This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
以上は、ActivityPubの枠内で行われる仕組みについて説明したものですが、
サーバーはinboxに送られてきた新しい投稿が公開してもいいものだと判断したときに、
連合タイムラインという特別な仕組みを用意していて、そこでみんながみられるようにしたり、
同じサーバーのActorが発行した新規投稿のActivityを使って、ローカルタイムラインという仕組みを実現したり、
いろいろとActivityPubの仕組みには存在しない付加機能を提供しています。
サーバーはActorのコレクションを持っているので、他のActorを探す機能を提供することができます。
投稿のハッシュタグをコレクションして、ハッシュタグで投稿を一覧する機能を持たせたりもしています。
ActivityPubにはハッシュタグの共通の表現は用意されていますが、それをどう使うかについては定義されていません。
そのあたりは、ActivityPubで通信する個々のサーバーにより定義され、実装されています。
このActivityPubの規格外の部分は、各実装同士がお互いの機能を理解して、互換性をとる努力をすることで、相互のやりとりを実現しています。
かなり自由だけど、それなりに大変な世界です。
さて、ここまでサーバが説明されていません。存在感ゼロですね!
実は、ActivityPubでは、サーバーを直接表すActorのような定義がありません。
便宜上、サーバーにもActorを割り当てることはありますが、主役ではありません。
とはいえ、サーバーの存在は別の形で表現されていて、効率の改善に貢献しています。
先程のActor毎のinboxがありましたが、この他にshared_inboxという、同じサーバのActorが共有して使うinboxがあります。
このshared_inboxにActivityを送ると、Activityに指定しておいた宛先のActorに対して、相手サーバーに委託してまとめて送ることができるようになります。
「あなたのサーバの、私のフォロワーに対して、Create - Noteしたのでよろしくね!」という感じで、shared_inboxに一回だけ送れば済む仕組みです。
実際の動きとしては、followersコレクションのActorのshared_inboxを調べ、同じものは一つにまとめてしまい、送信件数を最小限に減らしています。
なお、shared_inboxが無い場合は、個々のinboxに送ります。
Actorは、それぞれがinboxというActivityを受け入れる窓口を持っていて、他のActorから送られてきたActivityを処理します。
また、自分が送ったActivityをoutboxに保持しています(ずっと溜まっていきます)。
フォローしているActorのコレクション following も持っています。
フォローされているActorのコレクション followers も持っています。
これは、フォローを要求して、それが受け入れられた時に、お互いがコレクションに追加することで、その状態を維持します。
新しい投稿(Note)をCreateした時、つまり新規投稿時には、followersコレクションのActorのinboxに対してActivityを送ります。
そうすると、フォロワーのActorは、inboxに届いたActivityを処理して、フォロー相手の投稿が読めるようになります。
Activityを発行したActorが、フォロワーに対してそれを送信することで、お互いが繋がるネットワークが実現されています。
MastodonやMisskeyが、それぞれ別々に設置されている違うプログラムなのに、お互いに繋がることができる仕組みは、主に『ActivityPub』という通信規約(プロトコル)によって実現されています。
ActivityPubでは、私たち一人一人のアカウントをActorと呼びます。
Actorは、別のActorと、「フォローしたい」「いいよ」というやりとりをします。
投稿に対して「好き!」って反応したり、新しいノートを「作ったよ」、ノートをみんなに「アナウンス」します(ブースト・リノート)
これらのやりとりの語彙があらかじめ定義されています。
先程の例の順番でいうと、Follow, Accept, Like, Create, Announce というActivityとして定義されています。
Activityは、何を対象とするかを伴っていて、Actorを対象とするときもあれば、投稿(短い文章)を表す表現であるNoteや、「フォローしたい」というリクエストを許可したり、送った側が取り消すために、「フォローしたい」というActivityそのものを対象として指定することもあります。
このあたりの約束ごとが共通化されているため、それに従うことで、お互いのやりとりが可能になっています。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
メチャクチャネタに金粉をかけてくれるお寿司屋さんが、綺麗だし上品で美味しそう過ぎる。https://x.com/FQpRgiLK7l5403/status/1805792544036733176
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
学校でプール入るための対応表、iPadで打ち込めるから子供が自分で測って打ち込んでるんだけど、
たまに見てみると「37.2℃ プール○」とか入ってていやいやその数字じゃ入れてくれないだろってのが打ち込まれてたりして子供ってまだなんもわかってないですね
Threadsへの広告導入もほぼ確実視されており、さらに存在感を増していきそうです。「分散型SNS」のような技術的な真新しさこそないものの
まあ、SNSのドロドロした部分はThreadsとBlueskyに引き取っていただいて、我々はActivityPubの中でぬくぬくやりましょう……。
Threadsは先制ブロック厨みたいなことやってて、連合やる気あるんだかないんだか分からんし…………。
新しいSNSとして注目された「Threads」と「Bluesky」は結局どっちが盛り上がっているのか(オトナライフ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a23c848e7e778fd99d1f6a53b63e01116ea07e9c?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240628&ctg=it&bt=tw_up
YouTubeはやむなく利用している。
ニコニコは罪滅ぼしで課金してあげている。
適切なサービスは課金しないと みたいな化け物になってしまうため。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
せっかく行ったのに写真忘れた
QT: https://fedibird.com/@kussy_tessy/112697422480234932 [参照]
This account is not set to public on notestock.
今やもうLINEやDiscordやSlackやX(?)とやらの中央集権体制の連絡手段に移行してることが多いので、確かに電子メールは思想強めかもしれん。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
おれがB2の時に学内で変なとこにチャリ止めたらMRIで脳測られたやつ、その年中に論文化されてたhttps://x.com/Moz_impale/status/1806225016171962393
(ちゃんと承諾の上で参加したし、1万円くれた)
https://jstage.jst.go.jp/article/eastsats/5/3/5_470/_pdf/-char/en
タイトルは「機能的磁気共鳴画像法による道徳意識と旅行行動の分析」
道徳心無い奴枠で草
This account is not set to public on notestock.