まつ毛が長すぎてまつ毛に絡め取られて羽虫が死んでた…ワシャハエトリソウなんか?
@Creative_TL うちの国に大型連休あるか?と考えたけどどこも無いな…( ˘ω˘) ライニゲフェンの街にはあるかも知れないけど研究施設はフル稼働してるからほぼ無いと同義か 大型連休がありそうな国を…作ります…
あとほんとシモンの「家の中で自分だけが地球外生命体」からの「君と僕が同じ地球人で良かった」が本当に本当に好きなセリフで本当に好き
@Creative_TL 自分では中々やらないんだけど普通に人間に近い見た目の生物や精霊の類のものの生命活動の是非が外から簡単に破壊されるような体外にある物質的なモノに委ねられてるのめっちゃ好き
人間の心臓もただの肉の壁で守られてるだけの同じようなものだったわワハハってところまで含めて好き
ここのところずっと聴いてる音楽TLときいて
@Creative_TL 終わる条件は明確に決まっているけど、限定的な状況による選択でしか条件が満たされない(キングや千国六期兄妹、黒き脈)や、特徴を満たす限り極めて天長地久な寿命を持つもの(キャンデリア、シナスタマギサ)がヘキなんだなとしみじみ感じる
@A_project Twitterのフジとクマバチ関係のィーにある「ほぼ永遠の生き物」いいなと思った ミア・プランテもほぼ永遠の生き物だったらいいなと言う気持ちを強くした(だが寿命は決めていない)
星野リゾートの温泉旅館「界 箱根」あじさい尽くしのイベント、花水盤や温泉で寛ぐ宿泊プラン https://www.fashion-press.net/news/102704
申請の時に泣きながらお祈りしてる私のことを「結婚したすぎて限界になってる女」って言ってくる通話相手 そう言われるとそうなんだがこりゃまいったな
下地トーン化35線で縁をボコボコにする→自動陰影[プリセット:なし][滑らかな陰影]→出てきた暗部明部のレイヤーにマスク→漫画用のハッチングブラシでシャシャシャー→レイヤー追加してニュアンスを足す→𝑺𝑼𝑪𝑪𝑬𝑺𝑺
それっぽくなればええんやそれっぽくなれば
刺繍の面に対して自動陰影かけて立体感の影の面と光の面とベースの面のそれぞれのハッチング(?)に対してクリッピングすれば楽にできるのでは…?いけそう やってみるか
絵描上手人(えかきうまんちゅ)のメイキングってどっからどう学べばいいか分かんなくて全部見て全部取り入れようとしてたけど「肩の影の付け方はこうしたら綺麗に見えるんだ」くらいでいいんだなと思ったら結構すっきり見られるようになった
今のpixiv何検索してもキワッキワの水着を着たツルッツルの肌のオネーチャンしか出てこないのあれなんとかならん?
ていうか今の物議とは全く違う面での純粋に疑問なんだけど、
○塗りや画面の雰囲気作りはほぼt2i生成物を参考にして描いている
└そのままトレスをしていないのはもちろんのこと、ポーズや色のトレスもしていない
└衣装の要素や配色は参照しているが丸っと着せているわけではない
→これは過程を鑑みればAI補助である
けれど誰かが描いたイラストやデザイン、現実のファッションを参考にしたとして状況は何ら変わらないと思うんだけど、世の中的にこれは製造過程にAIが混入しているということになるのかしら🤔
一挙一動に責任が取れない人、今の問題に目を瞑って脳死で生成物を享受するだけの人、自分の所属している組織のスタンスに全ての判断を任せてしまう人は公開どころじゃなく触るのやめとけって話ではある
misskey.designさんAI禁止鯖として宣伝されること多いけど実状は投稿者の善性とモラルと閲覧者の目と判断を頼りにした完全禁止じゃないのがこう…色々…難しいんやろな
.designさん含めどこでも取り上げられているけどコミティア代表さんのお知らせ【 http://blog.livedoor.jp/comitiastaff/archives/66361899.html 】がほとんど現状を表してくれているので読むのおすすめですね
色の中に灰色を置くと勝手に補色に見える人間の目のいい加減さを許さない会を仲間内で発足してるけどトレンドすぎて取り入れざるを得なくてみんな屈してる
もうずっと疑問なんだけど灰色に近い色を要所に入れるとオシャレになるのはほんとになんなの?どうやっているの?どう場所と色を選んでいるの?そのブラシなに?
最近参考にしたAI絵
使用:nijijourney v5
プロンプト:オレンジの方→watercolor, woman, spring clothes, one-piece pastoral, botanical, whole body, standing picture, orange and white
青の方→ watercolor, man, spring clothes, overalls, pastoral, botanical, full body, standing picture, dark blue and white
サブサーフェススキャタリングもほとんどないしオレンジの方は青系の影じゃない、極端に鋭いハイライトや白も使われてないけど、透明感があっていいなと思ったやつ
普段と全然違う塗りをしたのにタイムラプスは撮り忘れてるわ出来上がったものはいつものクノの絵だわで絵柄改造なんて夢のまた夢 とほほ
蛹の季節 【 https://obufalus.jp/@pupa/110177706841021673 】
開催おめでとうございます。参加させていただきます。
§セシル
17歳 / 男 / ピューパ
171cm
イラスト/落書きののんびり交流になります。
設定内の相手・関係性など全て白紙です。
唯一の相手以外の既知関係はご自由にどうぞ。