ミクミク動画葱祭【Hatsune Miku 10th Anniversary arranged medley】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Kp58Moyvxyc
ミクミク動画葱祭【Hatsune Miku 10th Anniversary arranged medley】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Kp58Moyvxyc
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@utan おお、絵文字リアクションが使えるMastodonだから気になってるんですよね。Mastodonの方がMisskeyより難しいイメージがあるのですが、kmyblueはかなり手厚く手順やサポートがあったと思うので、意外と難しくないのかもしれません。応援しています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すげえ、Misskeyの話もしてる!
QT: https://mastodon.social/@antungame/112125273422630056 [参照]
mikumikuplaylist v3.9 https://www.youtube.com/shorts/yOs73nkU_mM?si=D71bE9NnG58qaqte
福知山線脱線事故が起きた2005年はFlash全盛期で、「恋のマイヤヒ」が流行していた時期もあるが、TVで紹介される際は、「脱線してんの」の空耳が「脱税してんの」に置き換えられることが多かった。
JR西日本付属の大阪鉄道病院、「所属するJR西日本管内で発生した大規模な鉄道事故の負傷者にもかかわらず、当院は「現場から遠い」として負傷者の受け入れを拒否した。その後、当院よりも現場から離れた立地にあるりんくう総合医療センターでは負傷者を受け入れていることを指摘されると「当院は救急指定病院ではない」と理由を変えて受け入れ拒否の姿勢を貫いた。」らしい。
尼崎の脱線事故、あまりにも死傷者が多く、救急車が全く足りないので、パトカーやら近隣住民の自家用車やら社用車やら、果てはトラックの荷台とかも活用して病院に搬送したらしい。
2005年って、土佐くろしお鉄道宿毛駅列車衝突事故(1人死亡)と福知山線脱線事故(107人死亡)と羽越本線脱線事故(5人死亡)が起きた年なんだ。
Misskeyいろいろ触ってたらログインできなくなって、結局Redisに直接入ってデータ消したらログインできたけど、思えばあれが僕のRedisとの初めての邂逅だった。
Misskey、Dockerで構築したらマジで5秒でサーバーが経ったので(Misskeyのインストールという部分だけ。ビルドには10分くらい)、DockerさえあればMisskeyを載せる部分はとても簡単。
日本語のアクセント、ルールがあるようでわりとぐちゃぐちゃで、アクセントが違っても不自然に聞こえるだけで伝わるし、地域や話者によっても微妙に異なるしで、声調言語をよく分からない人たちがいじくった結果壊れてしまった成れの果てみたいってすきえんてぃあ氏が言ってた。