22:54:38 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

しかしこうなると、カウントダウンしていく系のタイマーが欲しくなりますわね?
どこに項目を入れるべきかわからないですが……
こう……絵文字でビャッとして、説明はツールチップに任せるか……?

22:35:17 22:43:06 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
進捗報告
icon

テンプレート部分を切り離して固めるなどしました。
必要な画像数は増やしていません。
秒表示も他と同じ部品を流用するので、数字部分が凝られていると、にぎやかになりすぎるかもしれません?

スクリーンショット
Attach image
シェルフォルダの中身
Attach image
Q. (上級者向け)どのようにサーフェスIDとアニメーションIDを割り当てれば良いですか? A. このゴースト独自の仕様について解説します。 ゴーストから直接指定しているのは、surface0のanimarion0~39、100~165、200~265(intervalはneverを指定)とsurface10のみです。 これらの他(surface100~109)やファイル名は変更することが可能です。 変更する場合、surfaces.txtの改変が必要です。 surface0のanimationIDについて、1の位(0~9)は数字を表し、10の位(0?~3?)は配置される場所を表します。 左から数えて1番目の位置が0~9、左から数えて4番目が30~39となります。 (左から3番目の6~9(animation26~29)は現状だと不要なのですが、将来の拡張性を考え設定しています) surface10は見えない状態でも存在しないとエラーが出るので、「surface10.pngの配置」「surface10の定義をsurfaces.txtへ追加」のどちらかを行ってください。 Q. (上級者向け)追加シェルを秒表示へ対応させるにはどうすれば良いですか? A. シェルのフォルダ名の末尾が「_seconds」の場合、ゴースト本体が秒表示対応の動作に切り替わります。 surface0のanimarion100~165、200~265が秒を表示するために使われます。 100~165はカウントアップ(普通の時計)、200~265はカウントダウン(タイマーなど)の表示です。 PCの時計をゴーストが参照するのは1分ごとです。あとはシェルのアニメーションで秒を切り替えています。
Attach image
21:24:13 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

(「多重着せ替えと和解できませんでした」の札を首から下げる)

19:47:45 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

……うにゅうが虹色発光を? 前に試した、虹色部分を一枚で済ませるものならできる気もするが……邪魔さが限界を越えませんこと??

19:35:08 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

描くのはよいとしても、色を塗りたくないという強い気持ちがありますわ(関西弁)

19:21:47 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

着せ替えを積めるのだから、せっかくだし様々な何かを搭載したいな……様々な何かとは一体?