02:21:27
icon

頭を上げられるリクライニングベッドが欲しい

01:58:43
ES_Q_20250324
icon

@Creative_TL
ToDay_Q:春が終わるなと感じる瞬間は?
⚔️キリュウ
「夜風に肌寒さじゃなく熱を感じたとき、日が暮れるのがだんだん遅くなっていっているってことだろ。昔はそれが好都合だったけど、今は少し惜しい気がするな」

Ethnic_Q:その力は、なにかにしか使えない制約がある?
🎰:価値が決まっているものしか生み出せない

🐚‎:本来、物理的な不純物しか浄化できない その制約を突破できてしまったのがライニ

⚙️:単位で表せるものしか計算できない 心拍数は数えられるけど好感度は明確な単位がないから無理みたいな

🐟:任意で発動できずどんな厄が降りかかるか天一鱏にも決められないので、なにかと表すならやはり「天一鱏に向かって事を起こしたもの」にしか使えないという説明になる

🕸:制約じゃないけどもうヒトを攫うために使っちゃダメですよ〜という暗黙ルールが一族内にある

🕯:なにか…?キャンドル作りにしか発揮されない…? センレツ以降のモノづくりしてるキャンデリアは普通に他に受け継いだ種族要素と手先の器用さと創作意欲が高じているだけでキャンドル以外のモノづくりにキャンデリアの能力ほぼ関係ないですからねえ

❄️:感じられないものには使えない

🌗:自分の色が見える博徒相手にしか使えない

🍀:傷や病と認識できないものには「使わない」 それを破った末が依存症

🧡:完全に死んでいるものの蘇生には基本的に使えない それは自分に対して1回きり

Creator_Q:頼れるのは誰?
作中頼りにされているキャラってあんまいないよな
自分がこのキャラなら頼れる、頼りにできると思うのは
🐟癸巳、🐚‎ハイノ、❄️ミレオール、🕯️ニカ、ソール
いつもの顔ぶれだななんか

01:29:39
icon

マジで今日の朝の道路の気温計19度とかでウケてた

01:24:10
icon

@Creative_TL
ToDay_Q:自分にとっての闇とは?
🎰カディ
「縁のないもの。どこもかしこも眩く、足元に影ができることもそうない。星どころか薔薇さえ光る」
生い立ちとかここまでの人生に苦難が無かったかといえばそんなことはないけど、心に闇を抱えるほどではなく、そして物理的に周りで色んなものが輝きすぎているので、本当の闇はそんな感じたことなさそう

Ethnic_Q:その種族は、特定の動物や植物を神聖視している?
🎈:鳥(よく名前に取り入れられる、自由に空を往くもの、風を受けるものの象徴)

🎰:蛇(弁財天・サラスヴァティー的な方向で金運と財運 エデンの園の蛇的な方向で欲と悪魔の象徴)

🐚‎:巻貝…は別に種族の形の元となっているだけですけどね

🐟:エイは自分たち自身が概念として得た形なので神聖視という感じではない

🌗:トンボは自分たち自信が概念として得た形以下略

🍀:蛇(ハブ)(アスクレピオスの杖的な意味もあり) 四葉(シロツメクサでありカタバミ(片喰))

🧡:マングースは外的デバイスのモデル…サヴィが最初に持っていた子守ロボの原型モチーフだからまあ…神聖ってほどではないけど…みたいな感じ

🌱:特定っていうか、森

Creator_Q:短命だったのは誰?
よく考えなくても🍀宴(28)が1番短い気がしますね
🍀茅が30ちょうど
🐟癸卯が星に生ったのが32とか33とか
🎰エペが種族的に30代…34くらいだっけ
🍀瑞が37
🐚‎ラーヘルが40行ったか行ってないかくらいかな

短命のラインを40アンダーとしている(風旋、ムーシェルンの平均寿命がそのへん)