icon

@baptize どこも中心な気もしますが笑。自分みたいに来れば好きになるフェスなので伸びしろはありそうな気がしますねー!来年も楽しみです🙂

icon

分かっているのだけど今少し厳しくて来年目処になんとか。

icon

Before Afterが間違い探しってどういうことでしょう…😇

icon

うわあ折りたたみ忘れてました!

icon

今更感ありますが、まぁタグ付け思い出用だしこんなクソ長い文章読む人もいないし2週遅れでネタバレも何もないでしょう。ということで…

icon

カジノにドラけしが追加されたけど麻雀で良いかなとか思ったり。じっくり考えたいタイプなので時間制限付きパズルはちょっと苦手。

icon

胃腸が弱いデバフ持ちなので飲まず食わずで参加予定が店員さんの押しに負けてたこ焼きを購入。となると喉が渇いて少しだけリンゴジュース投入。これくらいならきっと大丈夫と信じます。因みに映画も飲まず食わずです。リスクが大きすぎます。そういうデバフです。

icon

人が集まってきました。皆大河ドラマ好きなんだなぁ。それか伊周の人のファン。

icon

座席が端っこ!神!

icon

メインテーマ一生聞けますね🥲

icon

これから伊周様見れるのか…

icon

明日は可愛いフェスティバル開催したいと思います!

icon

「その青春不動産の動画、消えるよ」

icon

あいつこそが恵比寿の王子様歌えるまで見たのになぁと思いつつも流石に仕方無し…

icon

何か色々行ったし写真もいっぱい撮ったけどいつもスマホの中に眠ったまま。という事態を防ぐためにアルバムインスタを作ったのに結局やらないのでここに書いて自分に圧をかけたいと思います。別に無理しなくてもいいのだけど何のために写真撮ってるのか分からないのでここだけは。

icon

KAWAII FESTIVAL個人的に開催いたします✨お祝いしましょう KAWAII FESTIVAL🎶

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

世界の人全てにありがとう🎶

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

泣いちゃいそうなほど嬉しいの🎶

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

あなた私みんなにおめでとう🎶

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

はい満足。見事にピアノちゃん贔屓でした笑

icon

魔王ラスヴェーザ強過ぎました。夜の部開始直後の賑やか討伐に期待して参加するもまさかのソロ。試行錯誤しないといけないので寧ろソロは有り難かったのですが孤独な戦いです。1時間弱負け続けましたが何とか討伐出来ました。守り人のおうえん、バイキルト。ニンジャの不死鳥のほむらと影縫い。魔剣士の領域書き換えと火力。大神官のヒールとエンジェルロッドの魅了。全部のピースが嵌まらないと勝てません🥲これまで手に入れたブキが見事に噛み合って達成感半端ないです。

icon

ステパンのせいで生誕祭という言葉に逐一反応してしまうようになりました。今まではまぁ自分も間違った日本語使っているしニュアンスが伝われば別にいいのかなと思っていましたが葬儀屋さんの息子の言葉は重すぎました🥲そうですよね。流石にそれは誕生祭であるべきだと思いました。

icon

こうゆう。とか、ゆってる。とかこの言葉に逐一反応している自分が嫌で生誕祭のことも見て見ぬ振りしていましたがまた増えてしまいました😇

icon

実資様が審査員

icon

ダンビラムーチョありがとう😭

icon

しばゆーおかえり…!!!

icon

人が壊れていく姿をリアルタイムで見てしまい、グループとしての姿は見られなくなっても、せめて友達に戻ってほしいと願っていました。壊れてしまった友達を友達に戻すこと自体難しいことだと思っていましたがまさか立て直してくれるなんて。ありがとう東海オンエア。無理せず、自分たちのペースで続けて欲しいなと思います。

icon

色々公開設定間違えていたので只今から修正タイムです。お目汚しスミマセン。これはもうちゃんと時系列にしたい我儘です。未収載で呟いてどうするの案件ではあります。

光る君へ月の下でまでの覚書
icon

心に浮かんでいる人に会いに行けと晴明に言われた通りまひろの元へ向かう道長。まひろに中宮様をお慰めする物語を依頼。一方、内裏では斉信に官位を抜かれた公任が出仕しなくなっていた。和歌や漢詩を学び直すと言う公任を斉信と実資が別々に訪ねて全く同じことばで出仕を促すコントを展開。芸人さんに囲まれてコントする公任様笑。道長に依頼された物語について悩むまひろはあかねや惟規に枕草子のこと、自身のことを尋ねる。枕草子には艶かしさがない、姉上は根が暗くて鬱陶しい。己を見つめ直し道長の依頼を引き受ける事を決意。道長は大量の越前和紙を自ら運ぶ。「俺の願いを初めて聞いてくれたな」ウッ…尊い😭暫くして完成した物語を道長に見せるも態度に違和感を感じ取る。実は中宮ではなく帝に献上したい旨を聞いたまひろは書き直すと伝え道長に帝の事、内裏の事を聞く。いつの間にか日は暮れ月が昇り、二人は直秀について語り合う。道長が帰宅した後、まひろの頭上に光の和紙がひらひらと舞い落ちる。物語が下りてくる。そして1000年読み継がれる源氏物語が遂に帝に献上される。

光る君へ誰がために書くまでの覚書
icon

楽しいだけではなく影の部分をしっかり描いた源氏物語。一条天皇は自身と定子を桐壺帝と桐壺に準えて目を伏せるように本を閉じる。道長はまひろに帝のお心にかなわなかったことを伝えるが物語を書く道を示してくれたことを感謝される。悔しいはずなのに嬉しそうな道長。しかし一条天皇は続きを読んだうえでまひろに会いたいと道長に伝える。浮足立つ道長はまひろの元へ向かい中宮の女房として出仕することを考えて欲しいと伝える。賢子と離れることに悩むまひろ。内裏では公任が実資の策に乗り従二位に昇進。ゴネ得ではないかと面白くない斉信と先週に引き続きコントを展開。従二位嬉しそう。そしてこれまで道長を導いてきた安倍晴明の最期。光が強くなればなるほど闇も強くなると最後の助言をして星々に包まれながら旅立つ。そして内裏で起こる火災。定子との子供敦康親王を救いに彰子の元へ来た一条天皇。親王は先に逃がしたとの言葉を聞いて安心し帝の安否が気がかりで留まっていたという彰子を連れて避難。守ってあげたい系姫が本気出してくる。その後まひろは内裏出仕を決め家族に別れを告げる。

光る君へ式部誕生までの覚書
icon

藤壺で女房として働き始めたまひろは藤式部と呼ばれることとなる。まひろは物語を書く役目ゆえ通常の女房の仕事は免除されているが1番下っ端。お手伝いしとうございますと声を掛けるもお手伝い?と冷たい視線。逃げ恥のやつだ。そんなまひろの元へ公任と斉信が訪問。藤壺の女房達が使えないとぼやく。まひろは打毬の際、地味な女と呼ばれていたことについてチクリと仕返し。これが根が暗くて鬱陶しい所…!しかし忙しない藤壺の日常に慣れずまひろは道長の反対を押し切り里に戻って続きを書くことを決める。里に戻る挨拶に向かった先で彰子の真の心を垣間見る。落ち着く実家で物語の続きを書いたまひろは再度内裏へ。彰子の心に触れ道長の思いを知り物語はまだまだ続く。そしてその物語は過去に囚われていた一条天皇の心をも動かす。朕だけではなく皆に読ませたいとまひろに告げ、まひろは中宮にも読んで貰いたいと返す。道長は自分の意図を理解してくれているまひろに褒美として檜扇をプレゼント。描かれていたのは初めて出会った時のまひろと三郎、そしてまひろが逃がしてしまった小鳥の姿。まひろは感激して扇を抱きしめる。

光る君へ目覚めまでの覚書
icon

大和守と揉め事を起こしている興福寺の定澄が僧を引き連れ道長に訴えを直ちに陣定にかけるよう求める。さもなくば屋敷を焼き払うと添えて。道長はやってみよと脅しには応じない構え。後日、僧達が朝堂院を取り囲む。道長は検非違使を派遣して追い払い再度定澄と話し合いの場を持つ。定澄の望みのうち、3つは却下、1つは改めて書面にしたためて内裏に提出することとなり興福寺は引き下がる。この件に関しては補足解説動画が有り難い。まひろの局には道長に出世させて貰った弟惟規だけではなく宮中でも大人気の源氏物語に夢中の帝、物語の良さが良く分からないので教えてもらいたい彰子、まひろらぶの道長と権力者が次々現れる。これが晴明の言っていた光の力ですね。しかし一向に懐妊の気配が見えない中宮の為に道長は土御門殿で曲水の宴を開催。毛越寺のやつ…!途中雨で中断し雨宿りをする公卿達。源氏物語について楽しげに話を交わす父たちの姿を見た彰子は驚き、まひろは帝も含め殿御はかわいいものと教える。そしてまひろは道長に貰った檜扇を眺めながら若紫の話を書き始める。

光る君へ中宮の涙までの覚書
icon

すっかり源氏物語に沼った一条天皇はまひろの局に顔を見せるも彰子の元へは足が向かない。道長はそんな彰子の懐妊を祈願するため御嶽詣へ。過酷な道中、憎しみを募らせる伊周は道長の暗殺を図るもあと一歩というところで弟の隆家が阻止。道長も伊周も救う見事な機転を利かせる。長徳の変を起こした弟を恨むことはしなかった兄。そんな兄に負い目を感じこれ以上苦しまないように野望を阻止する弟。ふたりの罪も無念も空に昇って消えますようにと思う。無事に御嶽詣から戻った道長は即まひろの局へ。若紫のお話を読みながら昔話に耽る。一方、若紫の境遇に己を重ねる彰子。彰子は若紫が光る君の妻になるのがよい。出来ぬであろうか?とまひろに問いかける。瞬時に彰子の想いを悟ったまひろは帝に気持ちを伝えるようアドバイス。揺れる彰子。その直後敦康親王に会うため帝が現れ、彰子はその場でお慕いしております!と告白。驚いた帝はまた来ると退出するも道長に今宵藤壺に渡ると宣言。定子に思いを馳せつつも彰子と向き合う一条天皇。安堵する道長とまひろの背後には左衛門の内侍の姿があった。

icon

一部未収載で投稿していて時系列順に直したいと思っていたら投稿自体を消してしまうという謎ムーブをかましておりました😰ただでさえウザ連投になるのになにやっとるだって感じでした😇

光る君へ待ち望まれた日までの覚書
icon

懐妊した彰子に標の帯を手配するように指示する一条天皇の表情は険しい。恐らく脳裏にあるのは皇后定子と敦康親王のこと。彰子はその定子が帝の心を捉えていたことを妬むでもなくお手本の存在として漢詩を学びたいと願い、まひろに指南を依頼する。F4は産まれてくる子が御子だったらの話をする。即ち一条天皇が退位することを意味することなので道長は話を打ち切るもその心の内は。敦康親王も彰子が実子を産めば自分が不要となることを憂慮している。彰子はそのようなことはないと優しく諭す。一方、中宮の懐妊で気が気ではない伊周。ききょうに帝の心が源氏物語に捉えられたと話す。枕草子を以て道長に一矢報いるつもりだったききょうも心中穏やかではない。伊周から源氏物語を作者の名前を聞きショックを受ける。ふたりの気持ちも分かるけれど過去に囚われているばかりでは何も生み出せない。特に帝は前を向くべき存在で何より定子のことを帝は片時も忘れていないのになと歯痒く思う。そして遂に迎えた出産。平安時代の出産はとてもうるさく頭がおかしくなりそう。無事彰子は御子を産み、道長が呟く「御子であったか」

icon

覚書投稿あり得ないくらい文字数が足りなくなります。最初の頃の軽い感じどこいったのでしょうか。タグの都合上公開設定ではありますが、実際は未収載でいいのですよね。あとで自分が読み返す用なので…本当に若干申し訳無い気持ちで投稿してます。

icon

推しがついにスプラトゥーンやっていてはわわわわってなっています😣

icon

ただ、普段はガチ勢の配信を見ているのでゲームスピードの差に慣れないのです…

icon

推しは流石にアイドル様なので自分の熱量が上がってきたなと思ったらコメント欄を見て落ち着かせています。コメント欄流石です。確実に自分を元の世界に戻してくれます。

icon

若しくはマイスウィートピアノちゃんの動画でもよき

XPERIA5Ⅱの民によるボヤキ
icon

以前もボヤいた通り、今年XPERIA5の新作は出ませんでした。悲しいながらそうだよねそうだよねと思ってしまう現状。正直撤退だけは避けてくれたらそれだけでと思っていますが自分は5Ⅱ使い。完全に買い時を見誤りました。いやもう今年はドラクエスリープという端末潰し機能があるからミッション完遂の為に潰す覚悟を持って5Ⅱを使うつもりではいるし、何なら買い替えしなかったのベストだったんじゃない?とすら思っていますが…来年…来年はどうなのでしょうか。信者を自称していますが、もし5シリーズが撤退した時に1シリーズに手を出せるのでしょうか。次回、試される信心。

icon

WAになっておどろう流すなら森田さんのソロパートまでは絶対流して欲しいお気持ち

icon

【定期】サブスクはよ

icon

ソロパートありがたき幸せ😭

icon

何故か昔からここだけ凄い好きなんですよね🤔あとDarlingの岡田さんのソロパート。ここまで流れないと心のなかで発狂しています。

icon

居眠りや裏金など色々と捲れている候補者と演説に来ると見せかけて取り巻きに任せて来ない相変わらず逃げ姿勢の候補者。舐められ岩手3区です。やだやだ。

icon

うわあああROMANTIC MODE懐かしいです😭ガンダムX結構好きでした。サテライトキャノンぶち込まれた気分です。これだからラジオ好きです🙂

icon

ニノさんゲストどうする家康の春日局様と光る君への倫子様だ😊

icon

どうやら本社に出張が決まったらしくあちらで食事会が開催される模様。陰キャ少食の民極め過ぎて本当にツライ…ひとりでドラクエウォークしたい…😇

icon

とりま、食事会を開いてくれるのなら何か別でおみやを買わないといけませんね。陰キャなので放置していいのに。いいのに。

icon

ドラクエウォークして、期日前投票して、洗車して来ました。慢性で左腰が痛いのですがウォーキングすると治るので完全なる運動不足。秋はとても歩きやすいのですがヤツの襲来があるので積極的に外に出たくないのですよね。今日も車に潜んでいて洗車時に必死に外へ追い出しました🥲

icon

自分でも信じられないけどミスドのドーナツ2個食べると気持ち悪くなることが判明しました。運動するといつもより更に食べられなくなりがち。夕飯修行確定。まだ自宅だから気持ち楽ですが本当マジで食事会…😨😨😨😨

icon

選挙には行きましたが関心は無いので特に言うことはありません😉関心が無いとかどうなのとは思いますが。

icon

家族が流行り病で倒れていきます。囲われつつあり自分も体調が悪くなれば全滅の見込み。明日の朝が少し怖いです。

icon

取り急ぎ無事ではありますが…家庭内も病気で雰囲気暗くて仕事も相変わらず怠くて色々面倒モードに入りました。リフレッシュが必要ですね。なにかないかな。

icon

自分以外の家族が皆流行り病に倒れているのですが、何故か自分はかかる気がしないというか、割とポジティブです。あれ?もしかしてこれフラグ…?

icon

面倒モードでも病気にかかってしまうより動いていたほうが全然いいですよほんと。

光る君へ波紋までの覚書
icon

赤染衛門に倫子を傷つけないでほしいと釘を刺されたまひろは道長と少し距離を置き始める(道長が真っ直ぐにまひろを想っているのであまり効果なし)御子を出産した彰子は帝へのお土産に源氏物語を美しい冊子を作ることに。女房たちによる手作りの冊子作りは貴重な映像。冊子作りが一段落した頃、まひろは里下がりを申し出る。一時でも離れられると困る彰子だったが娘を思うまひろの気持ちを尊重し了承する。里に戻ったまひろは家族と再会するも相変わらず賢子とはぎくしゃく。居心地の悪さから酒をあおり、内裏での話を自慢気に語り冷え冷えの空気が流れる。一夜明け、里下がりの許可を出していたのにまひろがいないと心細いので早く戻るよう文を出す彰子。間違いなく道長の血が流れている。戻ることを賢子に伝えるも昨夜の事も含めて不満が募っていた賢子は母上なんて大嫌い!と叫ぶ。まひろと共に内裏に戻った彰子は一条天皇にお土産の冊子を渡し喜ばれて嬉しそう。その夜、藤壺に不審者が入り、いち早く中宮の元へ駆けつけたまひろに感謝する道長は敦成親王は次の東宮と口走りまひろは道長の内に潜む闇を垣間見る。

icon

推しのグループ、メディアに出ると途端に興味が減るから確実にファンでは無いですね笑。推しだけどファンでは無いです。これくらいが丁度いいのキワミ。

icon

今日も無事。多分もうやり過ごせるのでは?と安定のフラグ立て。

icon

ラブコメの付き合ったら終わり理論は割と信用しています。