地下世界は色んなモンスターが隣人として在るのが当然だからか基本的には恋愛対象とかパートナーは同じ種族っぽいけど別種族の恋愛対象でも特に葛藤なく受け入れられてるな
地下世界は色んなモンスターが隣人として在るのが当然だからか基本的には恋愛対象とかパートナーは同じ種族っぽいけど別種族の恋愛対象でも特に葛藤なく受け入れられてるな
俺ァよぉ……やっぱ自分のペースを基本乱さない奴のペースを乱しに乱すために二次創作を食べてるところがあるからよ……
モンスターたちも元々は人間と同じように地上に暮らしていたから文化などは人間と祖を同じくしていて、地下世界に潜ったあともかなりの面で人間と同じような生活をしているのは、それぞれ特性が大きく異なるモンスターたちの最大公約数的な新しい文化を根付かせることが難しいために脈々と人間と同じような生活をしていたため?
あと地上への憧れがあったから地上で暮らす者たちと同じような生活をしている側面もあんのかもな
まああの世界の地下世界という舞台はハイファンタジーではなくゲームのメタ要素のための仕掛けという側面もあるからそこまで詳しく作り込まない方が正解という感じあるけど
地下世界での生き方がまったく独自のものというわけではなく人間の生活をちょっと捻ったようなさらっとしたファンタジー要素であることで重すぎないコミカルさの演出にもなっていて、シリアス要素とのギャップにもなっているというか
俺はサンズとアルフィーの旧知の仲っぽいところがめちゃめちゃベネだなと思っています 旧知の仲って良いから
元研究者説はそう取れるように隠し要素作ってるな〜という感じがするので妥当な気がする ガスターが父親とかはいまいちしっくり来ないけど創り手であったらロマンがあるわね
公式から発表されてるものでも衣装とかの解釈に若干ブレがあるの、自由でいいな お前の解釈で描きなさいということですね
クィアが出てるゲームの実況をあんまり迂闊に見れないところがある 人選をミスると不愉快な思いをするのがわかりきっているから……
インターネットを信じてないからどうせクソみたいな強い言葉で客引きしてる奴ばっかなんだろうなと思っています 皆さんはどうですか?インターネット、信じていますか?