運動とスポーツというのは同じではないんだよな eスポーツはスポーツであるが運動ではないし、健康のためウォーキングするのは運動ではあるがスポーツではない
運動とスポーツというのは同じではないんだよな eスポーツはスポーツであるが運動ではないし、健康のためウォーキングするのは運動ではあるがスポーツではない
スポーツはルール上の勝ちとか負けとかタイムアタックとかそういうのが本質だからスポーツにハマるということがあまりできない
競争のために努力をしてスコアを伸ばすということが本当に苦手で、有り体に言えば怠惰な人生ですね
最初からある程度できるやつで勝ったりするとそれなりに嬉しいんだけど、できないやつで負けるからって練習しようとしたりしないんだよな
ゲームでもプレイヤーとの勝負に熱を入れられないし、お絵かきでも賞を目指して頑張ることができない なんの熱意もない人生
性教育で男女混合でコンドームの使い方を教えるみたいなんに「子供には早い」「男女別がいい」のコメントがいっぱい届いてるので、ッケーーーーとなった
男女別でやろうよ〜の提案、アーホバーカって思う 性別で勝手に教育の要不要を規定すなってかつての家庭科とかで学んだことじゃん
将来的にどっちの知識が必要になるかなんてわからんのだから全部教えとけ 国語は女子で数学は男子とかになったら不当だろ
もちろん生徒の半分くらいや教師自身が茶化したりしないことが大事だけど、「子供はどうしても茶化すもの」という認識がまず失礼
龍7で女性陣とは恋愛フラグが立つけど男性陣とは立たないのやっぱ納得いかないよぉ!趙さんとか絶対立つじゃん
桐生ちゃんとかのときはいわゆる恋愛シミュレーション的要素はキャバクラという性別の決まっている場所での出来事だったからわかるんだけどいっちゃんは男女混合パーティでの出来事なんだから恋愛フラグの機会は均等に訪れてるだろ!
さっちゃんやえりちゃんだけが男性陣と比べてイベント中特に親密な雰囲気がある、というわけでもあんまりない なんならさっちゃんが一番に恋愛的惹かれを覚えているというのが唐突すぎるくらいでもある
八神さんも恋愛イベントはあるけど、真冬さんのことを除けばレギュラーの仲間キャラとではなくてあくまでサブキャラの要素だから一番ほど気にはならないかも
一番がヘテロロマンティック的発言をするのもなんか唐突というか、ライター違う?くらいの印象ある Aロマかパンロマなイメージない?
一番の生育環境的にヘテロ価値観が標準となるのはある種仕方のないところではあるが、本質としては恋愛性愛の志向に性別が関係ない人に見えるんだよなあ
ただこの水筒は保温性が高すぎて熱湯をそのまま入れると一生飲めないジレンマがある 蓋全開でしばらく放置しとこう
#かどにじ
veil
ヨドバシ.com - Razer レイザー RZ07-02270100-R3M1 Tartarus V2 [キーボード] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001003771493/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=1213973530450884123&gad6=&gclid=Cj0KCQjwu-KiBhCsARIsAPztUF0JF8TT-i4RWj-5pN6TfK36-NkxNLo1_FTGkt6WHh4UJP2NORPZ29gaAlZ9EALw_wcB&xfr=pla
#ほしいものリスト