新しいglTFの拡張機能により3Dアセットの見た目のリアリズムが向上 - Press Release - Khronos Group
https://jp.khronos.org/news/press/new-gltf-extensions-raise-the-bar-on-3d-asset-visual-realism
PBR用のマテリアルの拡張機能が入ったそうな
新しいglTFの拡張機能により3Dアセットの見た目のリアリズムが向上 - Press Release - Khronos Group
https://jp.khronos.org/news/press/new-gltf-extensions-raise-the-bar-on-3d-asset-visual-realism
PBR用のマテリアルの拡張機能が入ったそうな
最近youtubeとかtwitchとかで一緒にやる人の名前を w/__NAME__ で書かれてるのよく見るけど w/ ってなんの表現なんだろう
https://pl.kpherox.dev/objects/7361e906-b3cf-463a-ab0c-a41d02c8aae2
w/ は with です。 w/o は without
w/ (with, ~とともに)とは 意味/解説 - シマウマ用語集
https://makitani.net/shimauma/with
S/PDIF 、S と PDIF じゃなくて S/P と DIF に区切るの微妙に違和感あるよね
ふと、 "TCP/IP" が "TCP over IP" であるゆえにスラッシュで区切られていることに気が付いた
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/100325031287946898
スラッシュで思い出すの、これだな
補足すると、 / が "over" なのは分数の表記とかで x/y などすると x が上で y が下なので "x over y" などと言ったりするやつ
This account is not set to public on notestock.
略の不規則性といえば、 Peer-to-Peer が P2P なのに Point-to-Point Protocol は P2PP ではなく PPP なの、地味に気になっている
This account is not set to public on notestock.