icon

絵描上手人(えかきうまんちゅ)のメイキングってどっからどう学べばいいか分かんなくて全部見て全部取り入れようとしてたけど「肩の影の付け方はこうしたら綺麗に見えるんだ」くらいでいいんだなと思ったら結構すっきり見られるようになった

icon

今のpixiv何検索してもキワッキワの水着を着たツルッツルの肌のオネーチャンしか出てこないのあれなんとかならん?

icon

ていうか今の物議とは全く違う面での純粋に疑問なんだけど、
○塗りや画面の雰囲気作りはほぼt2i生成物を参考にして描いている
└そのままトレスをしていないのはもちろんのこと、ポーズや色のトレスもしていない
└衣装の要素や配色は参照しているが丸っと着せているわけではない
→これは過程を鑑みればAI補助である
けれど誰かが描いたイラストやデザイン、現実のファッションを参考にしたとして状況は何ら変わらないと思うんだけど、世の中的にこれは製造過程にAIが混入しているということになるのかしら🤔

icon

一挙一動に責任が取れない人、今の問題に目を瞑って脳死で生成物を享受するだけの人、自分の所属している組織のスタンスに全ての判断を任せてしまう人は公開どころじゃなく触るのやめとけって話ではある

icon

misskey.designさんAI禁止鯖として宣伝されること多いけど実状は投稿者の善性とモラルと閲覧者の目と判断を頼りにした完全禁止じゃないのがこう…色々…難しいんやろな

icon

.designさん含めどこでも取り上げられているけどコミティア代表さんのお知らせ【 blog.livedoor.jp/comitiastaff/ 】がほとんど現状を表してくれているので読むのおすすめですね

COMITIA事務所blog : 【COMITIA145まで】AI作品に関するサークル販売物規定について - livedoor Blog(ブログ)
icon

Twitterの更新の音が音楽扱いになっててミュート貫通するし聴いてる音楽止まるんだけどこれは…