@masainu@fedibird.com おはようございます!
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
アウトプットが苦手な性格ですが少しずつがんばります。
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
趣味: 一人旅(御朱印集め), 自作PC, ビデオゲーム(RPG/SLG), ウォーキング, ドライビング and more
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
東京の磁力 🧲 を高め続ける六本木ヒルズ
https://www.sankei.com/article/20230331-7U6LTFMMYJCUNMNFLDLC3MFJAA/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
贔屓のチームが持ち上げられていないからって実況に噛みつく輩ってさあ…
https://twitter.com/69O4d/status/1642224246536667136?t=ptDQ0wLJnJl7sxzFbBwG7Q&s=19
This account is not set to public on notestock.
定期的に大規模障害起こしてるよね。CISCOスイッチの未知だったバグ引き当てたりとか
ANAの国内線システム障害、DBサーバーが2台同時停止 2.6万人影響 https://www.aviationwire.jp/archives/274021
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【MICROPEN メンテナンスのお知らせ】
本日 18:10 から 18:30 までの予定で、当サーバーのメンテナンスを行います。
- OSのミドルウェアアップデート
- サーバースペックの調整
メンテナンス中は当サーバーの接続が不能もしくは不安定となることがあります。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
本日のメンテナンスは 18:17 に終了いたしました。
緊急でのメンテナンスとなり大変申し訳ありませんでした。
【緊急メンテナンスの背景】
- Node.jsのセキュリティパッチがあったこと
- 当サーバー機においてCPU使用率アラートが発生したこと
RE: https://mi.kuropen.org/notes/9rokxmlwob
This account is not set to public on notestock.
PHPのnl2br関数のようにデフォルトではXML構文を出力するようになっているものもあるので、非推奨となると注意が必要かもなあ
https://www.php.net/manual/en/function.nl2br
PCのEdgeに入れてみた。
https://darkreader.org/
SPのEdgeは標準でWebページを暗くする機能が搭載されているが、しばしば文字が読みにくかったりPUDOのバーコードが読めなくなったりして解除しなければならないことも多かったので、SPで使うブラウザはダークモードまわりの挙動が少しマシなSAMSUNGブラウザに変えてみる。
https://www.samsung.com/jp/apps/samsung-internet/
This account is not set to public on notestock.
【今後のサーバー運用構想】
- 現在個人サイトと、実験的に構築しているサマリープロキシを Railway に置いているが、今後 KAGOYA VPS に移管
- 続いてこのMisskeyサーバーをさくらのVPSから KAGOYA VPS に移管(トータルコスト削減のため)
- その上でステータスページとして使っている Better Stack を廃止し、 Uptime Kuma をさくらのVPSに構築
- やるかどうか未定: このMisskeyサーバー用のCloudflare R2をさくらのオブジェクトストレージに移管
※Cloudflareの廃止は当面考えないが、オリジンサーバーは全て国内移管する
This account is not set to public on notestock.
赤丸と禁止というのが日本では結びつかない、どちらかというと日本人は○というのをポジティブな意味で使うことが多いので、日本では禁止を表す標識には必ず斜線が入ってるな
This account is not set to public on notestock.
これまでアメリカが中国に圧力をかけ続けていたためベトナムに投資したが、そのベトナムには46%もの高率の関税が課されることになってしまったため安価には提供できなくなってしまったと
※中国からはこれまでかかっていた20% + 今回追加で34%で54%になる
https://www.forbes.com/sites/conormurray/2025/04/03/nintendo-surprises-with-switch-2-price-hike-as-trump-imposes-tariffs-on-china-and-vietnam/
今回の関税率は「その国からのアメリカの輸入超過を(アメリカの輸入総額×2)で割ったものと10%のうちいずれか高いもの」となるので、今回設定された関税率の低い国は、すなわちアメリカからの輸入が多い国。
言い換えればアメリカ製の商品が広く普及するだけの経済力のある国なので、アメリカによる関税を逃れるために生産移管をするとなれば今度は企業が人件費を負担することになる。
なので、どう転んでも、少なくともアメリカに供給される商品の価格は上げざるを得なくなるということになる。
akabe.coをRailwayからCloudflare Pagesに移管: 実施済
その他のオリジンサーバーをRailwayからKAGOYA VPSに移管: 5月までに順次実行
MICROPENをさくらVPSからKAGOYA VPSに移管: 6月に実行
さくらVPSに外形監視システム構築: 6月に実行
RE: https://mi.kuropen.org/notes/a65ee4kjpq
This account is not set to public on notestock.
株、手持ちのイオンと良品計画はこのトランプショックにあっても好調という。
良品計画は昨日上場来高値達成で今日は利益確定が入ったか?という若干の下げ
とりあえずこんな状況になったというのもあるし、今年から来年にかけて予定されている自家用車の更新では多少無理しても純正SUBARU車(※)を買う
※: SUBARUの自社生産車(軽自動車・ジャスティ・レックス・ソルテラ以外の車種)
【NHKニュース速報 11:24】
韓国ユン大統領の弾劾妥当 直ちに罷免
憲法裁判所決定 60日以内大統領選挙
#ニュース #NHKニュース速報
DAZNが制作協力しているらしく告知してる #f1jp #F1DAZN
新プロジェクトX~挑戦者たち~ 走れ 挑戦の魂~F1 30年ぶりの世界一~ (4/5 20:00 NHK総合)
https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/episode/te/DJQ6K419K5/
This account is not set to public on notestock.
[ 【地方創生が失敗する最大の理由】東京の鉄道資本主義/駅前が中心ではない/モータリゼーションは90年代から/無料の駐車場/日産低迷の理由/小売ラン... ]
https://youtube.com/watch?v=Nk5KlkyyHA4
This account is not set to public on notestock.
地方の場合、江戸時代以前の既成市街地を避けて鉄道が敷設されたり、広域連絡を重視した線形になっているという場合、鉄道徒歩圏に繁華街がないため自家用車のほうが優位になっているというケースもあるしなあ…
会津若松などもそう。広域連絡を考慮すると郡山と新潟を結ぶ最短ルートからは会津若松市街地は外れている。最大限市街地に近づけた結果磐越西線はスイッチバック構造となったが、それでも会津若松駅の位置は中心市街地にはあたらない。
完全自動運転、要らないと思う
(公共交通利用したい人は大都市圏に移り住んでるしそうでない人が地方に残っているだけなので)
地方の公共交通の主な利用者層は観光客・通院客・学生と想定されている。
どう転んでも問題になるのは、運転免許取得可能年齢に満たない学生などの対応で、公共交通の担い手が不足すれば自動運転の公共交通に頼らざるを得ないかと。