This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
死後1世紀近く著作権保護期間を延ばそうとしているのを見れば、力のある業界人がどう思っているかなんてだいたい明らかな気はするけど
This account is not set to public on notestock.
Release containerd 1.4.0 · containerd/containerd
https://github.com/containerd/containerd/releases/tag/v1.4.0
> The fifth major release of containerd includes a mix of new features and
expanded support, such as support for CGroups v2,
やっときたか!!!!!
Release containerd 1.4.0 · containerd/containerd
https://github.com/containerd/containerd/releases/tag/v1.4.0
> The fifth major release of containerd includes a mix of new features and expanded support, such as support for CGroups v2,
やっときたか!!!!!
出生した瞬間に出生のある程度前まで遡って権利が適用されるみたいなの、法学ハック感があっておもしろかった (何も覚えていない)
> 胎児については、不法行為による損害賠償請求、相続、遺贈について、「既に生まれたものとみなす」(民法第721条、民法第886条、民法第965条)ものとされ権利能力が認められる。
なるほど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E5%88%A9%E8%83%BD%E5%8A%9B
権利能力 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E5%88%A9%E8%83%BD%E5%8A%9B#%E8%83%8E%E5%85%90%E3%81%AE%E6%A8%A9%E5%88%A9%E8%83%BD%E5%8A%9B
> ただし、この「既に生まれたものとみなす」の解釈について学説は対立しており、従来の通説・判例[2]は胎児は出生までは権利能力が認められないものの、胎児が生きて生まれてきたことを条件として権利能力が問題となる時点にまで遡及して生じるものとして扱う意味であるとする法定停止条件説(人格遡及説)の立場に立っている(「胎児」の項目の「法学における胎児」の節参照)。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Gitのデフォルトブランチを何も考えずにmainにしないで開発モデルに合わせた名前にしてほしい
masterにしないのならという話。デフォルトブランチが安定版という運用ならstableだろうし、開発版という運用ならdevelopとかそんな感じで。
そういえば master ブランチを main ブランチにすべきと考える人に聞きたいんですが、 git-flow によるブランチ運用に main という名前は適合すると思いますか? 思わないなら、どのような名前が適切と考えますか?
というのも、 git-flow ではメインで開発が進むのは develop ブランチ、リリースされる状態が master ブランチ。
後者はなおさらマスタリングの master 感があり、かつ開発における “メイン” が develop ブランチなので、 master を main と命名するのは違和感が強いのではないかと考えた次第
stable ブランチというのはひとつの答えよね (stable と develop の対比はそこそこ見るので)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
しゃーない
それはそれとして同じドメインで過去のページを残さずにサイトを刷新する思想は嫌いなので嫌い
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【バックアップデータの破棄に関するお知らせ】
個人情報保護のため、2020年8月31日をもって弊社で保有していた mstdn.jp ならびに mastodon.cloud のバックアップデータを破棄いたします。
@sota_n git flow だと release/vX.Y.Z ブランチをリリース準備に使うことになっているので、 git の仕組み上 release という名前のブランチは共存させられません
社名を明かさないかゲッム関係のニュースへの素早い言及を一切しないかのどちらかを選ぶしかなさそうなんだけど、後者については既に手遅れなので前者でやっていきするしかなさそう
TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2020/08/18/2020-08-17-epic-games-apple-injunction/
「ゲームを制作するために必須であるすべての開発ツールへのアクセスを禁止すると通告してきた。これには、Epicが多数のサードパーティーのデベロッパーにライセンスしているUnreal Engineが含まれている。」
「Fortniteとはまったく無関係なEpic Gamesのビジネス全般に影響する攻撃を仕掛けてきた。」
「法廷から最終判断を得るよりはるか前に回復不能なビジネス上の打撃を受けることになる」
なんかだいぶ大事になってきたぞ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.