20:33:02
icon

台湾版「今川焼き」こと「車輪餅」、どうやら日本統治時代に日本の今川焼きが伝わって、台湾で独自発展したものらしい→tlife.thsrc.com.tw/tw/article/

色んな具が入ってるのが特徴とのこと。ポテサラとか、結構美味しいかも♪ :tony_smiling:
taipeinavi.com/special/8001407

台灣高鐵車上刊物TLife
Web site image
【台北でカムカム】台湾の回転焼きは日本にはない具が豊富でよりどりみどり〜♪ | 台北ナビ
18:26:53
icon

麺🍜&唐揚げ!

Attach image
16:00:04
icon

私の住んでる地域は「今川焼き」か「大判焼き」だな。地域によっていろいろ呼び方あるけど、北海道・東北では「どら焼き」とか「おやき」と呼んでる人たちもいるらしい。「それ別の食べ物じゃん!」って思ったけど、勘違いでなくそう呼んでる人がいるらしく。なぜそうなったのか気になる。

「大判焼き? 今川焼き?」呼び方を調査 地域によって違い:近畿地方は僅差:ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/article

Web site image
「大判焼き? 今川焼き?」呼び方を調査 地域によって違い