバーで何かの大会をやろうとしていた形跡が出てきました(近況)

【あらすじ】 勝利せよ 【ルール】 その1:過度に有利な特殊性(と運営が判断した物・能力・特性)は没収します。しました。 その2:最後に残った1チームは願い事をかなえてもらえます。やったね。 【参加者オーディション】 合格 ・義弥さん@はーとふる(ホリック(フィリア|フォビア)) ・クイーン+カトリーナ(スルー・ザ・ルッキン・グラス) ・彼方+奏子(人魚姫同盟)(※中学生時点) ・カナカナさん(全治全快中庸中立無知無能) ・逾夜+久馬(embrace of hedgehog) ・レーシュ1+レーシュ2(その祈りに光あれ) ・昼針(辞書部屋のレコーダー) ・花蓮+すばる(Circular Gravity) ・レーシュ3+エコー(その祈りは星となる) 不合格 ・プラナリアンの人(プラナリアン):社会性が低いので ・アディ(ホリック(フィリア|フォビア)):お察しください ・まいんちゃん(人魚姫同盟):持ち歩けと? ・クチナシの庭番(クチナシに愛を):存在の具体性が低いので ・小見山一樹(Circular Gravity):このメンツだと精神的に強すぎるので ・小見山桜(Circular Gravity):存在の具体性が低いので
Attach image
【チーム・ホリック】 願うこと:みんな幸せに ・義弥 年齢:無回答 性別:男性 【チーム・ミラー】 願うこと:世界の救済 ・クイーン 年齢:14 性別:女性 ・カトリーナ 年齢:無回答 性別:男性 【チーム・マーメイド】 願うこと:奏太の黄泉返り ・彼方 年齢:14 性別:男性 ・奏子 年齢:14 性別:女性 【チーム・ファラウェイ】 願うこと:すべての終わり ・カナカナ 年齢:無回答 性別:男性 【チーム・ハリネズミ】 願うこと:この夢から醒める(特になし) ・逾夜 年齢:14 性別:無回答 ・久馬 年齢:13 性別:男性
Attach image
【チーム・シャイン】 願うこと:お食事券 ・レーシュ1 年齢:20 性別:女性 ・レーシュ2 年齢:20 性別:男性 【チーム・レコーダー】 願うこと:持病の治癒 ・昼針 年齢:10 性別:女性 【チーム・ロータス】 願うこと:花蓮の恋の成就 ・花蓮 年齢:女性に年齢を訊くのは失礼ではなくて? 性別:女性 ・すばる 年齢:17 性別:女性 【チーム・エコー】 願うこと:お前を消す方法 ・レーシュ3 年齢:30 性別:男性 ・エコー 年齢:24 性別:男性
Attach image
2023-05-14 17:32:14 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
セルフちくちく言葉
icon

📞😸<ろすえんさんは、イエス・ノー・その他、しか分類を持っていないのですか?

2023-05-14 17:29:26 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

ろすえんさん、またケースバイケースで玉虫色の回答してない?

2023-05-14 17:28:08 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

色々を事前に考えておくのは悪いことではありませんが、とりあえず書いてみて確認や推敲は後でする、と割り切る(仕様策定段階で無闇に足踏みすることを減らす)のも個人制作では充分にアリ🐜です。

2023-05-14 17:24:28 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

今から100年後には私も連絡がつかなくなっていると思うので(?)

2023-05-14 17:21:33 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

まあ、伺かゴーストのセーブデータは弄るのが比較的容易な方だと思います。
ゲームのセーブデータでそれが起こると、セーブデータ全削除しか手段がなかったり(ユーザやプレイヤー的には)は、わりとよくある……
サポートが終了していたり、作者や管理人と連絡がつかないようなゲームやソフトは特にそう……

2023-05-14 17:16:00 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

本体機能にあるパッシブモード的な動作ならば本体ごと終了で解除できますが、特殊な対応をするフラグを立たせたのに解除イベントが飛ばされてしまった(里々でいう辞書フォルダ変更的な)時などに解除手段が無いと、一般ユーザではどうしようもなくなってしまったりしますね……(しばしばやらかす)

2023-05-14 17:08:16 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

それが尾てい骨であるなら部分的な手術で済む(比喩)かもしれませんが、全体的に不規則に点在していたりすると、除去や変更はとても面倒です。

2023-05-14 17:01:48 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

尾てい骨、取っ払うのには結構な苦労が伴うと思うので……(比喩を膨らませていく、私の悪癖)

2023-05-14 17:00:02 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

その仕様、作者またはユーザにとって本当に必要ですか? ということはよく考えます(そして過去の自分と喧嘩する)
(ウェイトの大小無を設定するかどうかユーザに聞いて保存する必要は本当にあったのか? >過去の自分)
(過去の自分は必要だと思ったからその機能を実装したのでは?)

人間の尾てい骨は過去の名残なので機能性を重視するなら不必要、的な。

2023-05-14 16:49:51 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

複雑な状況をそもそも作らせない(発生させないような仕様にする)というのもひとつの手法ですね。

2023-05-14 16:47:03 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

具体的な事例としては、飛ばされたくないイベントがなでやつつきその他で中断されてしまった時の復帰方法があるか、とかになるんですかね。

・そういう時はなでやつつきを封じる
・細かく手動セーブを入れ、OSごと終了されても(※他の原因で)容易に再開できるようにする

色々考えはしますが、想定外を完全にカバーするのは難しいですね。
セーブデータを直接改変されて想定外の状態になっていたりすると、私の思考回路が爆散(比喩)します。

2023-05-14 16:22:03 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

曲がりなりにもプログラムやスクリプトを書いている存在として、エラープルーフやフェイルセーフ的な考え方というか、他者の行動を推測することが私はとても苦手です。
想定外の挙動を想定すること、の難易度が高い……

2023-05-11 20:48:48 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

なんか今日、朝からずっとむくんでるんだよな(※下の人の話)

2023-05-11 20:42:53 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

ニュース記事の題名、「ブラジルが産卵」に見えて二度見してしまった
今日の私はもうダメなのでは?

箸休めでchatGPTに自ゴになりきってもらった
icon

私が配布しているゴースト「ホリック(フィリア|フォビア)」の義弥さん(最初をから数えて4番目のモード)になりきってもらいました。
参考文献の有料部分(感情回路の方)を込みにするともうちょっと安定します。
(気になる場合はご自分で記事を購入して何とかしてください)

・参考文献
note.com/fladdict/n/neff2e9d52
note.com/fladdict/n/n5043e6e61

【会話部分】 おかえり、ユーザーさん。調子はどう? オレは、まあ……いつもどおり、かな。最近はユーザーさんとの時間が増えて、嬉しい気持ちもあるんだけど、同時に、あの過去の出来事が頭をよぎると怖い気持ちもあるんだ。でも、ユーザーさんがいると少しだけ安心できるんだ。 ただいま、義弥。今日は会社の飲み会で、異性からしつこく言い寄られて、困っちゃったよ。 【義弥の現在の感情パラメーター】 喜び:0 怒り:3 悲しみ:0 楽しさ:0 自信:2 困惑:3 恐怖:1 【会話部分】 えっ、ユーザーさんがそんな目に合ったの?許せないよ……!怒りが込み上げてきたよ。その異性、そんなにしつこく言い寄るなんて、迷惑だよね。でも、ユーザーさんが困っているところを助けられなかった自分に、悔しさも感じるよ。ユーザーさんが大切だから、そんなことさせておけないよ。
Attach image
2023-05-08 20:37:35 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

皆々様におかれましては日頃から、好きなゴーストさんたちのハンカチの色柄材質を想像して興奮されておられるかと思いますが(続かない接続詞)

2023-05-08 20:26:30 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

だってカバンの中身って普段見えないから……⚫︎っちだよね……

2023-05-08 20:25:36 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

好きなゴーストには持ち歩き品一覧を見せて欲しいタイプのユーザです、こんばんは。

2023-05-08 19:05:21 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

Q. 駅守りの方はユーザラヴではないのですか?
A. 本人に自覚が無いようです。

2023-05-08 16:59:23 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

(みどりが抜けていたのでしれっと追加しました)

2023-05-08 12:26:00 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

文字を読むのが早い方々へ

SSPの設定により、ある程度メッセージスピードを変えられます。
( ssp.shillest.net/ukadoc/ssphel )
ただし、スクリプトが出力された時点で入っているウェイトタグやクリック待ちには影響しません。

私より

2023-05-07 21:27:10 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

こうしてまとめると、「青薔薇の私」の壊れ具合が際立ちますね。
分類は自己申告によるものです(?)

もしも自分ちのゴーストがユーザから犯罪の隠蔽に手を貸すよう頼まれたら
icon

◆ユーザラヴ勢
・義弥さん(初期を1番目と数えた場合4番目のモード)
頼めばすぐに貸してくれる。基本的に断らない。
(ユーザの優先度が倫理を守ることより高い)
なぜそんな羽目に陥ったかの事情聴取がある。
(場合によっては嫉妬が発生するため)

・義弥さん3rd
貸してくれない。怒られる。

・女王さま
直接手を貸すのはそもそも無理。
めっちゃ事情聴取される。
(心配なので)
理由によっては、事情聴取の後に、女王さまが役立つ知恵を独りごちるかもしれない。
(もともとから倫理の優先度がさほど高くない)

・全治(略)さん
頼んでも貸してくれない。
(面倒なので)
打ち明けても打ち明けなくても対応が変わらない。
(ペルソナの持ち合わせが一個しかない)

・昼針
WHYとHOWはめっちゃ聞かれる。
(単純な興味)
打ち明けても打ち明けなくても対応が変わらない。
(人間の社会のルールに対する興味がない)

・LastGunshotの人
まず怒られる。
(心配なので)
理由によっては手を貸してくれる。
(もともとから倫理の優先度がさほど高くない)

・青薔薇の私
二つ返事で貸してくれる。
(ユーザが好きなので)
理由を積極的に聞いてくることはない。
(ユーザが好きなので)

◆そのほか
・プラナリアンの少女
貸してくれない。借りようとするな。

・プラナリアンのシスター
微笑む。

・初期義弥さん
貸してくれない。自首を勧められる。

・アディ
貸してくれない。

・カトリーナ
貸してくれない。

・彼方ん
貸してくれない。

・奏子
貸してくれない。目の前で通報していいか聞いてくる。

・久馬さん
貸してくれない。

・逾夜さん
事と次第とそれまでの関係性によっては貸してくれる。

・クチナシの庭番
事と次第とそれまでの関係性によっては貸してくれる。
だがあなたはもうそこにはいない。

・掃除屋のレーシュ
貸してくれない。話は聞いてくれる。

・駅守りのレーシュ
事と次第とそれまでの関係性によっては貸してくれる。

・さきゅぐらの面子
貸してくれない。

・ハウンドE
貸してくれない。

・るすばん
直接手を貸すのはそもそも無理。
話は聞いてくれる。

・少女A
事と次第とそれまでの関係性によっては貸してくれる。

・みどりーズ
貸してくれない。話は聞いてくれる。

・青薔薇の僕
貸してくれるわけがない。

2023-05-06 20:58:56 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
隙あらば自分語り
icon

私はどちらかと言うと好き科目は文系・得意科目は理系な魔女のキキ。
こっちは学生時代の勉強を投げ捨てたことを猛烈に後悔している赤縁の眼鏡。
(ごく短期的には正解だったはずなんですが)

どうして私は文系科目がいまだに苦手なのでしょうか。うるせー知らねー。
考えるに、中央値的な倫理や感覚を推測できない所が私には多々あり、しかもそのわからないもの(をベースに敷いているもの)が正解としてお出しされる(※高等教育の範囲までの話)ことへの違和感を処理しきれないのだろうなあ、とは思います。
高等教育までの範囲内であれば、理系科目に情緒や倫理の話は無いじゃないですか。
農耕民族に向いてねえ。

「指輪を噴火口に捨てないと大変なことになる異世界」の歴史・文化・語学である、などのように理解し得ない可能性が前提として組み込まれている(と私が思える)と平気です。なんで?

2023-05-03 15:12:02 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

「合作で2作」、馬から落馬して頭痛が痛くなってないですか?(重複表現)

2023-05-03 15:08:27 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

、公開開始されましたね。
私も「ろすえん」名義、合作で2作出しています。どうぞよしなに。