03:03:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 02:50:32 みすみの投稿
d_time@taruntarun.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:03:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これすぎる、これすぎて既に持ってたドメインまで namecheap に移管した勢です
03:03:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 03:03:47 きゅーけーの投稿
tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:34:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
進捗進めて300分、知らないうちに8時になってました
08:34:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:23:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:23:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:55:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:01:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 16:46:54 [中オカ]柊 陸凪

🎨 🖋

の投稿
rk@misky.rikunagiweb.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:02:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
柊 陸凪 🎨 🖋:verified:は明石を手に入れた (@rk)
17:15:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:15:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:15:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:34:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:34:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:43:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 17:30:26 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:49:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
えっち情報館
19:03:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
非難の意図はないので (いや批判したほうがいいんだろうけど) RT しないけど、たまに見掛ける「民族 (的)」という言葉の「欧米的な意味での文明が未開である地の民族 (のような)」という意味での用法は改めるべきだと思いますね
19:06:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たとえば被差別部落を「部落」と呼ぶのと似たものを感じなくもない。
民族という小さく素朴な集合体を脱した先進国や国家に属する人間の立場から、民族という素朴な集合体で生きている人々を暗黙に「先進的な集合体や文明に属していない後進的な人々」と見下しているのが、件の用法における「民族」という言葉ですよね
19:07:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
欧米的世界観における先進的文明に組み込まれていない人々に対する潜在的な偏見というか差別みたいなものを感じ取れずにはいられません
19:09:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
%E6%B0%91%E6%97%8F%E6%9C%8D
19:10:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
伝統は常に文化や人間の集団に付随するものであって、それがレガシーだからといって勝手に「民族」に紐付けられるの、学術界の言葉選びの失敗ではという気がするんですがどうなんでしょう。アカデミアでは別の言葉使ってたりするのかな
19:12:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:13:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
19:13:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:12:04 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿
popn_ja@popon.pptdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:14:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「民族衣装」という用語を使うことを決めてしまった瞬間から良くない流れが発生しているのではという気持ちになってきた
19:16:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そこでいうと民族衣装といわれたときに洋服を連想しないのもバイアスではある
19:17:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「伝統装束」とかのようなもう少し中立な言葉を使っていきたいね
19:17:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:16:19 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:17:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:18:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
19:19:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:17:14 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:20:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:18:02 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:21:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
エスノセントリズム、中高あたりの社会科でちゃんと教わったはずなんだけど、こうして具体例に遭遇してみないとなかなか実感湧かないものね
19:22:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:21:07 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:26:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
なんの話だろうと思ってTLたどってったら「なるほどこれかも?><;」ってものを見つけたけど、
つまり例えば昔のNHKアニメの『ふしぎの海のナディア』のナディアみたいな感じのキャラクターみたいなジャンル(?)をポリコレ上問題なく呼ぶにはなんと呼べばいいのかみたいな感じかも?><
たしかにその文脈で「民族」はかなりおかしい気がするし、「エキゾチック」でもなんか微妙に問題無しではない気がするし、なんて言えばいいんだろ?><;
19:27:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
エキゾチック、英語だと多義的だからそういう感想になるけど、個人的にはあまり問題ない気がしていて、同文化の人々という集団である程度区切ることを前提にしてしまうなら「異文化的である」という形容自体には (自文化中心主義的な意味を強く持たない文脈では) それほど嫌な意味はないような。
19:27:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どうしてもというのであれば「異国情緒のある」とか言えばいいんじゃないですかね > “民族”的な / エキゾチックな
19:29:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:29:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
実は民族衣装が伝統的なものとは限らなくて、今の形になってから100年くらいしか経ってないとかそんなものなこともある。演歌ってジャンルは50年くらいしか経ってないよね話に近い。
19:31:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ「異国」もそれはそれでアイヌとか琉球の文化はどういう扱いになるんじゃいなどの問題もあり、結局 dedicated な語がないと正確な表現は難しいという話に落ち着きがちだけど……
19:31:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:30:11 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:32:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:22:05 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿
popn_ja@popon.pptdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:32:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあそれはそれで日本が単一民族国家だという勘違いみたいなのも発生したりするようなので、過敏になるのも鈍感になるのもよろしくないがどちらに振るかのバランスは難しいという感じがある
19:33:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:33:09

あきょぜ(4.3.0a)の投稿
akyoz@plustodon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:35:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:38:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:32:30 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿
popn_ja@popon.pptdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:41:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「エキゾチック」とか「異国情緒」であんまり問題無さそうではあるけど、問題提起的には、(今回の話の)具体的には、褐色肌だったり古代エジプト風の衣装やアクセサリをつけてたりとかの架空の文化に対して使うことの問題かも?>< なわけで、
同様に、アメリカのネイティブや日本のアイヌの方々や沖縄の離島の伝統的なの(?)とか、欧州の山岳の伝統的ななんかそういうの風とか、そういうのも同様の対象になるかも?><
でもたとえば、なんかこう、海外であっても近代的な都市の色々とそこの人々に対して、それらの言葉はあまり使わないかも?><
例えば例えばGTA5のロスサントスとそこに住む登場人物に対して「異国情緒」って言葉は現在はあまり使わなそう><(昭和だったら使われてたかもだけど><)
19:42:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
結局のところ「『自分達』とは違う」と言うときにその「自分達」が対象と比較して優越的であるというニュアンスを含んでいるかという問題なので
19:43:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
褐色肌を指すときも「黄色人種であったり白人の “仲間” (だと自分では思っている) であるところの『自分たち』」の方が優れているという文脈がないのであれば問題はないだろうし、そういう文脈が読み取れる使い方をすると駄目でしょとなる
19:45:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ雑に言ってしまうと、敬意を持て、対等に接すべし、文脈次第、くらいしか言うことがないんだけど……
19:46:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
例えばドイツの都市の人がビジネスな服着ておひるごはんにソーセージ食べててもその風景をあまり「エキゾチック」と言わない気がするけど、同じ人物が同じ都市でドイツの民族衣装着てビールのおつまみにソーセージ食べてたら、こう、異国情緒とかエキゾチックって言いそうな気がするかも><;
なんかこう、つまりグローバルに平均化(?)されてない文化を表す語を見つければいい?><;
19:46:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:47:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
でも結局グローバルに平均化された文化はローカルでなくなる、もっと言うと国や集団に固有のものでなくなっていくから、国や集団に固有のものを指す表現はそのまま使えるのではないかなと
19:48:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
異文化-like というより 異文化-specific みたいなことが言いたい、そういう感じのこと、わかるけど言葉選びは難しい
19:50:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:40:45 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:50:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:42:05 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:51:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「異人」とかいう言葉、狭く均質なコミュニティが世界の全てという感じがしてすげえ文化的背景を感じさせるよな
19:59:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
今回みたいな状況で難しいのは、実際に各対象そのまんまでは無く(例えば具体的にエジプト風では無く)それっぽいけど色々ミックスされて中立にしてある、たとえばJRPGの中のヨーロッパっぽいけどヨーロッパでは無いなにか(最近の言い方で言うと『ナーロッパ』?)みたいなのって、具体的にはどこでもないので、こう、総称になった時になんて言うんだろ的な><
19:59:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
べつに異国情緒でいいと思うんですけどね。特定のどこかの国とは言ってないわけだし。
19:59:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:01:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
創作やモチーフとしてのブレンドされ中立化された特定の異国風デザインの一群をどう呼ぶかについては、界隈の当事者が命名するしかねえだろという認識です。それこそナーロッパとか。
20:01:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
それは特定の国や民族の人々に属している概念ではなく、そのモチーフを利用するユーザのコミュニティに属している概念なので。
20:03:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあこういう文脈での「異国」という概念を別言語に翻訳するときどうするかは悩みどころかもしれないけど……
どうせ私はそんな高度な文章を日本語以外で書けないので問題なし (?)
20:08:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 20:02:35 蟻玉葱の投稿
ant_onion@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:08:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 19:52:45 蟻玉葱の投稿
ant_onion@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:08:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 20:03:57 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:10:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
似たような型が2つあって (一方がもう一方を参照するアダプタ)、何故か同じことをするメソッドの名前が違っていたり、一方にあるメソッドがもう一方になかったり、なかなか気持ち悪いことになっている (オメーが書いたコードです)
20:10:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:15:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
英語の「traditional」の使われ方と日本語の「伝統的」でもちょっと意味の差があるっぽいので、無難には?カタカナ語化して「トラディショナルな」って言う手もある?><;
20:15:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
トラディショナルなら、自文化に対して、たとえば江戸っ子の人が江戸っぽい状況(?)に対して使うのもおかしくないかも?><;
20:15:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あー、「伝統的」における「伝統」は暗黙に今も続いているというニュアンスがある場合があるのか
20:15:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たしかに今では消滅した慣習を「伝統」とは言わない気もするな
20:21:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ナーロッパはナーロッパだけど、ナーロッパと古代エジプトっぽいけど実際のそれではないものとか、数千年前の中華っぽいけど直接それではないとか、ポリネシアっぽいけどちょっと違うみたいな、そういうの全体の総称するときの表現みたいなのがこう・・・><
20:22:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういうの全体の総称として、固有名は知らんけど「異国情緒のある世界観/デザイン」くらいしか表現の手立てがなさそう
20:22:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どうしても名前が必要なら作って宣伝して普及させるしかない
20:23:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ特定の名前ではないことに目を潰れば、今のところ総称についてこれで不足することはない気はしている
20:29:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
議論しつくされていることが “知識人” でない多数の人々に全く受け入れられていないというギャップが問題の本質な気はする
20:31:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:40:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Narrow World、ニューヨークタイムズとかに取り上げられて世界中で話題になる本のタイトルっぽい
21:40:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 21:32:08 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:40:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 21:38:47 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:40:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 21:39:35 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:40:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 21:40:03 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:40:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 21:40:05 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:41:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
:vaccine_parrot: 医療事故でワロてる
21:52:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-08-13 21:39:26 ぱらつりの投稿
paralleltree@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:52:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red