22:31:02
2024-06-03 22:28:33 (仮)の投稿 kakkokari_gtyih@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:08:25
icon

アメリカ人は世界地図が読めないのか?【ネイティブ英語】【コメント解説】 - YouTube youtube.com/watch?v=1ymUPIi5i6

こんなにアホなのに英語は喋れるっての、日本人からしたらうらやましいかもしれない(?)

Attach YouTube
18:37:39
icon

I Name the Subdivisions of Every Country in the World - YouTube youtube.com/watch?v=Og_c5BBata

狂気すぎる。

Attach YouTube
13:21:43
icon

もしそうなったら真面目に未解決問題を研究するよりも、死者を蘇生させる研究をしたほうが手っ取り早いな。

13:04:37
icon

そういう文化の異なるSNSが同じプロトコルで繋がっているというのが魅力なのだわ。
「Misskeyは文化的に馴染めないからちょっと……」とか言っているXの民に教えてあげたいが、MisskeyとMastodonの共通点として「なんだかんだそれなりのリテラシーが要求される」というのがあって、それがないXの民には難しいのだわ。

13:03:16
2024-06-03 12:54:05 そらいろの投稿 shiosyakeyakini@misskey.backspace.fm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:02:01
icon

死ぬのは怖いが、例えば三途の川を渡る前に3日間、"神様"に、西暦10000年の日本はどうなっているかや1億年後の地球はどうなっているか、あるいは生命はどこからやってきたのかとか、数学や物理学の未解決問題の解答を聞けるとしたら、死ぬのがわりと楽しみになる人は結構多いような気がする。

08:53:03
icon

まあ能登の人たち、朝は早そうではある。

08:52:51
icon

半壊状態の家に住んでて、揺れたら秒で避難!! みたいな人もいると思うので、巻き込まれた人がいなけりゃいいけど…………朝だし。

08:51:32
icon

うーん、まあ1月の能登半島地震の一連のでかめの余震でしょという感じなんだけど、それでも1月中にやばめの余震は収まってたことを考えると、6月に震度5強は怖いというより不気味だわね。
そもそも去年の5月の地震からの今年の1月の震度7だったわけで。
現地では震度5強でとどめを刺されて崩れてしまった建物もあるんじゃないかな。まあ、半壊判定から全壊判定になって、なんならかえって助かったわってなってる住民もいそう(公費で解体されたり保険の関係でいっそ全壊のほうがいいというケースがある)。

08:38:22
icon

緊急地震速報の震源
・近い→パニック
・遠い→一安心だがそれだけ震源が離れていて緊急速報が鳴るということは現地では……と頭によぎり陰鬱な気分になる

08:00:06
icon

二度寝からの起床

06:42:52
icon

また揺れてるらしい。

06:41:26
icon

緊急地震速報で身構えたのに震度1の地震にさえ気がついてなかったっぽい。一応揺れてはいたらしい。

06:38:39
icon

TLが3分ほど遅延してる。

06:36:17
icon

能登で5強あったか。強め。

06:33:11
icon

地震なんて来ないが?

00:32:01
icon

おやすみ!