同居人が相談なく新しい洗濯機を買っている夢見た
現在の性別制度というのは男/女だけで様々な取り扱いに紐付きすぎなのが良くなくて、たとえば「あなたは日本人なので個室シャワーでなく大衆浴場ですよね」「あなたは28歳なのでエレベーターじゃなく階段ですね」と言われても、いやそんなん人によるしその時のコンディションにもよるだろ、とならんか
それって男女関係ある?みたいなことも全部判断材料にされてて、常に開示を要求されてて、そんなんで齟齬が出ないほうがおかしいんだよ
身体の作りがどうなるかなんて住む場所や髪の色みたいにある程度自分でどうにかなるということでもないのに、それだけでいろんな扱いを勝手に決められるなんて不当だろ
俺は名前変えるのももっと簡単にしてほしいが どうにかならんか マイナンバーこういうときに頑張れよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おい‼‼‼‼‼‼‼‼‼ダ恐のメイク来ちゃったじゃんて‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼
飲食等の個人店を経営している人間、男性は”マスター”とか”主人”なのに女性は”ママ”とか”お母さん”て言われがちなの意味わかんないな
経営者だからマスターや主人はそりゃそうねって感じだけどママってなんなんだろ 別にママではなくない?
そういえば旦那ってなんなんと思って調べたらパトロン的な意味合いの言葉なんやね じゃあ「居酒屋の旦那」っておかしいな 居酒屋の主人は客に対してパトロンたり得ないだろ
まあ要するに旦那が色々あって「金や物を施す人間」から「家長及び主人」を表す意味に変化したために、「その場でのなんか偉い人」を大まかに指しているのだろうけど