01:23:10 @konohamoero@fedibird.com
icon

他のインスタンスの方向けに、fedibirdへの招待URLを貼っておきましょうかね。1週間で100人まで登録できるリンクで作りました。

fedibird.com/invite/rxCHacm4

01:30:27 @konohamoero@fedibird.com
icon

2023-7-7(金) 今日の歩数 9,862 早めに帰る。

01:34:35 @konohamoero@fedibird.com
icon

@takke リストメインでtwitter使っている者としては便利です。
検索にハッシュタグ入れて書き込むと、アニメとかラジオの実況に複数ハッシュタグが入れられたり、使いどころは多いです。
長生きして欲しいアプリです。

11:32:49 @konohamoero@fedibird.com
すでにinstagramでフォローしている人がThreadsのアカウントを作ったかを確認して一気にフォローする方法
icon

1.自分のアカウントのページの右上の「ニ」をクリック

2.「設定」で「友達をフォロー・招待する」をクリック

3.「Instagramからアカウントをフォロー」をクリック

4.「Instagramと同じアカウントをフォローしますか?」に「すべてフォロー」をクリック

5.「すべてフォローしますか?」に「確認」をクリック

6.自分のアカウントのページで「フォロワー●人」をクリック

7.「フォロー中」でフォローした人を表示

※基本的にこれでよいのですが、Threasのアカウントを作った時に、フォローを承認制にしている人だと、相手が承認するまでフォローができない。そこで、

8.「待機中」をクリックして「すべてキャンセル」をクリック

9.「すべてキャンセルしますか?」に「確認」

10.「待機中」に誰もいない状態にする

※定期的に(1日1回とか)1.~10.を繰り返すと、アカウントを作った人をチェックできるかなと思います

このはも threads.net/@konohamoero [添付: 10 枚の画像]

Web site image
このはも (@konohamoero) on Threads
Web site image
このはも/木の葉燃朗(コミケC102:土曜日東ナ-27a) (@konohamoero@fedibird.com)
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
18:01:41 @konohamoero@fedibird.com
icon

スマートフォンでFediverse(MastodonもMisskeyも)やるならZonePane(ぞーぺん)でしょ、という話

(あとでブログに載せます)

今はtwitterは使いどころを限定していて、nijimiss.moeとMisskey.io(どちらもMisskeyのサーバーのひとつ)、Fediird(Mastodonのサーバーのひとつ)を使っている。

パソコンではそれぞれサイトにアクセスしているけれど、スマートフォンではZonePane(ぞーぺん) を使っている。MastodonもMisskeyも、どちらのアカウントも登録できて、これひとつで結構なことができる。

|ZonePane(ぞーぺん) for Mastodon - Google Play のアプリ: play.google.com/store/apps/det

Web site image
ZonePane for Mastodon - Apps on Google Play
18:01:49 @konohamoero@fedibird.com
icon

・MatodonとMisskeyのタブを並べられるので、見るだけならアカウントの切り替えが少なくて済む。(Misskeyのアンテナとかは未実装なので、スマートフォンのブラウザで見るけれど)。

・書き込みもどのアカウントから書くかを選べるので、都度ログインし直さなくていい。

・スマホでブラウザとかアプリとか見ていて「共有する」を選んだ時のアプリにも出てくるので、「ブラウザでニュース見て気になった話題を書き込む」も普通にできる。

・Twitter用アプリのTwitpane時代から慣れ親しんだUIとデザイン。

などなど。

アプリのサブスクにも加入しているのだけれど、作者の方の支援のサブスクもできたので加入する。作者の方は、twitter用のTwitpaneとか、mixi用のTkMixiViewerなども作っている方で、その設計思想が好きなので、応援の気持ちで支援する。

takkeさんの支援をはじめました! takke.fanbox.cc/

Web site image
takke|pixivFANBOX
20:38:59 @konohamoero@fedibird.com
icon

RSS表示のブログパーツ(2023年7月現在)

最近は「RSSを自分のWEBサイトとかブログに載せる」ってことが少ないとは思う。
でも私は、WEBサイトにブログの更新情報を載せたり、ブログにSNSの投稿を載せたり、今でも需要はある。

ただ、全体的な需要は少ないようで、かつては利用できたサービスが終了したり、法人向けの有料サービスになったりしている。

そんな中で、2023年7月現在、無料で利用できるサービス。

1.忍者画像RSS: recommend.shinobi.jp/home/

懐かしい人には懐かしいであろう「忍者ツールズ」。以前よりもサービスは少なくなっているけれど、ここにRSS配信のブログパーツがある。
どちらかというとまとめサイトとか、「自称ニュースサイト」に使われる感じのつくりなのだけれど、色々カスタマイズできるので、普通にブログパーツとして使える。

2.単眼RSS: tanganrss.com/

これはシンプルにテキストとリンクを表示する作りなので、ブログでもニュースでも、RSSを表示させたい場合に便利。画像付きでアップしたい場合は物足りないかもしれないけれど。