明日のために身体を横にする高貴な社会の犬
ネルゾイ
@Creative_TL
ToDay_Q:15年後のその人がよく行く場所はどこ?
🍀和(?)
和というか、15年後はもう守様なんだよね
よく行くもなにも、ずっと泉のそばにいますよ
Ethnic_Q:その種族の住む場所の地形はどのような特徴がある?
>その種族の住む地域にはどんな特徴がある? →【 https://obufalus.jp/@kuxxnoo/114014189426456576 】
定住地のある種族だけ
🎈:居住地はド平地にバルーンドームみたいなのが建っている そのすぐそばに丘があってプロペラ型の風力発電期が列をなしてる
⚔️:ザ・鉱山 舗装されていないヘアピンカーブの険しい岩山道と、至る所に絶壁
🐚:ゆるやかに丘が波打つ豊かな高原地の中で特に平坦な地形の場所に都市がある
⚙️:舗装された都会の海沿いに時計塔が建っている 海と言っても塩水じゃない(なかった)から周囲の金属が腐食とかもしていない
🐟:地形…?雲の上か、柔らかく平坦な深海の砂の上
🕸:砂浜〜砂利道、土道〜石材でやや荒く舗装された道 砂浜よりは一段上に居住地があるイメージ
❄️:やや斜面になっているド雪原 深い雪に覆われて実際の地形はわかりにくい
🍀:山の麓〜山頂付近まで、手作業で舗装され管理されている山林があり、川もそこそこ豊富に流れている 傾斜を活かした棚田状の居住地
🧡:平地も平地 やや工業地帯寄りではあるので地盤はしっかりしている
🌱:ドド森 森の中はフォレステ・ミアが様々な植生に合わせて高低差を生み出したり水がどこからともなく流れたりしている
🐝:木陰の多い泉などの水辺 高低差が大きいと疲れるので広く平坦で見晴らしのいい場所
🦦:土と泥、玉砂利が多い水辺
Creator_Q:甘いものが好きなのは誰?
🍀萌、茅、❄️ミレオール、⚙️カラット、🎰ロゼ
❄️シトルイユとディグは甘いものが好きというか好きなヒトが甘いもの
@Creative_TL
ToDay_Q:人生で一番の冒険はなに?どこへ行ってなにをした?
🕸️いなさ
「泳いで帰ればいいと思ってずっと沖まで行ってみようとしたら、思ったよりも近い場所に陸があって拍子抜けした 適当に見て帰ったよ しこたま怒られたけど」
Ethnic_Q:その家族では、どのようにして愛情が示される?
🎰カディミル家族:態度?言葉や物をたくさん積むような感じではない
⚔️キリュシウ家族:あなたが強くあれるように、という願いと、自分は強いので安心して、と示すこととかありそう
⚔️カナイズ家族:心配なところもあるけど女性陣に自由にさせるのが愛情かしらね
⚔️アル煉家族:親↔︎子もきょうだい間も羽を伸ばして好きにしたらいいよと側だったり遠くから見守るのが愛
🐚シャハ焦家族:あなたがより良い環境で生きられますようにと手を離したこと
⚙️ベゼタイ家族:それぞれの時間を大事にするために、自分の時間を大事にさせる…のがタイム
🐟きしるり家族:生活の端々の全てに愛情があるけど、そもそもちゃんと言葉で大好きですよ、愛していますよって言ってそうなんだよな
🐟クオきゆ家族:各々が持つ呪いとか特性とかの苦痛や苦悩を、わざわざ踏み込んでまで理解しようとしないところがきっとあるはず
🕸いなルル家族:叱るところちょっと、褒めるところいっぱい、みたいな塩梅を感じる
🕯アカアティ家族:どんなに好きなことをやってどこに行っても、帰れる場所として家族の誰かがいること
🕯センミス家族:それぞれがなにをつくりたいか、この世に生み出したいかを邪魔しないことと敬意を持つことに愛はある
❄️トケガラ家族:それぞれが"そのもの"らしく生きたり、そうしたいように振る舞うのを受け入れることをガラシアは愛としている
🍀みずファル家族:あなたが必要だと身体全部で伝えることがこの家族にできた愛の全てだったと思う
🍀しいなご:お互いに同一であることを喜んで、別々になることを惜しめること
🍀つむめぐ家族:手を離しても生きれることを証明したのが愛じゃなかったらなんなの
🧡ハルフィレ家族:hEart共通だけど、あなたのいのちになれたことを喜ぶのは愛なんだよね
🧡デノまお家族:口にするものが今日も美味しいと言い合えるのは愛ですね
🌱カンハツ家族:お互いにお互いのことを「自分の〇〇」みたいな枠に収めてないこと なんでもないヒトたちだけどそばにいると嬉しい、みたいな
🐝メノダイ家族:同じものを口にできること 飲み物と、言葉と
Creator_Q:年齢より子供っぽいのは誰?
🍀茅、🕸️さらい、❄️シトルイユ
インプット まじで図書館最強 必ず図書員おすすめの棚とかあるし、例えば誰かが読んで上下逆に入れられた本とか、背の高い本の中に埋もれてる小さい本とか、別に興味無いジャンルでも触りだけでも読むとおもしろい
連合ぱらぱら見て身内向けで攻撃的な投稿の多いインスタンスと英語垢やスパム誘導が1人でもいたインスタンスはドメインブロックしておいた 定期的にやっとく
日本系だったら使いたいなと何年も盟神探湯…盟神探湯…と思ってるけど多分もうやらない 誰かやってほしい
くか たち 【〈探湯〉・〈誓湯〉】〔「くがたち」とも〕
上代,事の是非,正邪が決しにくいとき,神意をうかがう方法。神に誓約して熱湯の中に手を入れさせるもので,正しいものは火傷せず,邪なものは火傷するとされた。「諸の氏姓の人等沐浴み斎戒りて各〈探湯〉〈誓湯〉をせよ/日本書紀」
大辞林 第三版
アンドロイド・機械系・人工生命系・AI系の種族さんあまりにも性癖で強火のファンになりすぎてできるだけ接触を避けて認知されたくないという厄介オタクになるので毎回繋がることがない 物陰から見てる
繋がった今だから言えるけどやこさんの九十九のヴェガリアスタさんめっっっちゃ性癖どストライクだった〜〜〜!!ほんとに大好きだった 毎期見てはハワ〜〜😍🫣😳ってなってた
フォリーとかめっちゃいい 読み物として最高
あとなんの機能もないただ装飾だけの彫刻以上建築未満を存在させて描いてもいいんだ!って元気になる
《フォリー》
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AA%E3%83%BC?wprov=sfti1
これは個人的な好き記事Top5に入るリンクをたどるタイプの読み物Wikipedia
《未完成建築》
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%BB%BA%E7%AF%89?wprov=sfti1
チューリング〖Alan Mathison Turing〗◉
(一九一二〜一九五四)イギリスの数学者・論理学者。数学基礎論で懸案となっていた「計算可能性」の概念に定義を与えるために、チューリング‐マシンを提案、現代のコンピューターに数学的モデルを与えた。
チューリングテスト[6]〖Turing test〗
「機械は考えることができるか」という問いに対して一九五〇年にチューリングが唱えた検証法。二つの部屋の一方に質問者、他方に機械または人間を置き、端末を通した対話によって質問者に相手の素性を当てさせるテスト。これにパスした機械を「考える」とみなす。
ひ しんわか —【非神話化】
古代の文書がもつ神話的思考の枠組みを除き,実存論的解釈を行うことでその本質的意味を明らかにすること。新約聖書研究に際し,解釈学上の方法としてブルトマンらによって提唱された。
大辞林 第三版
あーわかる らすどん学祭前っぽい雰囲気がある ワイワイああしたらこうしたらこれやりますあれやりますのクリエイティブなこともあるし、ディベートや学級会、意見陳述会も起こるのがそれっぽい
10月までに人が居たらいいなぁと思うけど3ヶ月継続して使ってくださってる方はもう覗き見のルーティンにらすどん入れてくれてると思うので、あとは継続的に興味をもてるような工夫を凝らしたいなと思うわね
あと全員に修行していただきますという気持ちで「ミニキャラ・SDキャラ・3頭身以下限定の世代交代」も多分成り立ちそうなんだよな
私のアンケ世代交代みたいなやつ
システムとして「1種族の同時マッチング数もランダムで同じ種族要素を受け継ぐ他人が生まれる」「種族の希少度が何段階かありそれぞれ自由に設定できて、希少なほどマッチングする人数が割合で少なくなる」「関係を組むのは自由」って感じになるかな〜
そういえばピルグリムの三期の中月になるけど10月を予定に、婚姻企画未満の「参加者が種族要素だけ投稿して、それをランダムマッチングで組み合わせて何代かのキャラクターデザインをする」企画を、2月に行ってたマストドン世代交代のシステム使って行う計画はある
お、YUKIMOCHI toot relay Serviceさん承認された
https://relay.toot.yukimochi.jp/
連合リレーサーバーに試しで参加してみました
連合タイムラインに同リレーサーバー参加インスタンスの登録者さんの公開トゥートが流れます
イイネ/ワルイネって部分があれば発信してください参考にします
とりあえず何日か様子見します〜