22:28:50
icon

みひろさんもやろうね(ダイマ)

21:59:21
icon

そういや豊島屋のギフトを神奈川の親戚からもらったのですよ 箱のイラストが鳩まみれでかわいい

豊島屋 鎌倉彩々
Attach image
20:56:34
icon
Web site image
パルムの新作「ダブルチョコクレイジーナッツ&ノワールショコラ」ショコラアイスに2層チョココーティング
20:54:46
icon

Wii Fitの板の何かがあったら記念に買っておきたい 平成版あすけん

20:44:38
icon

famitsu.com/article/202409/188

は~~これ一度は行きたいな

Web site image
ニンテンドーミュージアム内覧会リポート。任天堂の歴史が丸わかり。過去に発売した製品と最新技術を融合させた体験できる展示も魅力的 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
19:31:29
icon

くじら汁もうまいよ

19:31:22
2024-09-25 19:22:23 有本鱈子@2/15Aマリノスの投稿 ponsyumo@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:31:12
2024-09-25 19:18:28 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:29:08
2024-09-25 19:27:26 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Xに書いてきたやつ(3)
----

開発元の運営する大きなサーバもありますが、中規模〜個人のサーバも含めると、その数は1万を越えます。どこかがサービス終了しても、新たなサーバが生まれる状況です。

ひとまずはキャパの大きい大規模サーバをオススメしますが、

慣れてきたら、いろんな特徴を持つサーバがあるので、それらにアカウントを作ってみましょう。

サーバ同士はつながっていて、違うサーバのユーザーをフォローすることができるので、フォロー関係を維持したまま引っ越しが可能です。

もし既にお友達が使っていたら、そのサーバに招待してもらいましょう。

登録を限定しているサーバは、招待がなければ入れませんが、同士が集まっていることで、濃厚なコミュニティを形成しています。

特定作品のファンが世を忍んで活動している、隠れ里のようなサーバもあります。

どのサービスも、良いところ、悪いところがありますが、ひとつの巨大サービスに依存せず、たくさんの中から選べるようになり、良い時代になったなと思います。

いろいろ試す中で、自分に合ったサービスに出逢えると楽しいですよ。

19:28:57
2024-09-25 19:27:12 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Xに書いてきたやつ(2)
----

なお、ThreadsやBlueskyは分散SNS型ですが、実質的に、それぞれ一つの運用主体によるサービスだとみた方が良いでしょう。

Blueskyは本格的な分散型SNSを目指していますが、今は開発元の提供するサーバにユーザーが一極集中している状況で、ここが失敗したら持続は難しいと思います。

Blueskyは勢いがありますが、まだ進化の途上で、どのようにサーバ運営を収益化していくか、開発元以外がサーバ運営する意義をどこに見いだすか、これから具体化していく段階です。

ビジョンは示されていますので、参加しながら見守っていくのも良いかと思います。

Threadsは、MastodonやMisskeyと接続できる仕組みを整備していますが、メリットとデメリットを秤に掛け慎重に進めています。

現在はMastodonやMisskeyから、公開設定した一部のThreadsユーザーをフォローできる程度ですが、近々、ThreadsからMastodonやMisskeyにアクセスできるようになりそうです。

MastodonやMisskeyは、実際に多数の運営主体がそれぞれにサーバ運営している、既に分散SNSとして機能しているサービスです。

19:28:47
2024-09-25 19:27:01 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Xに書いてきたやつ(1)
----
x.com/noellabo/status/18388653

関心を持たれると面倒な人とか、公式とか、ブロックでみえないようにして、知られず、無関心でいてもらいたい相手、いますよね。

MastodonやMisskeyでは投稿毎に『公開』と『フォロワー限定』を選べるので、柔軟に運用できますよ。

ネタバレや刺激的な内容を伏せられるCWという機能も標準装備です。

とにかく人が多いところで活動したい、という人には不向きですが、

ちょうど良い距離感を保ち、商業主義に妥協せず、なにものにも邪魔されずに活動できる場所を探している場合は、MastodonやMisskeyをオススメします。

流行り始めて7年半ぐらい経ちましたが、成熟した良い空間になっていますよ。

Instagramが好きなら、Threadsも良いと思います。
Twitterっぽくてシンプルな、Blueskyも人気ですね。

ひとまずXのアカウントはそのままでいいので、他のSNSを使ってみるといいですよ。複数の場所を確保しておきましょう。だいぶ安心ですよ。

14:09:34
2024-09-25 12:27:49 くちばし@管理者の投稿 kuchibashi@sushi.ski
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:46:45
icon

キック連発してるレオンパパ面白すぎる

08:42:55
icon

youtu.be/38jRXcXDz5c?si=nbe4KD

もう変態プレイしてる人おるな さすがサガやで(動画は体験版最後までの内容があります)

Attach YouTube
08:41:33
2024-09-25 07:35:02 AUTOMATON(オートマトン)の投稿 AUTOMATONJapan@mstdn.jp
icon

『モンスターハンターワイルズ』来年2月28日発売へ。“絶滅種”など新モンスターも続々お披露目 automaton-media.com/articles/n

Web site image
『モンスターハンターワイルズ』来年2月28日発売へ。“絶滅種”など新モンスターも続々お披露目 - AUTOMATON
Attach image