08:30:07 @kuroringo@mstdn-bike.net
2017-10-21 01:44:56 シアノン🏍の投稿 xianon@mstdn-bike.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:38:20 @kuroringo@mstdn-bike.net
icon

ヤマハのアクセルスロットルはドゥカティにポン付けできるので(安くハイスロにできる)のでEUグリップヒーターは狙い目かも!!!(R1のアクセルスロットルで848をハイスロとかできのです)

09:09:25 @kuroringo@mstdn-bike.net
icon

@sorijp
ちゃたろうさんのCB1300SBだといちばん良いホンダのグリップヒーターですよね?(スイッチ一体の)、あれはデザイン良くて機能もいいし第一候補なんですよね。羨ましい限りです。(ただ他社につけるとアクセル開度が大きくなっちゃう)

09:54:58 @kuroringo@mstdn-bike.net
icon

そういえばこんな企画してます。
JP鯖の方での話題なのですが、バイク鯖でもご近所の方がおみえでしたら。
(もりしーさんは変態話題の多いMINI好きな整備士さんw)

18:52:58 @kuroringo@mstdn-bike.net
2017-10-21 15:05:39 ちゃたろうの投稿 sorijp@mstdn-bike.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:53:03 @kuroringo@mstdn-bike.net
2017-10-21 16:54:33 シアノン🏍の投稿 xianon@mstdn-bike.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:53:07 @kuroringo@mstdn-bike.net
2017-10-21 18:29:01 ちゃたろうの投稿 sorijp@mstdn-bike.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:01:12 @kuroringo@mstdn-bike.net
icon

いいなー心が温かくなるマフラーw 住宅地に住んでるとバッフル抜くことできないんですよね…。

19:01:55 @kuroringo@mstdn-bike.net
icon

@sorijp
てっきりスイッチ一体型と思ってましたw そうなんですよ、スリムでいいですよねー。どうしても後付けグリップヒーターは野暮ったいのが多いですから。

19:03:43 @kuroringo@mstdn-bike.net
icon

@xianon
ヤマハ、ホンダの純正のものは両方ともグリップのデザインがいいんですよね(キジマとかデイトナのは野暮ったい) 今年こそどこかサードパーティでデザインのいいグリップパターンのスリム一体型が欲しいですw

19:09:32 @kuroringo@mstdn-bike.net
icon

うちの848さん(アエラ車検対応チタンスリップオン)もM696さん(テルミステンレススリップオン)もバッフル入れてるので割に静かで車検もいけるのですが、たまにもう少しだけ気持ちいい音が欲しくなります。さすがにバッフルoffはまずいので少しだけ消音効果を減らしたバッフルを買ってみるのも手かなー。