05:38:05
icon

@kuroCat こちらこそ〜🤗

14:39:17
2017-10-30 14:03:14 ちゃたろうの投稿 sorijp@mstdn-bike.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:31:17
2017-10-30 17:30:36 平成らっぱ💩の投稿 ikebukuro_0418@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:48:19
2017-10-30 17:39:03 平成らっぱ💩の投稿 ikebukuro_0418@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:48:23
2017-10-30 17:44:25 平成らっぱ💩の投稿 ikebukuro_0418@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:50:44
icon

モンキー125が一回り大きくなってるの逆にありがたい!(旧モンキーはちょっと小さすぎたのでスイングアームとフォーク交換した)

17:55:03
icon

個人的にはAPE100より少し小さくてボリュームがあるくらいが望ましい。。。

18:01:27
icon

@benjyokorogi 普通免許で125ccまではまだ道のり遠そうですが、若年者に向けた原付2種の普及はしてるような雰囲気ですよね。実際国内ローカル規格の50ccで排ガス規制通すよりも世界生産モデルベースの方が商業的に有利っぽいですし。

18:02:36
icon

ひげおうさんが明後日東京モーターショーに行かれるので詳細写真が色々見れるとわかってるんるんしてる♪

18:13:09
icon

125ccは免許は普通自動車のおまけにするなら取得方法(時間)を考えてちゃんと技能を10時間分くらい教習の中に盛り込むならいいんでしょうけどね。本当に今のあってないような原付講習で小型までは問題でしょうから💧

18:14:28
icon

あとは都市部の自動車不要な若者に1週間講習とかで小型二輪免許は簡単に取れるようにするとかね(今でも頑張れば最短5日で行けるそうですが)

18:54:43
icon

@xianon ありゃりゃー😥バイクカバーって一回破れると破れの進行早いんですよね。ちょっと切ないけどガムテーム補強しておくしか無い感じですね💧