このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
jayphelps/git-blame-someone-else: Blame someone else for your bad code.
https://github.com/jayphelps/git-blame-someone-else
git-blame-someone-else: Gitのコミット履歴にあるのauthorを変えてしまうサブコマンド
https://rcmdnk.com/blog/2016/02/16/computer-git-github/
こんなん草生えるわ
blame someone else されないためにも、 git commit に PGP で sign していこうな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ファームをフラッシュしました!」
まばゆく輝く牧場!
そう、ここがゲーミング牧場である!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Cookie は来店するたび押し付けられるポイントカードみたいなものだと説明すれば良い。
次回以降ポイントカードを出せば特典とか履歴とかが貯まるし、毎回捨てることもできるし、受け取り拒否することもできる
(ただし受け取り拒否するとサービス受けられない店、もといサイトもある)
でも履歴はポイントカードそのものというより店舗のシステム側に蓄えられているし、なんなら実はポイントカードがなくても店員が顔を覚えたり監視カメラを確認することで個人を追跡することはある程度可能なのよね
いや実際バッテリー残量予測とかビルド時間とかいろいろ気になる情報はあるのでログコレクターと可視化ツールは気になっている
何か物を作るためにプログラミングを今から覚えるなら、オブジェクト指向よりImmutabilityを学んだほうが良い気がする。構造体を可能な限りImmutableに扱うという概念さえ覚えれば、そこそこ壊れにくいシステム設計が自然に導出できるようになるのでは
というわけでrc1にもなってそのままで/sidekiqが動かないのはにゃーんなのでプルリクりました
と思ったらオイゲンさんからも前向きなPRが出てましたぬ。お騒がせしますう!!
.column .status__wrapper[data-featured="true"] {
opacity: 0.4;
background: gray;
height: 4rem;
overflow: hidden;
}
.column .status__wrapper[data-featured="true"] .status__prepend {
display: none;
}
.column .status__wrapper[data-featured="true"]:hover {
opacity: unset;
background: unset;
height: auto;
}
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
香川のゲーム依存症対策条例、本当の狙いは「ガチャ規制」? 検討委員が「理解してもらえない。残念」とブログで語る - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/27/news071.html
最初から何も考えてないだけか、まあみんな知ってたけど……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガチャはゲームのための投資であると考えるから滅茶苦茶に見えるけど、単にカネを使うことで社会的ステータス (ここではランキング上位とかクランへの貢献とか) を確保するための行いに過ぎないので、その点では極めて “ソーシャル” ではあると思う。私はそういうのに興味ないけど……
spamhaus の嫌なところは、あれ twitter での悪質 URL 判定に用いられているので、「一度も使ったことのないドメインで新規 web サイトを立ち上げて URL を投稿しようとしたら弾かれた」みたいな事案が発生します #spamhaus被害者の会
spamhaus.orgの「明確な悪意」とそれを知らずに使ってしまうスパム対策ベンダーと利用者
http://web.archive.org/web/20111119231654/http://neta.ywcafe.net/000687.html
#spamhaus被害者の会
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
善良な人間なので IP アドレスでなく 163\.com のドメインでブロックしているよ (???)
私はスマヒョを常にサイレントモードで運用しているし通知で振動さえしないので、「通知に気付きませんでした〜」で押し通す
電話は鳴らないし非通知には出ないし知らない番号はブロックする (そして後で電話番号で調べる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://m6n.onsen.tech/@tomoya_shibata/103554627042693346
私の場合だと「コンテンツが良かろうが DRM でいずれ消えて手元に残らないなら金は出さない」という強い信念というか思想を持っているので、後者のケースで金を出さないことに迷いがないということっぽい
金を出さないでいい範囲でできるだけのことはするし、たとえば音楽 CD であるとかグッズとかそういうものには大量に金を出したりもするけど、肝心のゲーム内での課金には金は出さない
Xperia 5 と Xperia 1 でまだ悩んでいる (5でいい気がするんだけど、うーん)
カメラと 4K にこだわりがなければ 5 でよさげなんだよな。
でも私はディスプレイは少しでも大きい方が好き
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Semantic Versioning 2.0.0 | Semantic Versioning https://semver.org/
"Major version X (X.y.z | X > 0) MUST be incremented if any backwards incompatible changes are introduced to the public API."
ここにはif and only ifと書かれていないので、「非互換な変更があればXを増やす」のはMUSTだけれど「非互換な変更がなければXを増やさない」はMUSTではないと解釈できる。よって差分がなくてもメジャーバージョンを上げることは可能
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こまめに食べれば口内の pH の問題で虫歯になりやすく、食事の頻度を減らすと血糖値の問題で糖尿病になりやすい……根本的な欠陥じゃん
#人生は健康に悪い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局直すのかよ!! >>
Microsoft、方針転換で全ユーザーにWindows 7の壁紙消失対策パッチを配信 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1231555.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そしたら今度は「サポート期限内なんだからウイルスに感染するはずがない」とか言い出すんですよね、わかります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現状のリプライツリーは、AさんがBさんだけをフォローしている状態で、BさんとCさんが面白い話をリプライでしているときに、Aさんがそこに参加できる知識を持っていても気が付けない。昔のTwitterは、他人のリプライでも表示非表示が選べたりしたんだけど、そういうのあっても良いかもね。まあ会話の片方だけ見えるのは、電車の中の携帯電話と同じ状態でうざいと感じる人もいるだろうし。
Mastodonのリプライ、良く出来ていて、リプライでやり取りしている当事者の双方を観測範囲に入れている人はタイムライン上に見えるけど、観測範囲の外の人と話している会話はタイムライン上でみえないようになっています。
起点となっている投稿の詳細を開くと、今度は逆にツリーが追えるようになっていて、コンテキストを上手に分離しているんですよね。
ただし、日本では特にエアリプが愛用されていて、リプライで会話する機会が少なめで、機能が活かされていないように感じます。
Mastodonのエアリプ、良く出来ていなくて、エアリプでやり取りしている当事者の双方を観測範囲に入れている人はタイムライン上に見えるけど、観測範囲の外の人と話している会話はタイムライン上でみえるように作られていません。
(前の投稿と対比して書いてみました)
いや、エアリプなんだからそりゃ無理もないんですが、ブーストして言及とか、URLを記載したりとか、はたまた独自に引用を追加したりとか、本当は何らかの形で繋がりを示したいと思っているのに、それをカバーできていないのです。
エアリプするのは是か非か、じゃないのです。ニーズに応えられていない。機能不足。
……というのが私の認識でして、なんとか解決したいなぁとずっと思ってます。
わざと気付かないように、つながらないようにしたいケース、真のエアリプとも言えますが、それはもちろん別のお話です。
先方に通知したり、リプライツリーになってしまったら意味がありません。
もとよりリプライではなくエアリプを選ぶ理由があるので、それに寄り添った機能でなければいけないわけです。
基本的に、双方向ではなく、単方向の参照であるということが重要なポイントではないかと考えています。
先方からは辿れないように完全に秘匿するか、積極的に辿ればたどり着けるか、というところは考えドコロで、公開と未収載のように、どちらも選べるのが正解かもしれません。
結局「選択できる」というのは (特にユーザが多様でありえる #distsns なら) 重要だと思うんだけど、それを多人数向け実装で提供するというのも面倒なんだろうなぁという気持ちもあり (知らんけど)
Mastodon は特に、ユーザやサーバごとのカスタマイズよりも異なるサーバ間で同じ動作をさせたいという思惑が見えるし……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブロックされてたらどっちにしても読めなくて、ブースト→言及も気づくの難しくて、アレだしめげたしわりとどうでもいいかもになりつつある・・・><
ブロック多用する人がそれなりに居る限り、文脈読むのどっちにしても困難><
ブロックじゃなくミュート使えばいいのに>< って個人的に思うけど、そう思ってる人ほかに見かけないしそういうものなんだろうし、腰浮かし気味になってきてる><
ハッシュタグでの多人数での会話でも、ブロック多用する人が一人その中に居たらそれだけで文脈意味不明になるよ><
オレンジはそういうのと、弁明の機会すらも奪う事の危険性を重く考えているから技術的理由以外では基本的にブロックもミュートも使わないけど、他にそういう事を深く考えてそうしてる人知らない><
あと、フォローする意欲(?)もほとんどなくなってきてる><
ツイッターで起きた「いただきます事件」( https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/911655 )みたいなのレアケースかと思いきや気軽にブロックしてくる人がツイッターよりマストドンの方が多かったの皮肉というかなんと言うか><
こういうのばっかりでフォローしてもどうせブロックされると思ったら、フォローする気なくなった><
そもそも根本的に私は SNS で「わかりあいたい」とかではないので、目にすべきでないと思ったユーザは意見が同じだろうがブロックするし (絡まれたくないので) 、どんなに刺さること言ってようが読む価値を感じたならフョローするなぁ。
そもそも社会性を維持しようというお気持ちがないので、 (リプなどはさておき) TL 構築では徹底的に自分の価値観が反映された行動を取りがち
あと気が合いそうだったり同類だったりするアカウントでも日常生活の投稿が多かったらフォローしてないとか。 (だって私はあなたの私生活にそんなに興味ないので……)
まあもしかしたら絡む機会もあったかもしれないのに勿体ないねとは思うけど、その未来のために興味ない他人の私生活情報を受け取るつもりはない
なんだろう、芸能ニュースがどうでもいいのと同じ感じでフォロイー・フォロワーの私生活もどうでもええわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
systemd をユーザ権限で使うと便利だぞの話を昔からしたくてしかたなかったんだけど、資料も作ってないし発表の機会もないので知見だけ溜めて放置している
timerd, run, tmpfiles, environment などなど systemd のユーザ権限でデスクトップを便利にしている仕掛けが無限にあるんだけど、それらを文書化していない
というか文書化しようとすると文書フォーマットとかプロセッサを作りたくなっていつも脱線する……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
firefox やシステムパッケージのビルドやゲームも systemd-run でリソース制限つけて動かしてるので、たとえば「ゲームとブラウザ両方起動してたけどゲームのレスポンスが悪くなったので、ブラウザの CPU 利用率を強制的に下げた」みたいなこともできるよ
今の私のお気持ちは「XML プロセッサと RelaxNG スキーマとシェル実装、どれから手を付けよう」です
(なお来週の修論審査用の発表資料を1文字まだも書いてない)
@noellabo そうですね。
私についていえば、「原理的に避けられないことをムキになって禁止するな」という考えを持っているので、ブロックは「読まれたくない」という理由ではないです。
ブロックしていようが (鍵垢でなければ) ブラウザやログサービスで投稿を読むことはできるので。
ブロックは「見るつもりはない」というミュートのお気持ちと、加えて「このユーザへの応対でリソースを割くつもりはないのでコミュニケーション成立段階から阻害する」という、あくまで「将来の自分が読まずに済むように」という自分側の動機だけです。
@noellabo なので、私はブロックした相手に投稿を見られても全く構わないと思っています。自分からの見え方としてはミュートでも全然問題ないですね。
(それで問題があるなら鍵アカウントにするべし、そもそも多数ユーザに発信した時点で秘匿を期待するな、という感じです)
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/103555848572846458
ただ、全く興味ないし将来的にも関わらないつもりの相手からのメッセージを自分のサーバに保存しておくというのもアホくさいし、そもそも避けている相手に知覚されることにもメリットを感じないので、その辺りを考えて「ミュートとブロックで **私にとって** 差異がないのだから、だったら将来的に相手に認識される可能性が低い方を使っといた方が安全かなという選択です
オレンジが言ってるブースト言及に気づけ無いの話は、言及されたかどうかって話じゃなくて、
↑新
[↓に関する言及]
[ブロックされてる人のtootのブースト]
↓古
って方法で言及してる人が、エアリプなのか(独り言なのか)、言及なのか気づくのが難しいって事><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103555855598740237
これはブロック・ミュート以外にも投稿の削除でも同様のコンテキスト穴開きが発生するので、そっちは私も問題視している。
簡単に「投稿の削除やミュート・ブロックした/されたユーザの投稿に tombstone のプレースホルダをちゃんと置いておけ」で解決できる話ではあるんだけど、これは物理削除と論理削除とかの話でもあるのでアプリケーション (DB) 側での対応が必要 #distsns