選曲がMENらしくて良い
RE: https://z.kvche.ch/notes/8vnsrv0ry1
ヴィンディケーターとエヴォーカーのスポーンがよくわからんかったけど生成スポーンっぽかったから一通りしばいて湧き潰しもしっかりしたら乗っ取って拠点として使うのもありだったんだな今思うと(生成頻度考えると2個目探すの苦労しそう)
何気サバイバルで自力発見したのは初(エリトラで飛んでたらたまたま出くわした)
RE: https://z.kvche.ch/notes/8vnqxiliw2
リアクション一覧見返してたら観測範囲外の全く意図してない投稿によりによってのリアクションつけてることに気がついてめちゃくちゃ焦ったけどもう数日前くらいの投稿なのでどうしようもない
まぁビートセイバーやるときはコンストレイント使わなくてもそこまで見た目が崩れないモデルに限定するとかでもいいかもだけど……
RE: https://z.kvche.ch/notes/8vmm8r3p0q
というかVSeeFaceも究極モーション統合送信装置として使って最終的な出力をUnityで組んでしまえば回避できるっちゃできる(ただめんどくさいのは確か)んで現状一番困るのはビートセイバーやな
RE: https://z.kvche.ch/notes/8vmm3irx0o
VRM(現時点では)コンストレイント使えなくてアレだがなまじ共通規格なもんでVRMじゃないと使えないようなソフトも僕はいくつか使っておりどうしたもんかと思ってたがそのうちの一つであるVSeeFaceはそれ専用の独自規格にすることでその辺回避できるらしくちょっと試して満たさあるな