麻辣醤入れると味決まるからすき
40代くらいの成人男性がハマりがちな趣味として3Cだか6Cだかがあるとのことだけど、人が趣味として数えやすい行いの中から頭文字がCのものを無理やり選んでいるだけにも思える
ファッションだとかタバコとか酒とか釣りとか旅行とかそういうのも多分成人男性の趣味として雑誌等で提示されやすいから手を出す人も多いだろうに、それらは頭文字がCじゃないから計上されない
読書や散歩やガーデニングやDIYなんかも多分全然あると思う みんなキャッチーな言葉が好きだから、なんか共通点を見つけてキャッチコピーをつけたがる
だって「Collection」なんて広すぎるでしょ 無理やりすぎる 集めるものならなんでも集めるわけじゃなくて、その中でもアクセスしやすいものの傾向があるんだから、本来傾向として数えられるのは具体的な物品のはずだ セボンスターを集める人はおそらくそう多くない(いるとは思うけど)
頭文字Cの中での抽象度とか粒度が揃ってないから無理やり感出るんだよなあ 箇条書きするときはそういうの揃えないとさあ
まあまず人の趣味を「そういうのあるあるですよねw」って言う奴、うわ〜って思われるだろうけど
多分”女”もやられてることだろうな 「若い女の子だからどうせショッピングとかカフェ巡り好きなんでしょ?」みたいな あんまやられて嫌なことはせん方がいいね
私は労働を憎んでいるので、強制されない賃金も発生しない趣味に楽しさを見出すことを、人類にいっぱいしてほしいです
「都会に出たけどうまく行かず挫折して田舎の実家に戻ってゆったりと仕事をする」というストーリーラインに現実味を感じないが、あれはリアリティがあるということなんだろうか
ああでもあれか、あれって「家業を継ぐ」のパターンが多くて、気心の知れた親のバックアップを受けながらできる、っていうものだからか うちにはそれないからなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#国際トランスジェンダー可視化の日
#トランス差別に反対します
#TransRightsAreHumanRights
よく知らないって人におすすめのサイト
https://trans101.jp/
私自身はあんまりトランスしている感じがないので、アライに近い感覚でトランスジェンダーバッジとかをつけている ただ近い経験をしている人が多いんだろうなあとも感じている
近くの公園の木がなんかすんごい枝切られてて、あってもしょうがないんじゃないか?ってレベルで葉がつきようもない有り様になっていた
でもちょっと歩くとしげしげと茂っている緑地もあるので、緑地なくならないでほしいよなあとおもった
でも緑地にだけしげしげしてても街は涼しくならないわけだから、街もしげしげしてた方がいいわな
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
https://arab.org/click-to-help/palestine/
デイリー
1日1クリックパレスチナ支援をしよう
パレスチナ連帯のポストを拡散しよう
#FreePalestine
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここ最近の夏だと本当に休み休み冷房のあるところで座ったりしないと目に見えてすべての元気がなくなってくるので、街路樹を葉のないオブジェにしますみたいな奴を心から憎んでいます
日傘はさすけど、とりあえず応急処置として日差しを遮るのと、元々木陰があるからその周辺の温度が上がってない空間では全然快適さが違う
夏もご出社くださいと言われたらさすがに月1の頻度を打診するかも ろくに労働する体力残ってないよ
汗っかき、この世があらゆる手で忌避してくるので、汗をかく気温の中外を歩くのが精神的にも億劫なんだよな 理性で汗をかくのはまったく問題のない現象とわかっても、汗ジミを許すなという圧力が一朝一夕では抜けないし
そういえば昨日お散歩してたらしげしげした森の中でお手本みたいな鶯の鳴き声が聞こえてよかった ウグイスすぎる
Twitterでよく見る「死」や「殺」にあたる部分を伏せ字にするやつ、茶番すぎる……と思いながら見てる
性器の黒塗りもそうだけど明らかにセックスしてるのに性器だけ直接描いてないからなんだっつーんだよみたいなんありません?そこだけ覆えば何も問題ないって性質のものじゃないだろみたいな
小学生のころ兄のお下がりの服をいっぱい着てたんだけど、”女の子の服”が苦手だけど”男の子の服”を選んで買ってもらったら変だと思われると思ってて、しかも金かからないと思われるからちょうどよくてありがたかったな 「まあ服にこだわりないからお下がりを着ています」の顔をしていた
俺が中学や高校に入るときには歳の差的に兄がすでに卒業しているので、制服もお下がりでいいのになあと思ってた
自身にとって身につけたい衣服がなかったから、金かけて買うなんて無駄なことなのになあと思っていた 今もあのときの実態としてはそう思う
あのころの子どもの服ってニュートラルな雰囲気のもの少なかった気がする 今はそうでもないのかな
「○○を自主的にしないのだから、愛情や関心が足りていない」みたいなやつ、本当に人によるんでもうやめましょう
「夫はスナップショットを撮ってくれないし、その重要性がわかっていない」みたいな不満と、それに「わかるわかる、きっと愛情や関心がないんだ」同調する意見があって、でも日常的に人物の写真を撮る文化圏になかった人にとってはそれは愛情がないとか関心がないとかでもないんだよ 行動の選択肢に含まれないってことがあるんだよ
俺は漫画とか読んですごく好きになったら二次創作の絵や漫画を描くけどみんなそれしないじゃん 感情の表現手法は主に訓練で身につけるものであって自然発生するものじゃないと思う
”男性”の文化圏だと友達同士で写真を撮りあう習慣とか身につきづらいってことあるんじゃないかな…
私は撮った写真を見返す習慣もあまりないから(写真に限らず見返す行為自体あまりしない)、「撮った写真があとあと大事になる」も正直あんまりわかっていない 「なんでわかんないかなあ」って、学ばないとわかんないんだよな
どうしてその瞬間の肖像画を描き起こそうと思わないんですか、って言われたってみんな納得しないじゃん……文化圏の違いに寛容であってくれ……
当人間でそういった違いを相談してすり合わせるとか時に衝突とかするならまだしも、”仲間”の人と「わかってないよね」って言うの、やだ~~~!!!わからんときはわからんの!
「普通こうするじゃん」と思ったら「しない人もいる」ということを思い出してください 人間に共通することは死のみです
エイプリルフールの楽しいイベント類から遠ざかって久しく、なんかろくでもないことやってる伝聞ばかりを見聞きしているため、「まだエイプリルフールイベントってやってたんだ?」みたいな気持ちにばかりなっている
「話す」ことがかなり下手で、「世間話」は「世間話」から逸脱しないよう気を張りすぎて無理が生じるし、話したいなと興味を持っているトピックは普段考えていることをバッっっと一気に放出するしかできなくて、ずっとこうだな〜と思う