これだから一次乾電池は嫌なんだよォおおおお
乾電池、家にエネループがたっぷり余ってるのに機材側に得体の知れないメーカーのアルカリ乾電池が付属してくる (†batteries included†) のが大変に鬱陶しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
意味がわかると怖い話を聞いても怖くないので意味がわかっていないと判断していつまでも考え込む人々
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PS VR2 さぁ〜オレオレプロトコルでベンダーロックかけてる場合じゃないよ〜ピッシ対応頼むよ〜となっています、いま
そのうち公式対応かハックされるかで Steam に対応入るでしょという見込みでピッシVRコンテンツ買ってあったりとかするので、マジで頼むという感じ
Amazon.com Seller Profile: GETIC.
https://www.amazon.com/sp?seller=A1DZ2KWUETHME0&asin=B087X9QKGH&isAmazonFulfilled=1
もう .jp で買うのは無理だから .com 探すかぁ……と思ったらコレですよ、マジでさぁ (1 star で「届かなかった」レビューがたくさん)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mstdn.maud.io/@karno/110494031658623921
「アドバイザリ」が「ザ」であることから 動詞になるのはアドバイズで、発音から c でなく s であることがわかる、みたいな経路で思い出すと良い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Webエンジニア募集と手数料無料キャンペーンのお知らせ - skeb_jp - Medium
https://medium.com/skeb-jp/recruit-fdb5da7784da
狙ってんなあ
Cookpadの経営が傾くとSkebの手数料が無料になるの、現代版風が吹けば桶屋が儲かる?
まあSkebの要約するとオタクだめだよ〜んってやつ、社員になってからオタクになっちゃったらどうするんだろうという気持ちがある
興味ない分野のサービスの開発、技術オタクしか拾えない上にこだわりがないから金で繋ぎ止めないといけないからコストは高そうね。
技術的に面白いのが大事でサービスの意義そのものにはあまり興味ないみたいな選び方する人もいるみたいなので、いるところにはいるんでしょうね
私は割とプロダクトの性質や意義がモチベに響くタイプなので興味持てない製品やコンポーネントの開発するのは厳しい感じになりがちだけど
【台風第3号実況・予報 2023年06月06日 22:01】
台風第3号(グチョル)が発生しました。
#台風情報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。